葛飾区青戸 松林歯科院長のこぼれッ話

葛飾区青戸の歯科医院の、笑える話が てんこ盛り!
カテゴリ、笑える お話がおすすめ!

24色かよ!

2009年02月24日 | Weblog

 

 



にほんブログ村 イラストブログ オリジナルイラストへ

もうすぐ春! 卒業や 入学のシーズンが到来
 今や 小学1年生の ランドセルの色は

24色もあり (どんだけ~) 女の子には、ローズピンク、
 ピーチ、チェリーピンクなどの

ピンク系が 人気だそうで、昔のように 黒か赤
 の時代とは 大違い 

今度 1年生になる Aちゃんは さっそく お気に入り
 の ローズピンクのランドセルを 買ってもらい

毎日 背負ったり ながめては、悦に入っているのですが 
 Aちゃんの 小学校では 交通安全の為

1年間は 交通安全とプリントしてある 黄色の蛍光色の
 カバーを ランドセルの表に 取り付けるような

取り決めができているので 大好きなピンクが しばらく
 日の目を見ない事になるとは、知るよしもない! 


コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NDS効果     | トップ | 映画/7つの贈り物 »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ども (たつごん)
2009-02-24 22:03:16
小学校で使うクーピーが12色なのに、それ以上バリエーションがあるんですね。

僕らの時代…っていってもぜんぜん昔でもないんですが、青いランドセルの子が珍しくていじめられていた気がするのに、今は黒以外が当然ですね


黄色いカバーもつけた記憶がないです。
返信する
ヌーさん コメントありがとうございます (まつ)
2009-02-24 21:17:46
色の統一は オーバーでも
 24色は 多いですよね

マチ姫は 後、何年かしたら
 迷うんでしょうね~
返信する
こんばんは。 (ヌー)
2009-02-24 20:18:46
ランドセルの色で個性を出さなくても…
という気がしますが。

6年間のうちに、
好きな色なんて変わりそうですし、
統一して欲しいですね…。

娘は既に
「ピンクでハート(一部ハート型に抜けている部分があるやつ)のがいい~」
と言っています。

まだ、先だっつーのー。
返信する
ちぇりーさん コメントありがとうございます (まつ)
2009-02-24 18:17:53
今は ランドセルも安いので
 毎日 取替え

あるかも・・・ですね
返信する
虹色ーDさん コメントありがとうございます (まつ)
2009-02-24 18:16:13
けなげな 息子さんですね
 ほんとに 泣ける~
返信する
ウミウミちゃん コメントありがとうございます (まつ)
2009-02-24 18:14:43
もちろん 古い人間は
 お決まりの 黒!
返信する
こんにちは。 (ちぇりー)
2009-02-24 14:16:52
24色

まるで色鉛筆みたい~

セレブな家の子は1つだけじゃなくって、洋服に合わせて今日は○色のランドセルにしようかしら~

なんてやってたりして
返信する
我が家は黒! (虹色-D)
2009-02-24 13:23:15
うちは男の子なので・・と言うより甥っ子のお下がりの黒!
息子に「○○兄ちゃんのおさがりでいい?」って聞いたら
「俺、お兄ちゃん好きだから、それがいい」だって!
泣けたー・・・
でも先日、買い物に行ってカラフルなランドセルをじっと見てる息子。
「いい」と言った手前、いまさら他のが欲しいとは言えない・・・
苦悩してるわが息子、面白かったですよ(^^
返信する
Unknown (ten-umi)
2009-02-24 09:53:53
気持ちわかるよねっ
楽しみなんだよォ~
でも、そんなに種類があるんだねッ
まつさんなら何色が好きなのかなぁ~
ウミはピンクかな
ウミウミ
返信する
トムくんさん おはようございます (まつ)
2009-02-24 06:56:33
私は ランドセルは 6年間
 使い続ける感覚なので

買い替えとは 思いもよりませんでした
 今なら あるかも・・ですね
返信する
Unknown (トムくん)
2009-02-24 06:52:00
こういうのは、個性的というのか、わがままというのか分かりませんね。
色に飽きて、買い換え需要をねらってるのかな。
赤と黒の方が親も悩まなくてよいのにと思います。
欲望を刺激されて大変ですね。
返信する
暇なとき・・・さん おはようございます (まつ)
2009-02-24 06:47:15
でも 決まりなので、それも
 全員だから 納得するんじゃないですか

団体行動? 集団社会への迎合に
 入る 第1歩でしょう
返信する
おはようございます。 (暇なとき・・・)
2009-02-24 06:43:44
まあかわいそうに・・・
これをつけられると
大泣きするのでは
学校に行かないと騒ぎ出すのでは・・・
と、心配してしまいますが。。
女の子の執着心は怖いですよ・・・
返信する

コメントを投稿