来週は 桃の節句で、お雛様!少子化が進み
ひな人形は 売れなくなってきていると、おもいきや
雛人形は 不況しらずで 売れているらしい と言うのも
子供じゃなく 物資の乏しかった終戦後に 子供時代を
過ごした 60代の女性が マイひな人形として購入
するのもので、 主流は 親王飾りと呼ばれる 男びなと
女びなが 1対のもので景気に左右されないらしい
雛人形を収納する ポイントは
○衣類用防虫剤は 金具が 科学反応を起こすことが
あるので 人形用を使う
○汚れの原因になるので、人形の顔や手は 手袋をして
さわること
○ほこりは、はたきで払う
○紙などの 緩衝材は つめすぎると型崩れ しやすい
ので 適度な余裕をもたせる
○湿気は 大敵なので、天気の良い日にしまう
以上の事に気をつけて、任務を遂行すべし!
は
ハンコックや アイアムレジェンドのような
強い男系もやりーの 幸せのちからのような
ほのぼの系もやりーのと、万能選手で、 今、公開の
硬派系の映画 ”7つの贈り物”を 見ちゃいました
これより先は 見る予定の方は 立ち入り禁止!
前回の ”幸せのちから”の ガブリエレ・ムッチーノ監督
と 再びタッグを組んだ映画で 題名からして
ラブロマンスとの先入観で 見ちゃったら とんでもない!
ハナから 意味深な導入 サスペンスタッチで
たんたんと 謎だらけで物語は 進行して行くのですが
最後の 10分で 真相が分かると 後は
「重~い」、とにかく「重~い」
なんせ 贈り物の内容が 重いよ~(重量じゃないよ)
カップルで ウキウキ ラブロマンスを期待して行くと
みごとに 肩透かしだから 気をつけて~
もうすぐ春! 卒業や 入学のシーズンが到来
今や 小学1年生の ランドセルの色は
24色もあり (どんだけ~) 女の子には、ローズピンク、
ピーチ、チェリーピンクなどの
ピンク系が 人気だそうで、昔のように 黒か赤
の時代とは 大違い
今度 1年生になる Aちゃんは さっそく お気に入り
の ローズピンクのランドセルを 買ってもらい
毎日 背負ったり ながめては、悦に入っているのですが
Aちゃんの 小学校では 交通安全の為
1年間は 交通安全とプリントしてある 黄色の蛍光色の
カバーを ランドセルの表に 取り付けるような
取り決めができているので 大好きなピンクが しばらく
日の目を見ない事になるとは、知るよしもない!
小学生や 中学生の お子さんがいる家庭では
お子さんが ゲームばかりしていて
困るという悩みを よく聞きますが
ニンテンドーDSを導入して 学習する 小中学校が
増えているらしい 学習用のソフトは 各社から
かなりの数 発売されているので もともとゲーム
には 目のない子供に やらせれば 勉強嫌いの子も
やる気を起こす きっかけになると期待!
現に 京都府八幡市は 市内の4中学すべての 2年生
全員に配布し NDSを使って英単語を 毎朝10分
覚えたところ 1人平均836語から 1136語へと
36%もアップしたそうです
紙と鉛筆よりも NDSを使った方が 思考のコントロール
を、つかさどる前頭前野が 活発に働くと 良いこと
ずくめですが 本体とソフトに コストがかかるのが
たまにキズなんだなァ~
ミステリーショッパーという言葉を 知ってますか
新しいアメリカのテレビシリーズ! ブー
遊園地の 最新アトラクション! ブー
これは 覆面調査なのです 対象は 外食産業 ホテル
美容室、コンビニ、アパレル、エステなど
調査会社に登録して 依頼が来たら 指定された お店で
お食事や お買い物などをして、後日 感想をレポート
すれば 飲食代、レポート作成料、交通費などがすべて含まれた
謝礼が もらえるんです おいしいでしょう
全国展開しているので 地方の方も 対象ですよ
おいしい食事が 出来て、さらに謝礼まで出る
お暇なかたは webで のぞいてみては
ミステリーショッパー
ちまたでは、密かに、 ある 占いが人気に なっているんです
その名も ふ~こ~う~ら~な~い ”不幸占い”
このサイトで 自分の名前を入れると 自分の身に、近日中に
おとずれるであろう不幸が 分かっちゃう!
3日後に 事故が! 病気に! 見たくないけど
見てみたいと、いうので やってみたら
笑っちゃうほど 微妙な ゆ~るい不幸の 数々
っうか 私は 目の前の人が 改札で ひっかかるじゃなく
4日前、自分が JR新宿駅西口右から4番目の 改札で
ひっかかっちゃいました それもスイカに
チャージし忘れて 30円の不足で 赤いランプの点滅が~
当たってるって言っちゃ 当たってる!
自分に おとずれる不幸を、見てみたい方は ここを
ウィルスに 感染した!と聞いて インフルエンザ
ウイルスを連想した方と パソコンのウイルスを
連想した方が いると思うのですが 後者の方 それも
USBメモリや SDカードなど携帯型の
外付けメモリを経由して パソコン本体が感染する
コンピューターウイルスの被害が 続出中!
USBメモリは 4Gで1000円以下 SDカードは 2Gで500円以下
と、大暴落しているが罠が 潜んでいるのです
新品の カードやメモリに 入っているわけではなく
パソコンに接続し データをコピーした時に 紛れ込んで
これが 拡大するのです 対策はUSBメモリを パソコンに
接続するとき キーボードの下から 2段目の左端の
Shiftキーを 押しながら接続すると ウイルスが 自動再生
しないので OKなんだそうです 覚えといてね!
ちなみに 我が家では デジカメと ケータイで撮った 大事な
写真はUSBメモリに バックアップしています
なんせ 娘は 2度もケータイの写真を おしゃかにした前科があり、あり