夏子のひとりごと

麺好き兼業主婦の日常

がんばりドコロで鄙屋へ行こう~(・ω・`)

2013-12-12 14:11:11 | 骨折タイヘン!

12/10(火)朝6時すぎに目覚めたけれど~背中バッキバキで疲労感MAX~(´;ω;`)ウウ辛い

ボンボンベッドの中で思い出す~子どもたちは不妊治療の末にやっと授かった命。

万一を考えて出産はNICU(新生児集中治療室)のある大きな病院へ行きなさい

と言われて10年前と8年前ふたりとも日赤で産みました~産科はちょうどこの下の階だ

手洗い石けんシャボネットの香りで記憶がよみがえっちゃった~(*´σー`)エヘ

Pc102594 Pc102574

ちなみにアタシの寝床面積は社長(次女)の半分もございませぬ~男性だとキビシイ

ましてや左足ギプス1本巻きのダンナちゃんが止まるとかムリ~夜担当なイッツミー

さてさて社長~朝ゴハンが来たぞよ~ソッコーでチョコクロワッサンに手を出してやんのw

つゆだくのおでんだってタッパーウェアなら~持ち運んでも汁1滴こぼれませんヽ(*´∀`)ノサスガ

パンと卵でもう終わり?片づけてハミガキしてトイレや着替えなどであっとゆー間に10時!

ダンナちゃんおはよう~ではでは夜担当は離脱しまーす(´∀`*)ノシ

まっすぐ帰宅するとお昼を食べ損ねちゃうから~先に食べなきゃ!久々にあのお店へ行こう

Pc102586 Pc102576

鄙屋 高知市南はりまや町2-15-11 TEL088-885-1320 営業時間AM11:30~めん切れ終了 定休日 月曜 地図はコチラ 駐車場 なし(近隣コインPあり)

ココもP問題で足が遠のいていたけど~今のアタシは優しいうどんが恋しいのです(ノ´∀`*)

メニューを見ると柚庵うどん?柚庵ダレに漬けこんだ豚バラ肉・揚げ・白菜等が入った

温かいつけ汁・・・あのお店の幽庵うどんやあのお店の武蔵野肉汁とどう違うんダロ?

肉が苦手なので実況レポはできないぞよ~この冬の流行なんかな~

本日のおススメ温玉鶏そぼろにゴトリと心が動きつつ~やっぱおだしを飲みたい

Pc102577 Pc102581

とゆーワケできつねおぼろうどん450円に決めちゃった~ビバ小さめのドンブリヽ(・∀・ )ノ

おだしを一口飲むと~昆布とおぼろの旨みにヨダレがキューっと出てくるよ!

きつねの甘みも流出してとてもマイルド~ああホッとするおだしの味です

麺は細めでツルリとした表面で~噛むとキュムッとしっかりした歯ごたえ・・・

Pc102580 Pc102584

冬は温かいうどんが出るコトを想定して~加水を抑えめにしてあるのかな?って食感

かたさはなくて心地よい抵抗感でやんす~おぼろと一緒にきつねと一緒にビバうどん

小さなきつねは一口大で食べやすく~噛むとジュワッと甘辛味+おだしのカオス汁!

すかさず麺をツルツルのおだしゴクゴクぷっはー・・・ああ優しい味だ(*´ω`*)

美味しく食べてごちそうさまでした~さあ帰ろう

Pc092569 Pc072508

帰宅するとしまじろうぼっちゃまがおんもをテクテク歩いてる~玄関前で「ニャー」って・・・

出て行くときは自分で開けられる戸じゃねーか!帰りは開けてくれってか~(;・∀・)コンニャロメ

まっくろくろすけはHDDの次に温かい~ACアダプターの上で寝てました~ククク

シャワったら眠くなるぞよ~睡魔さまと戦いながらPCに向かったら病院へ戻るか・・・!

夕方病室へ戻ると社長が「松葉杖2本使ってリハビリのお部屋を半分くらい歩けたー

そーかそーかでかしたぞ!痛み止めを使えばけっこう動けるようになったじゃん

あわわ先生が処置に来たー!キズの処置をするときは~コワくてベソベソ泣いちゃうもんね

社長「先生~キズの赤いトコがなくなった~ベソベソ」そりゃキズが治りかけてんだよ

黒い糸があるーって号泣・・・手術の後からずっとココにあるっちゅーねん!(゜皿゜)

糸がないと傷がふさがんないでしょ~ねえ聞いてる社長!ww


人気ブログランキングへ

そして社長は「クリスマスまでにおウチへ帰れんがやー!」って大号泣・・・もしもし?ダレもそんな話しとらんのやけど~なにパニック?ベソベソ泣きはじめるとどうにも止まらなくなるらしい~子どもあるある・・・社長だけ?(´゜'ω゜`)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする