火曜釣行

イカ釣りが好きです。沖釣りやる前にハマっていたワカサギ熱が再燃🔥

初挑戦!      マゴチ

2016-05-25 08:10:00 | マゴチ
2016          5月24日





金沢漁港        横内丸


毎日毎日、

夕方過ぎればマルイカの釣果を血眼になって調べる日々(ФωФ;)…………

 

 
………あ~~!
(゜Д゜)







………もお~~!
(|| ゜Д゜)









とぉ~~~ゥ!(ノ-_-)ノ~┻━┻









マルイカ釣果出るまで違う釣り物!



自分の年間の
「レギュラー釣り物ローテーション」
が崩れたこんな時こそ!

折角だから釣った事無い魚を!

苦手なジャンル、待ちの釣りを!

1度は釣ってみたいと思っていたマゴチに挑戦でい!
(`Δ´)



前日は都内も30度越え!真夏日!

翌朝は少し気温下がり、一応ロンT仕様。





早めに予約入れたらサイマキ5匹サービス!支給分と合わせて計10匹です。

トランプ抽選にて左舷ミヨシへ。


御客様8名にて、出船! 




すぐにスローダウン。


岸が見えます。



第1投!

ソレ!ι(`ロ´)ノ



反応無し!。



しばし 少しずつ流し変え。  



実績場所なのか、船近いです。

 

反応無し!



 




左舷艫方面の女性がマゴチゲット!




やや!Σ( ̄□ ̄;)


と 期待するも、自分の竿には反応無し!。


 




一応、マゴチのアタリ、合わせドコロは船長からレクチャー受けたが 実際はかかってみないとなんともイメージが………



放置せず、底はマメに取り直す事がさそいになるから!

という事で10~20カウントでセッセと底を取り直し。




………アタリ無し………






岸寄りへ。




ここでアタリ!

コツコツ!と反応が!Σ(゜Д゜)


コツコツ……コツコツ……コツコツ…コツコツコツ…コツコツ…コツコツ…コツコツ…コツコツ…コツコツコツ……


あ~~!どこでアワすんだ~~!(`Δ´)


グイ~~!と引き込んだので!


どっせい!ι(`ロ´)ノ


竿がしなる!ゴンゴンと反応が!

よっしゃ~~!


そんなデカく無い気がする。

巻き上げ5秒ほどで

テンション抜け!(゜〇゜;)






んがあ~~~~~~~~~~!!!!!
(`ロ´;)




回収すると、チモトのヒューズがフトコロまでずれてる!


こりゃ、口の中には入っていた訳で!


あんなにテンション掛かってても抜けるのか!!!………





次の投入でもアタリ!

しかしコレはプン!プン!とつつく感じ………


上げてみると抵抗が軽い。エサやられたか?

やはり……




期待して集中するも


反応無し!




そしてここから……


延々と反応無し!


左舷より右舷、ミヨシより艫側で魚が揚がってます。



「イカにやられた!」

「サメだ!」「赤エイだ!」



とアチコチで外道も掛かっていますが…………


まるで違う船に乗っているかのように無反応………(´д`|||)




待ち秒数を変えたり、オモリの巻き上げ位置を変えたり色々試してみるものの変わらず。



終盤、サイマキを買い足し。


アタリ!



しかしコレは途中で離してしまいました。

次の投入で根掛かり……


仕掛けを替えてサイマキ買って投入。反応無し!


流し変えで巻き上げ最中に

ツン!


巻き上げが軽くなりました!(゜〇゜;)

もしや!





サイマキが無い!(´д`|||)





ここで力尽き 

 最後の流しはトイレを済ましたり片付けしてました






沖上がり









結果       本命0匹







外道すら釣れない完全試合でした……
(´д`|||)




竿頭は4匹?だか。


180センチほどのLT竿でやってみたんですが、

もっと長くて堅めの竿が良いような気が……




潮先とか座席とかエサ付けとか……意識すべき事もいくつも思い当たり……

 




色々まだまだ修行が足り~~ん!
(`ヘ´)




いつ来るかわからないアタリを待ち続ける強靭な精神力、

少ないアタリに集中して合わせドコロを見極める集中力!と………




両方無いッス!(゜▽゜*)







因みに、船長はルアー大歓迎!だそうです!

サイマキの維持管理が面倒なんだそうで。



ルアーの人は船代割り引くとも言ってましたね。






今回1番の収穫は!





サイマキ旨かった!(ノ´∀`*)(笑)













では         良い釣りを