霜降(そうこう)を境に急に寒なりましたなしまじろうぼっちゃまー
そう露が霜に変わる時期なんで朝晩はヒーターが欲しいと思いだいたも
昼間は汗ばんでても確実に秋は深まっていきゆうがやね(*´σー`)
まあそのー高知の気候は夏夏夏冬と申しましてなメレンゲぼんよ(*´з`)」
涼しく過ごしやすい日はちょびっとしかないのだよもう慣れっこだけどさ
そんなこの日はあのお店へ行きたくてコチラ!
らぁ麺屋 鶏と魚 高知市本町3-2-48 鍋島ビル1F TEL なし 営業時間 平日AM11:15~PM14:50LO 夜営業情報はXをどうぞ 定休日 月曜と不定休あり(月曜が祝日の場合は翌火曜) 地図はコチラ 駐車場 なし(隣のコインPへ止めたよ)
はい大橋通界隈です11:06に店前を通過したときは開店待ちが1名でしたが
コインPにお車を止めたりなんだりで11:15オープン時には本日のお客第4号にっ
まずは食券を購入いたしますわよヘアバンド姿の高橋さんがこんにちはー
玉子ご飯にも惹かれつつ今回も限定麺狙いなんで19番をポチッとな(*´∀`*)b
というワケでコチラです!背脂煮干しらぁ麺1200円がキターヽ(*´∀`*)ノ
おおー前面にロースとバラのチャーシューがドーンからのペッパーがパラリとは
ではスープをずずずzーっとおしょう油とニボの香ばしさVSオイルがどすこーいっ
そんなとぅるんとぅるんな甘み背脂をまとって手もみの太麺さまがこんにちはー
表面は背脂と同じくらいなめらかにツルモチピロっな食感が心地よくて(´~`*)
どちらも官能的な口当たりっすよいま噛んでるのが麺か背脂か分かんないくらい
さらにセンターにはもやしオンザおしょう油シミシミな背脂がかかっていて(o゚▽゚)o
向こうの黒いのは岩海苔?磯の香りがめっちゃ鮮烈でニボとの相性がさいこほっ
ニボと岩海苔で海を感じるもよし!だけどこってりオイリーなおしょう油味とくれば
もやしスープ麺をレンゲで一緒にがっつくと二郎好きにはたまらないザクザクにっ(≧∇≦)
そして重量級なんでハラパンなります!美味しく食べてごちそうさまでしたー
くろすけ嬢ちゃま「背脂ニボって美味しそうでっしゅーよね!にっへ~」
そうー数種類のニボを使ってるらしいんだけど旨味と香ばしさがハンパなくてさ( ゚Д゚)
背脂も白いのと煮込みタイプの2種だなんてニクイじゃあーりませんかっ
高橋さんと話してるとコレ二郎系を意識してるつもりはなかったみたいでそゆトコがラーメンの変態(=変幻自在って意味でね)なんだなーって納得しちゃった(ノ∀`)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます