しましましまじ~しまじろうぼっちゃまーねこってそんなニオイないでね( ゚Д゚)」
ワタシもチョイチョイねこ吸いますがあああカオが毛もつれでハックションっ
お姉ちゃんがメレンゲぼんの右ホホだけイイニオイがするーって言うのさ(*´з`)
右のホッペからなんか出とるんけ?背中はしまじに舐められてしっとりですがー
嗅いでみたけどワタシには左右差が分かりませんでした(ノ∀`)
そんなこの日はお仕事帰りの朝からハラヘリでコチラ!
らーめん食堂一心namihana 高知市大津乙453-9 TEL 088-881-4429 営業時間AM10:30~PM14:45LO PM17:30~20:30LO 定休日 木曜 地図はコチラ 駐車場 店舗横2台と店舗北側に7台
行っていたのは14日でしたのあの1杯が再始動するとの情報をキャッチいたしまして
イチバン乗りすぎて食券機の設定変更もまだでしたのそうやって操作するんすかー゚(∀)゚
川内さんも登場したトコロであけおめのコトヨロですーと3人がペコペコペコ
コッチのメニューはあまり変えてなくてじつはタンメンはやっているそうです
川内さん「今年は醤油もやってみよう思うてますあと気まぐれなんかも(゚∀゚)b」
いやそれは告知してくださいよサンラータンとかイロイロやりよったの知らんしー
などと今年の抱負を伺っているとコチラ!鶏白湯らーめん900円がキターヽ(*´∀`*)ノ
いちど食べてファンになったもののなかなか再会できず一昨年ぶりでございます
ではっスープをずずずzーっと鶏と野菜の旨味が凝縮なのにスッキリ香ばしいっ
そしてコチラも細麺or太麺が選べまして細ストレート麺さまがおはでございます
長浜系よりもさらに細い低加水麺はザックリと歯切れもいさぎよくって(´~`*)
毛管力でコク深い鶏白湯スープをタップリと引き上げてくれますのよ
寸胴イッパイに仕込んでも3日炊いたらちょびっとになるスープですきに
数量限定ではありますがコレからしばらくは提供が可能になるんですって(*´∀`*)b
太麺もヨカッタけど細麺もイイなあ特にキクラゲとの相性がっ
だけどチョー個人的に特筆すべきは左側の緑色です四万十青さのりっ(≧∇≦)
焼海苔ほど主張は強くないけど優しい海苔の風味がこの鶏白湯とベストマッチで
青さばっかりすすりよったらそれだけでスープが尽きそうになったもテヘ
美味しく食べてごちそうさまでしたー
くろすけ嬢ちゃま「このラーメンそんなにゴブサタだったんでっしゅーか?にっへ~」
ときどき提供はされよったらしいけどなんとなくキモチが通じ合わんくてさ
そうっ!あの東京ラブストーリーのようにっ(*ΦωΦ)←たとえが古っw
川内さんによるとこの1杯は高知県産の食材で合わせたくてたどり着いたのが四万十青さのりだったそうですコレがまたイイ仕事しちょるんですー( *´艸`)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます