猫面冠者Ⅱ

主に東洋大学を中心に野球・駅伝などの記録・歴史・エピソードなどなど…。

“祖”ですり合うも多生の縁=ややこじ付け的東洋大学と御縁のある高校一覧

2019-07-01 01:06:00 | インポート
大学野球は選手権も終わり、これからは高校野球のシーズンであります。
わたくしの母校は地区予選の一回戦敗退の常連なので、毎年東洋大姫路などの付属高や東洋大OBが監督のチームを応援しているのでありますが、この際全国で東洋大と多少なりとも御縁のある学校を洗い出してみようと思い、一覧にしてみました。
*2019年6月30日更新:群馬県・桐生一と広島県・広島商を削除し、群馬県・利根商と島根県・津和野を追加

北海道
興部 道立 勝承夫(T13年卒、詩人・作詞家)が校歌を作詞
釧路商 道立 勝承夫が校歌を作詞
千歳北陽 道立 勝承夫が校歌を作詞
名寄 道立 勝承夫が校歌を作詞
美深 道立 勝承夫が校歌を作詞
道立 勝承夫が校歌を作詞
創成 私立 勝承夫が学生歌を作詞
北海 私立 立島達直部長はH25卒の東洋大OB

青森県
南部工 県立 昭和38年開校の東洋大南部高が昭和52年に廃校となった際、土地と建物を青森県に譲渡し
県立工業高校として開設された

秋田県
秋田北 県立 尾上柴舟(哲学館時代からの教員で歌人)が校歌を作詞
能代 県立 藤村作(昭和9年7月~昭和12年6月まで学長)が校歌を作詞

山形県
天真学園 私立 旧酒田家政女学校時代に勝承夫が校歌を作詞

福島県
石川 県立 勝承夫が校歌を作詞
須賀川 県立 勝承夫が校歌を作詞
浪江 県立 勝承夫が校歌を作詞
郡山工 市立 勝承夫が校歌を作詞

茨城県
東洋大牛久 私立 昭和39年開校の付属高
茨城東 県立 勝承夫が校歌を作詞
鹿島 県立 勝承夫が校歌を作詞

群馬県
利根商 組合立 福田治男監督はS58年卒の東洋大OB

栃木県
宇都宮東 県立 勝承夫が校歌を作詞
鹿沼 県立 勝承夫が校歌を作詞
喜連川 県立 勝承夫が校歌を作詞
黒磯 県立 勝承夫が校歌を作詞
栃木工 県立 勝承夫が校歌を作詞
矢板 県立 勝承夫が校歌を作詞

千葉県
中央学院 私立 高楠順次郎(昭和6年7月~昭和9年6月まで学長)が設立した
旧日本橋商業学校が前身
成田 私立 哲学館一期生で成田山新勝寺貫主・石川照勤が設立
夷隅 県立 勝承夫が校歌を作詞
大多喜 県立 勝承夫が校歌を作詞
小見川 県立 勝承夫が校歌を作詞
流山 県立 勝承夫が校歌を作詞
野田 県立 勝承夫が校歌を作詞
八千代 県立 勝承夫が愛唱歌「若い鳥なら」を作詞

埼玉県
上尾 県立 勝承夫が校歌を作詞。高野和樹監督はH1卒の東洋大OB
小鹿野 県立 勝承夫が校歌を作詞
狭山 県立 勝承夫が校歌を作詞
所沢 県立 勝承夫が応援歌を作詞
新座 県立 勝承夫が校歌を作詞
深谷 県立 勝承夫が校歌を作詞
県立 勝承夫が校歌を作詞
浦和学院 私立 森士監督はS61卒の東洋大OB
栄北 私立 佐久間信孝監督はH3卒の東洋大OB

東京都
東洋大京北 私立 明治32年に井上円了が設立。(現在野球部は廃部)
京北白山 私立 明治42年に井上円了が設立。旧京北実業→京北商。(2014年募集停止、廃校)
郁文館 私立 明治22年に哲学館講師の棚橋一郎が井上円了の勧めで設立。
当初は哲学館と校舎を共有していた。
京華 私立 哲学館講師で郁文館の教頭も務めた礒江潤が明治30年に設立
京華商 私立 上記の礒江潤が明治34年に設立
私立 明治43年から昭和8年まで東洋大で教えた渡辺海旭が同時期に校長を務めていた。
海旭は給与の大半を苦学生の援助に回し、援助を受けた生徒の一人が
後に東洋大学長となる磯村英一氏
日本学園 私立 井上円了や棚橋一郎もも所属した政治団体・政教社の杉浦重剛が設立。
棚橋一郎は発起人の一人
東亜学園 私立 武田朝彦監督はH12年卒の東洋大OB
上野忍岡 都立 勝承夫が校歌を作詞
葛飾野 都立 勝承夫が校歌を作詞
小平 都立 勝承夫が校歌を作詞
鷺宮 都立 勝承夫が校歌を作詞
志村 都立 勝承夫が校歌を作詞
昭和 都立 勝承夫が校歌を作詞
日野 都立 勝承夫が校歌を作詞
向ヶ丘 都立 勝承夫が校歌を作詞
武蔵丘 都立 勝承夫が校歌を作詞
足立工 都立 勝承夫が校歌を作詞
多摩工 都立 勝承夫が校歌を作詞
中野工 都立 勝承夫が校歌を作詞
府中工 都立 勝承夫が校歌を作詞
本所工 都立 勝承夫が校歌を作詞
葛飾商 都立 勝承夫が校歌を作詞
保谷  都立 山本和夫(S4年卒、詩人・児童文学者)が校歌を作詞
富士森 都立 旧校歌を尾上柴舟が作詞、現校歌の詞を校閲
大森学園 私立 前身の大森工の校歌を勝承夫が作詞

神奈川県
城東 県立 勝承夫が校歌を作詞
三崎 県立 勝承夫が校歌を作詞
大和 県立 勝承夫が校歌を作詞
向の岡工 県立 勝承夫が校歌を作詞
平塚商 県立 勝承夫が校歌を作詞
横浜東 市立 勝承夫が校歌を作詞
小田原市商 市立 勝承夫が校歌を作詞
鎌倉学園 私立 勝承夫が応援歌を作詞
橘学園 私立 福冨洋祐部長はH15卒の東洋大OB
法政二 私立 高校の応援でも歌われる法政大学の学生歌「青春の烽火」を勝承夫が作詞

山梨県
塩山 県立 勝承夫が校歌を作詞
塩山商 県立 勝承夫が校歌を作詞

新潟県
長岡 県立 明治5年に開校した長岡洋学校が前身。井上円了もここで学んだ。
生徒会組織の和同会は井上円了が明治9年に創設したもの

長野県
蟻ヶ崎 県立 勝承夫が校歌を作詞
小諸 県立 勝承夫が校歌を作詞
蓼科 県立 勝承夫が校歌を作詞
長野北部 県立 山本和夫が校歌を作詞

福井県
大野工 県立 勝承夫が校歌を作詞
科学技術 県立 勝承夫が校歌を作詞
若狭 県立 山本和夫が校歌を作詞
敦賀工 県立 山本和夫が校歌を作詞
若狭東 県立 山本和夫が校歌を作詞
若狭農林 県立 山本和夫が校歌を作詞

静岡県
伊東商 県立 勝承夫が校歌を作詞
島田樟誠 私立 勝承夫が校歌を作詞

愛知県
中村 県立 勝承夫が校歌を作詞
刈谷工 県立 勝承夫が校歌を作詞
向陽 市立 勝承夫が校歌を作詞

岐阜県
揖斐 県立 郁文館の創立者・棚橋一郎の叔父で郁文館でも教鞭をとった棚橋衡平が帰郷して明治40年に
設立した天籟塾→天籟中学が淵源。大正8年廃校し郡立揖斐農林学校に引き継がれる。
戦後、県立揖斐高校となった際、棚橋家の家紋を基にした校章が定められた


三重県
桑名工 県立 勝承夫が校歌を作詞
津商 県立 勝承夫が校歌を作詞
白山 県立 勝承夫が校歌を作詞

京都府
京都学園 私立 堂弘監督はH2卒の東洋大OB

奈良県
桜井 県立 前川佐美雄(T14年卒、歌人)が校歌を作詞

大阪府
天王寺 府立 小野十三郎(文化学科中退、詩人・大阪文学学校主宰)が校歌を作詞
牧野 府立 小野十三郎が校歌を作詞
夕陽丘 府立 小野十三郎が校歌を作詞
箕面 府立 小野十三郎が校歌を作詞


兵庫県
東洋大姫路 私立 昭和38年設立の付属高
甲陽学院 私立 哲学館出身の伊賀駒吉郎が大正6年に設立
村野工 私立 林古溪(M32卒、歌人・漢詩人)が校歌を作詞
宝塚 県立 小野十三郎が校歌を作詞

岡山県
西大寺 県立 尾上柴舟が校歌を作詞
和気閑谷 県立 正富汪洋(M37年卒、詩人・歌人)が校歌を作詞

広島県
尾道東 県立 勝承夫が校歌を作詞

鳥取県
米子西 県立 勝承夫が校歌を作詞

島根県
津和野 県立 森鴎外が津和野で生まれ文京区で生涯を終えたことから友好協定を結び、交流事業の一環
として東洋大の野球部員が津和野高校野球部に技術指導を行っている
愛媛
済美 私立 旧済美高等女学校校歌を林古渓が作詞(現在は学校行事の際などに歌われる)
また、田坂僚馬部長はH20卒のOB

大分県
中津南 県立 勝承夫が校歌を作詞

熊本県
熊本第一 県立 勝承夫が校歌を作詞

宮崎県
宮崎商 県立 橋口光朗副部長はH23年卒のOB





拍手を送る



にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へにほんブログ村


下の方に「ブログ気持玉」というのも出来たので宜しければこちらの方もワンクリックお願いします。
      ↓   ↓   ↓



テーマ別インデックス「資料編」 :通算本塁打・投手勝敗・開幕カードスタメンなど
「記録」:個人記録についての話題
「戦前」:新聞記事で拾った戦前の記録
歴史-戦後編」 :新聞記事から拾った戦後の記録
「動画」:神宮で生観戦した際の動画
「エピソード」
「人物」
「東洋大学」:主に野球以外のあれこれ。 

猫面冠者‐別館(yahooブログ)JINGU STADIUM