夏子のひとりごと

麺好き兼業主婦の日常

博多乃風らーめん大郷へ行きまっせー(´▽`)ノ

2023-06-10 07:00:13 | お店の激辛ラーメン

まいど遅筆ですが先週は台風2号の影響で朝から線状降水帯が発生しー( ゚Д゚)」

どしゃ降りでメレンゲぼんが挙動不審に陥ってましたのナニナニナニー?って( ̄▽ ̄;)

雨音はスゴイけどココにおったら心配いらんよとしまじも申しておりますが

コーフン状態になったぬんちゃは三角飛びをしながら玄関の窓にへばりつきっ

ぬーんぬぬぬーんとおんもを威嚇しておりましたのくろすけもメーワクそう(ノ∀`)

そんなこの日はあのお店へ行きたくてコチラ

博多乃風らーめん大郷 高知市高須309-6 TEL088-866-5399 営業時間 AM11:00~PM21:00 定休日 月曜 地図はコチラ 駐車場 たも屋と併せて60台

はいっ大津バイパスです明るいお声の奥さまと厨房の岡崎さんがこんにちはー

そうこの日は雨で気温も低めだったので大好きな1杯をいただきたくて(*´σー`)

冷麺も始まっているもようですがコチラはまた真夏のお楽しみというコトで

ちなみに平日夜と土日祝は半天津飯や半中華飯のセットもできましてよ(゚∀゚)b

だけどワタシはアナタに会いたくて!赤辛らーめん超激辛1000円がキターヽ(*´∀`*)ノ

そうスープがキャロライナリーパー入りですき略して赤キャロさまでございます

ではまっ赤なスープをずずずzーっとコク深いとんこつへシャープな辛味がドーンっ

そんな200万スコヴィルの辛さをまとって極細ストレート麺さまがこんにちはー

低加水なザックリ食感に博多乃風を感じながらキクラゲもコリコリと(´~`*)

純度の高い辛さなのですするとか飛び散るとかヒジョーにキケンなので

じっくり噛みしめるようにお口へたぐりつつ卓上の辛子もやしも追加しつつ

チャーシューの上のんはフツーに辛い唐辛子ですがジカにつまむと苦味もあって(*´з`)

コレもスープへ溶いて辛味を増幅させるほうがワタシはお好みかもっ(o゚▽゚)o

あっオーダー時にニンニクの有無を問われますゆえモチロン有でお願いしましてん

ああ辛味バカがシアワセになれる1杯です!美味しく食べてごちそうさまでしたー

くろすけ嬢ちゃま「ゴハン食べてたらメレぬんに蹴飛ばされたんでっしゅーよ!にへっ」

はははぬんちゃが暴走モードに入ったら誰にも止められんけんすまぬのう(ノ∀`)

ほいで豪雨がすぎてもやはり雨なので3ねこがアンニュイにお昼寝するワケでして

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

ぬーんぬんぬんぬーんって暴走するぬんちゃのようなバイクとかムカシはよう走りよったけどそういえばさいきん見なくなったなー(*´σー`)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製麺処蔵木インター店へ行きますぜー(o・∀・)ノ

2023-06-09 04:53:12 | お店の担々麺

夜がどんどん短くなりゆうでねしまじろうぼっちゃまー

朝は4時くらいから開け始めるし夕方もなかなか暗うならんし(*´з`)

そうか夏至は今月の21日ながや昼の長さはそこがMAXやもね

ほいですぐ舎弟がくっつくんだなメレンゲぼんよココには夜があるけれど(*ΦωΦ)

北に行けば行くほど夜は短くなって北極圏は白夜なんだぜ日が沈まないの

そんなこの日はあのお店へ行きたくてコチラ

製麺処 蔵木インター店 高知市高埇20-5 TEL088-821-8709 営業時間AM11:00~PM15:15LO PM17:30~23:45 定休日 無休 地図はコチラ  駐車場 店舗前と道路をはさんだ北側

はいっインター通りです家族の誕生月のカンケーでさいきんケーキを食べてなくって

たまにはなんでもない日にお隣のマンジェ・ササにも行ってみようかと(*´σー`)

食べたいのキモチは鶏スープゾーンでして久々にココの細麺も恋しいし

魚介豚骨以外は麺ハーフができるのでランチセットも楽しみやすうございます(゚∀゚)b

卓上のツボは魚粉でお隣のビンには赤ダレさまもスタンバイ

というワケでおヒサなコチラ!担々らーめん770円がキターヽ(*´∀`*)ノ

どうも4年ぶりですセンターには刻みネギとひき肉に茹で水菜が蔵木ビジュアルぞよ

ではっスープをずずずzーっと深みのあるベースへゴマコクがとろーりからみますっ

そんなゴマとラー油をまとった細ストレート麺さまもお元気でしたかー

いつもは魚介豚骨の太麺やつけ麺率が高いもんで細身ながらもザクザクと(´~`*)

