お盆の頃に、古里「会津若松」に帰省したので
昔はケーブルカーで山頂まで行けた(30年ぐらい前
にケーブルカーは廃止)背あぶり山に、ドライブ。
懐かしい風景を探していると
巨大な電力風車が、7基も出現
下から見上げると、巨大さが良くわかる
下に、駐車している車と比べると、さらに巨大さが
引き立つ
これで、どれだけの電力が作れるのやら。。。
お盆の頃に、古里「会津若松」に帰省したので
昔はケーブルカーで山頂まで行けた(30年ぐらい前
にケーブルカーは廃止)背あぶり山に、ドライブ。
懐かしい風景を探していると
巨大な電力風車が、7基も出現
下から見上げると、巨大さが良くわかる
下に、駐車している車と比べると、さらに巨大さが
引き立つ
これで、どれだけの電力が作れるのやら。。。
松林歯科の お盆休みは
8月14日から17日の月曜日までです
葛飾区青戸の松林歯科では、昼休みに何処からか
コップなどのガラス容器を大量に落とした
ような大音響が響いたのでした。高校野球の
テレビ中継のほうが気になるので、無視して
いたら外出していたスタッフのKさんが、血相を
変えて帰ってくるなり「下の道路で事故!
すごいことになっています」っうので外をみたら
松林歯科の斜め前にある電話ボックスが
ぶったおれていた。電話ボックスの前にある
銀行の駐車場の出入りの車が、よくある
アクセルとブレーキの踏み間違いで、やっちまった
またまた、おなじみの人気シリーズ第5弾の ミッションインポッシブル!
前回第4作が笑わせようとしたシーンが多く つまんなかったので
2作目のジョン・ウー作品越えを期待しっつ 10番スクリーンにin
映画会社のクレジットタイトルが、おなじみのパラマウントとか
20世紀フォックスじゃなく中国名のタイトルが出て違和感あり。
トム・クルーズ扮する主人公イーサン・ハントは毎回ロック・クライミング
とかドバイの世界最高層のビルを、よじ登ったりとか、超危険なスタントに
挑戦しており 今回も時速400キロのスピードで離陸し上空1500メートルを
飛行する軍用機のドアにぶら下がるという超クレージーなスタントシーンを
最初からぶっこんで来て、つかみはOK。
ミッションイン・ポッシブルはチームで任務を遂行するのが常識だがイーサン
ひとりが大活躍する007と見間違う作品にはなっておらず一安心
イーサンの相棒もどきのサイモン・ペッグの出番が多い。敵か味方か分からない
謎の美女レベッカ・ファーガソンも大男相手にナイフでの殺し合いとか
小気味のいいアクションを見せてくれる。1番面白かったのは、カサブランカ
でのローアングルからのカメラワークがハラハラ感を増幅してくれる
バイクのチェイスシーンと、オペラの公演会場での要人暗殺を企てる
エージェント集団の一人と、暗殺を阻止するイーサンとの攻防が
観客から見えない舞台裏で行われているのを 甲高い声量のオペラの歌声が
かき消しているヒッチ・コックばりのサスペンスシーンもいい
オイラの批評は大満足の