![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2d/1a672a3836a69436a8b399d39e57dd87.jpg?1577804854)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/87/14c92089e5a166289e64a9f5cc4d3e9e.jpg?1577804868)
葛飾区青戸の松林歯科のスタッフHさんに、六本木にゴジラと
ドラえもんを見に行くんだ。と言ったら2本も見るんですか?
と、言われてしまった。映画じゃねし。っうので日曜日の台風
大雨の中六本木 ミッドタウンにGO
いたいた 広場の中央に。なかなかの迫力だが実物ゴジラの7分の1
のサイズで、上半身だけっうのが、ちと おまぬけ
さらに強い雨の中 ネタのためならと ドラえもんがいっぱい
どこでもドアかと、思ったら側に トヨタのノアがあり、どこでもノア!
ダジャレかよ
コメ閉鎖
靖国神社に併設されている 遊就館に久しぶりにGO!ここは
10万点にも及ぶ英霊の資料や遺品、武器などが展示してある
神聖な場所なのであります
ガラスの向こうで ゼロ戦の雄姿がお出迎え
玄関ホールのみ写真撮影が出来るのですが 館内に入ると近代史を学ぶ
ゾーン(明治維新~西南戦争)、(日清戦争~支那事変)、(大東亜戦争)と
英霊のみこころに、ふれるゾーンと区別された19の展示室があり貴重な
展示品に胸を打たれる。中でも英霊の写真と遺書、遺品のゾーンは
見るのがつらい。出口近くの大展示室にあった人間魚雷「回天」は鋼鉄の
塊で、これに志願して搭乗した兵士の方々を思うと。。。。
コメ閉鎖
悪友の埼玉秩父 平沼歯科院長が、今 山梨は桃の花が満開で写真撮影には
もってこいなので、っうさそいに まんまと乗っかって日曜の
早朝 ドシャ降りの雨の中レッドアローに乗車して いざ秩父へ
1時間30分ほどで 「あの花」で有名な秩父に到着!
待っていてくれた平沼歯科院長と、山梨を目指す 最近秩父から ループ橋
という巨大な橋や 雁坂トンネルっう 超長いトンネルが開通して
山梨へのアクセスが 良くなった。でも標高が高い峠を越えるので吹雪に
見舞われるアクシデントもありスリル満点
1時間ちょっとで山梨に入るも お目当てのピンクの桃の花が一面に広がる
パラダイスを期待していたが2月に降った大雪の影響で2週ほど 開花が
遅れているらしい じゃあ満開の桜でいいんじゃねぇ と、ポジティブな
2人組は気持ちを切り替えっつ 武田信玄ゆかりの 墓地など
桜の名所で撮影会を開催したのでした
コメ閉鎖
気が付けば もう今年も後わずか ちまたでは、クリスマスムード
イルミネーションっうので、近場のスカイツリーにGO!
久しぶりなので 押上からスカイツリー駅への 長く続く
こじゃれた お店にビックリ!
コメ閉鎖
今回 都内ぶらり徘徊にチョイスした場所は、深川!
まず 江戸の町並みを模した家が立ち並ぶ 江戸博物館にin
次は
清澄庭園にin
最後は、清洲橋を激写
コメ閉鎖
前々回で アニメ「あの日見た花の名前を 僕たちはまだ知らない」の
舞台となった秩父めぐりの最終章
昼食の蕎麦を堪能して、これから何処へ行こうかと、地元に超詳しい
平沼院長は、秩父と言えば神社、札所巡り が主なので
その辺に行くだろうと思いっつ 「何処か行きたいとこ ある?」と
オイラに振ったので、予想外の「工場を撮影したい!」という
お言葉に、絶句。「こ、工場 秩父の武甲山はセメントの原料となる
石などが採掘されるので セメント工場があるけど そこーー」
っうので、超地元で秩父に詳しい平沼院長が道に迷いっつ セメント
工場に到着すれど 入口で警備の おじさんに、工場は立ち入り
禁止ですと言われ 玉砕。ではダムがあるから そこに変更っうので
一路ダムをめざすのですが 超地元で秩父は庭と豪語する
平沼院長が、何回も道を間違えっつ やっとこさ たどり着いたーーー
うわー すげぇーー でけぇーー 高いーーーと驚愕の言葉を発して
いたのは 秩父は庭と、言っていた平沼院長の発言。
それを聞いてオイラは、 ドン引き なんでも車で山道を登り ダムの
上までは行ったけれど 下から見上げるのは初めてやーーとの事
この浦山ダムは高さが160メートル!
ダムの入口から 長い階段を降りると
エレベーターに先客が。
上の出口を出ると
秩父さくら湖が
反対側には秩父の街が一望!
自然を満喫した後は カフェで、くつろぎっつ 電車の発車30分前に
秩父の駅で 悪友平沼院長と分かれ
駅の構内の お店で、くつろぎっつ2時30分の発車だと思っていたら
2時25分の発車で 危うく乗り遅れる所だった あぶねぇーー
コメ閉鎖
”あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない”は、2年前にCXで放送された
アニメの題名で略して あの花と呼ばれている。
その あの花の舞台ともなった地 秩父にin
あの花は8月31日に 映画化全国ロードショー公開!
秩父へは、池袋から西武線の特急レッドアローに乗って1時間40分ぐらいで
無事に、ご到着
ここでは、オイラと40年来の悪友である 平沼歯科院長の お出迎え!
今回は秩父で開業している平沼歯科が新築したっうので
あったらしい医院に赤いペンキをかけてやるーーっうのが目的
超きれいな医院を見学しっつ オイラの宣言どおり 平沼歯科の壁に赤い
ペンキの木枠で縁取りされた額に入った おみやげのミッキー、
ドナルドの絵を掛けてやって、ご満悦。
後は秩父まつりで有名な秩父神社にGO
ここには、左とん平。違う左ト全。ズビズバー違うっうの 左甚五郎の
子育ての虎と、つなぎの龍という彫刻が
次に平沼院長と、秩父のシンボル 武甲山の撮影ポイントにGO
秩父名物の 蕎麦屋で、腹ごしらえ
後は後編へ つづく
コメ閉鎖