やや低加水な質感がありますのよ茹で水菜とも好相性っ

とココまではまったりゴマテイストなんですがセンターの甘辛味なひき肉が崩れれば

コクと香ばしさが変化しますのよあめ色玉ねぎ略してあめ玉の風味もイイっ(*´∀`*)b

さらにスープには肉厚なフレッシュ玉ねぎもおわしますので爽やかにショリっと

辛味はマイルドに旨味をじっくり味わえるテイストですのよ( *´艸`)←辛味がバカw

レタス焼飯も気になるなる!美味しく食べてごちそうさまでしたー

くろすけ嬢ちゃま「ガーリック焼飯もあるんでっしゅーよね!にっへー」

そうそうココには焼豚玉子丼もあるらしくってまぜるな危険って書いてあったよ(≧∇≦)

そんぐらい美味しいがやおねワタシは担々ミンチ玉子丼でエエなあ

 


人気ブログランキング

北極圏が白夜で日が沈まないというコトは南極圏では極夜つまり24時間夜なんすねなんか地球の地軸ってスゴイなあー(´・∀・`)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺房三宅へ行きたいなー( ゚▽゚)ノ

2023-06-08 05:46:15 | 外食したうどん高知市

雨がたくさん降るとねしまじろうぼっちゃまー

アジサイの成長スピードがハンパなくてさ青い花が咲いてきたなと思うたら

もう洗車機のブラシ並みに車へポコポコ当たるようになったものー(ノ∀`)

そんぐらいウチ周辺の山のネイチャーはスゴイのだよメレぬんぬん(*´σー`)

新緑キレイーからの緑の増え方は植物の力強さを実感しますきに

そんなこの日はあのお店へ行きたくてコチラ

麺房三宅 高知市伊勢崎町5-18 TEL088-873-3120 営業時間AM11:00~PM15:00 定休日 日曜と火曜と水曜 地図はコチラ 駐車場店舗北側にあり

はいっ伊勢崎町の閑静な住宅街ですお仕事帰りのハラヘリだったので

10:45に着いてしまったんですがもうOpenの黄旗が出ちょるとは!Σ(・ω・ノ)ノ

しかも本日のお客第2号なのです先客がいらっさるコトにもビックリ(≧∇≦)

平日は十穀米のサービスがありますがそこは辞退いたしまして(*´σー`)

ココからお客さんがドンドコご来店され10分ほどでほぼ満席にっ

サスガ人気の老舗店です!冷やしかき揚げぶっかけうどん800円がキターヽ(*´∀`*)ノ

ココのかき揚げとは野菜天盛り合わせのコトなのですエビ天が入ったら天ぷらね

おつゆの入ったトックリとワサビ大根おろしレモンの入った小皿もともされまする

ではっぶっかけつゆを全投入してヒエヒエなおうどんさまがこんにちはー

冷たくしまっているのにそのなめらかさには思わずため息が出ますわよっ

山切りエッジもしかと見てとれるのに歯に心地よいモッチリ食感で(´~`*)

揚げたてアツアツな天ぷらがたくさん乗ってるんで接地面は少し温かく( *´艸`)

スナップエンドウさつまいもニンジンしそ天玉ねぎのかき揚げとめっちゃ具だくさん

コレがちょっと分かんないですズッキーニかと思ったらウリ科っぽい瑞々しい食感で

そのあたりは植物オンチなので許してください(*ノωノ)

おつゆのおしょう油も香ばしくって美味しく食べてごちそうさまでしたー

くろすけ嬢ちゃま「またワサビはジカ食いしたんでっしゅーね?にっへ~」

うぐっバレましたか酸っぱ最弱やきレモンはよう使わんかったけど

大根が鬼おろしなトコロにシビレましたぜー(o゚▽゚)o

 


人気ブログランキング

春にはキレイな花を咲かせた桜だっていまはジャングル級の葉っぱでわっしゃわしゃですもの山は濃緑の季節ですわよー(*´∀`*)b

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まんぷく処暖家へ行きますわよー(ノ・∀・)ノ

2023-06-07 06:09:06 | お店の担々麺

本棚の上でベビーミッキー寝をするしまじろうぼっちゃまー

おシッポまでキチンとたたまれちゅうトコロもラブリーったら( *´艸`)

だけどこのポーズはカカトがハゲちゃうんで転がしますえっこらせーっと

そのころメレンゲぼんは社長(次女)のオフトゥーンで首だけぬんちゃにっΣ(・ω・ノ)ノ

ラクな姿勢かもしれんけどちょっとオドロクので首は収めてくださいませー

そんなこの日はあのお店へ行きたくてコチラ

まんぷく処 暖家 高知市薊野中町34-5 TEL088-845-0946 営業時間 AM11:00~PM14:30LO PM18:00~22:00LO 定休日 木曜 地図はコチラ 駐車場 店舗周辺にあり

はいっ薊野のまんぷく処ぞよすんぐそこにはJR薊野駅がありまする(*´∀`*)b

入店するとまず大きなおでん鍋におおっ山本店長もこんにちはー

オモテの幕にもありましたがGWからは冷たい麺も始まっておりまして

メニューを見ると値段は変わってないもようですデフォの拉麺は650円ですし( ゚Д゚)

まんぷく処の真骨頂!1人前×1人前なセットたちも880円のまんまとはっ

そんなトコロにビビリ倒しているとコチラ!担々麺の辛め850円がキターヽ(*´∀`*)ノ

そうっ辛めはだいぶラー油が増量されますのよお値段すえおきもありがたや

ではっスープをずずずzーっと濃厚な芝麻醤へ独特なラー油の香ばしさがっ

そんなコク深スープをまとってかなり細めなストレート麺さまがこんにちはー

しっとりお口に吸いつくなめらかさですがこじゃんと高温なのでハフハフと(´~`*)

ハゲしいアツさから細麺の毛管力でゴマコクスープがとろーりまとわりつくんです

ナニせ刻みネギとひき肉も沈みがちになるくらいスープがナミナミ入ってるので

いつまでもいつまでも麺と一緒にスープをすすっていられますのよ( *´艸`)

ラー油はタップリ入ってるんですが辛さはとてもマイルドで(o゚▽゚)o←辛味がバカw

ベースのゴマ濃ゆさのほうが凌駕してます麺が細いんでより濃く感じますのよ

ほいでハラパンなると山本店長が喜びますぜ!美味しく食べてごちそうさまでしたー

くろすけ嬢ちゃま「アタチもネムネムでっしゅーよ!にっへー」

ああっ目を閉じる前に撮らせてください目をつぶったらまっ黒なりますきー(ノ∀`)

まいどくろねこをカワユク撮るのは難しいっすよ日々精進あるのみです

 


人気ブログランキング

この夏こそは暖家風冷やし中華さまにお会いしとうございまする去年はうっかり食べそびれましたきにー(*´σー`)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そばのまつみでございますー(・∀・)ノ

2023-06-06 06:23:19 | お店のしょう油ラーメン

今日は二十四節気の芒種(ぼうしゅ)ですってしまじろうぼっちゃまー

ムカシは田植えの時期やったらしいけど高知の田植えは古からチョー早いですき(*´з`)

夏の季語でもあるんですがしまじが床の上におったらそれだけで夏を感じるし

そう「床にねこ」とか「伸びるねこ」はねこ好き界では季語として通用しそうだと

下僕は勝手に妄想しておりますのよメレぬんぬんっ(*ΦωΦ)ニヒ

そんなこの日はあのお店へ行きたくてコチラ

中華そばとバッテラの店 まつみ 高知市はりまや町3丁目3-5 TEL088-883-2133 営業時間AM11:00~PM15:00 定休日 水曜と木曜 地図はコチラ 駐車場 あり+あなぶきパーク(レジでまつみ専用駐車券をいただけます)

はいっ江ノ口川グルメです到着が11時をすぎてしまったのでPが心配でしたが

チョー平日で雨もあってか本日のお客第6号っぽいです(*´σー`)

食べたいのキモチは決めていたので着おひやとともに即オーダーをばっ(`・ω・´)ゞ

とそのあとで冷たい麺が始まっているコトに気づきましてん(ノ∀`)タハー

うんとハラヘリ状態なら冷やしつけ麺とこんにゃく寿司orバッテラ半分が入るかも

でもこの1杯はボリューミーなので単騎です!五目そば930円がキターヽ(*´∀`*)ノ

あんのかかってないサラサラタイプですがそれでも立ち上がる湯気がスゴくって

ではっスープをずずずzーっと複雑で清らかな旨味に全身の力が抜けていきますー

そしてハゲしい湯気とレンズが戦いながら細ストレート麺さまがこんにちはー

細身ながらもムチキュムと少し熟成感のある噛みごたえでございますの(´~`*)

ふうわりとゴマ油の香りへタンメン風な香ばしさもたまんねーっすよ

厚みのある白菜の芯の部分はタテ切りに葉はざく切りと分けられてて(゚∀゚)b

キクラゲにんじんネギ青菜へ飾り切りの入ったイカやエビも入っておりまする

さらにブヒ肉もおわしましてそれらすべてがタマゴとじになっちょるシアワセよ(´艸`*)

いろんな野菜の風味を噛みしめながらスープをすする手も止まらんなるなる

ジンジャー味な自家製ラー油もあります!美味しく食べてごちそうさまでしたー

くろすけ嬢ちゃま「爪とぎにねこじゃダメなんでっしゅーか?にっへ~」

おまはんが爪とぎ大好きなんは分かるけどそれ年中やし6文字やし(ノ∀`)

つまり「枕にねこ」も「ソファーにねこ」も却下ですわよー

 


人気ブログランキング

えーと「ねこアンニュイな雨もよう」なら7文字と5文字ですわね梅雨どきのねこゴコロを表わしてみました(*´σー`)←センスなしw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする