![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ce/ef00e64967e07b6bb8e1b7ec696316aa.jpg)
6月8日(土)
つまり、見学会の次の週
第9回住学開催します!
今回のスピーカーは、
渡辺パイプ㈱さんさんとアトリエ縁の清水さん
渡辺パイプ㈱さんは前回の上野住宅建材㈱さん同様、「え、そんなの扱ってんの?」っていうオモシロ商社さん。
楽しいをカタチにされている企業さんです。
インテリアに興味のある方には特にお勧めです。
続いての清水さんは、私が伝えるまでもなく、歴史的建造物に関する超スペシャリスト。
古い建物を扱う方って、新しいことを排除したがるイメージが私の中で勝手にあるんですが、清水さんは、新しいことを飲み込んじゃうと言うか、理論的に伝統的工法を解釈することができる、ホントに珍しいスペシャリストです。
この人と話していると、ほんと「ぐぅ」の音も出なくなります。
気を付けて!と言いたいところですが、とってもお話が楽しい方なのでぜひ聞いてもらいたいです。
新潟市内で誰でも知っている「日和山神社」が清水さんの設計です。
で、その下にあるカフェも超お勧め。
こちらで新潟の歴史を知ることもできます。
そんな、今回も超楽しそうな住学ですが、
なんと、
早々に定員に達してしまいました。
私から、
あえて、
伝えたいのは、
今回のチラシのデザインは
私がしました。
たぶん、そのおかげだろうと。
じゃなくて、
まぁ、
まだ、
何とかします。
参加ご希望の方、連絡お待ちしております!
つまり、見学会の次の週
第9回住学開催します!
今回のスピーカーは、
渡辺パイプ㈱さんさんとアトリエ縁の清水さん
渡辺パイプ㈱さんは前回の上野住宅建材㈱さん同様、「え、そんなの扱ってんの?」っていうオモシロ商社さん。
楽しいをカタチにされている企業さんです。
インテリアに興味のある方には特にお勧めです。
続いての清水さんは、私が伝えるまでもなく、歴史的建造物に関する超スペシャリスト。
古い建物を扱う方って、新しいことを排除したがるイメージが私の中で勝手にあるんですが、清水さんは、新しいことを飲み込んじゃうと言うか、理論的に伝統的工法を解釈することができる、ホントに珍しいスペシャリストです。
この人と話していると、ほんと「ぐぅ」の音も出なくなります。
気を付けて!と言いたいところですが、とってもお話が楽しい方なのでぜひ聞いてもらいたいです。
新潟市内で誰でも知っている「日和山神社」が清水さんの設計です。
で、その下にあるカフェも超お勧め。
こちらで新潟の歴史を知ることもできます。
そんな、今回も超楽しそうな住学ですが、
なんと、
早々に定員に達してしまいました。
私から、
あえて、
伝えたいのは、
今回のチラシのデザインは
私がしました。
たぶん、そのおかげだろうと。
じゃなくて、
まぁ、
まだ、
何とかします。
参加ご希望の方、連絡お待ちしております!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます