猫面冠者Ⅱ

主に東洋大学を中心に野球・駅伝などの記録・歴史・エピソードなどなど…。

東都大学野球の年代別優勝回数と年代別勝率

2018-10-31 00:34:00 | インポート
東都大学野球の平成29春のリーグ戦までの各校優勝回数と勝率を年代ごとにまとめてみました。
(平成30年10月30日更新:文字数の関係で平成29年までのものは画像で表示しました。クリックして拡大できます)

①年代別優勝回数(戦前~平成29年まで・○一つが一回)
画像

②一部年代別勝率(戦前~平成29年まで)
画像

③年代別優勝回数(平成30年以降)

通算優勝 H30以降優勝 H30~
専大 32
中大 24
日大 23
学習 1
芝工 3
駒大 27
亜大 25
東洋 19 1
国士 1
青学 12
立正 2 1
国学 1

170 2

④一部年代別勝率(平成30年以降)

優勝回数 H30~
専修大 32 0
中央大 24 0.333333333
国学大 1 0.52173913
日本大 23 0
農業大 0 0
商科大 0 0
慈恵大 0 0
文理大 0 0
東工大 0 0
駒澤大 27 0.590909091
学習大 1 0
芝工大 3 0
東洋大 19 0.576923077
亜大 25 0.5
青学大 12 0
国士大 1 0
立正大 2 0.47826087
拓殖大 0





優勝回数 初優勝
専修大 32 S6春
駒沢大 27 S37秋
中央大 24 S7春
亜  大 25 S41秋
日本大 23 S8秋
東洋大 19 S51秋
青学大 12 S63秋
芝工大 3 S36秋
立正大 2 H21秋
学習院 1 S33秋
国士大 1 S54秋
国学大 1 H22秋
170


関連記事
戦国東都の“栄枯盛衰?”=東都大学野球:リーグ発足からの年代別各校勝敗一覧


拍手を送る


にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ
にほんブログ村


下の方に「ブログ気持玉」というのも出来たので宜しければこちらの方もワンクリックお願いします。
      ↓   ↓   ↓



テーマ別インデックス「資料編」 :通算本塁打・投手勝敗・開幕カードスタメンなど
「記録」:個人記録についての話題
「戦前」:新聞記事で拾った戦前の記録
歴史-戦後編」 :新聞記事から拾った戦後の記録
「動画」:神宮で生観戦した際の動画
「エピソード」
「人物」
「東洋大学」:主に野球以外のあれこれ。 

猫面冠者‐別館(yahooブログ)JINGU STADIUM





東洋大学出身プロ野球選手の通算成績

2018-10-30 23:07:00 | インポート
東洋大学出身プロ野球選手の通算成績を一覧にしてみました。
(H30年10月30日に更新)


(数字は2018年(H30)シーズン終了まで。数字はNPB:個人年度別成績より)
*名前青字は現役
投手
卒年 登板 投球回 S 完封 奪三振 自責点 防御率 奪振率
S41 前田 康介 ロッテ-西武 60 79 2/3 1 7 0 0 44 52 5.87 4.97
S44 会田 照夫 ヤクルト 273 833 2/3 29 45 3 3 441 402 4.34 4.76
S46 玉井 信博 巨人-太平洋 103 398 2/3 13 31 2 3 159 192 4.33 3.59
S49 松沼 博久 西武 297 1662 112 94 1 9 975 744 4.03 5.28
S49 市村 則紀 中日-西武 163 150 1/3 5 2 1 0 83 66 3.95 4.97
S51 小嶋 正宣 阪急-中日 73 208 1/3 8 9 0 0 86 98 4.23 3.72
S53 松沼 雅之 西武 241 1142 1/3 69 51 12 12 625 460 3.62 4.92
S57 佐藤 秀明 阪神-近鉄 193 255 2/3 10 11 6 0 113 118 4.15 3.98
S58 仁村 徹 中日 1 1 2/3 1 0 0 0 0 0 0.00 0.00
S62 小美濃武芳 中日 0 0 0 0 0 0 0 0 0.00 0.00
H4 和田 孝志 ロッテ 72 137 1/3 2 3 0 0 91 56 3.67 5.96
H5 関口 伊織 近鉄 221 352 1/3 14 16 1 1 300 154 3.93 7.66
H9 田中 充 ロッテ-ヤクルト 79 62 2/3 2 1 0 0 32 47 6.75 4.60
H10 福原 忍 阪神 595 1338 1/3 83 104 29 6 1081 519 3.49 7.27
H12 三浦 貴 巨人-西武 52 60 2/3 3 2 0 0 40 24 3.56 5.93
H16 上野 貴久 巨人 1 2/3 0 0 0 0 0 0 0.00 0.00
H18 永井 怜 楽天 155 789 43 43 0 7 616 320 3.65 7.03
H19 大場 翔太 SB-中日 85 336 1/3 15 21 0 3 286 164 4.39 7.65
H20 上野 大樹 ロッテ 117 262 1/3 11 10 0 1 144 106 3.64 4.94
H22 乾  真大 日ハム‐巨人 74 86 1 2 0 0 83 54 5.65 8.69
H23 藤岡 貴裕 ロッテ-日ハム 164 481 2/3 21 32 0 0 351 219 4.09 6.56
H26 土肥 寛昌 ヤクルト 8 10 1/3 0 0 0 0 11 7 6.10 9.58
H27 原  樹理 ヤクルト 69 309 11 26 0 1 241 138 4.02 7.02

3096 8959 454 510 55 46 5802 3940 3.96 5.83



勝利数 完封 奪三振 登板数 投球回
松沼 博久 112 松沼 雅之 12 福原 忍 1081 福原 忍 595 松沼 博久 1662
福原 忍 83 松沼 博久 9 松沼 博久 975 松沼 博久 297 福原 忍 1338 1/3
松沼 雅之 69 永井 怜 7 松沼 雅之 625 会田 照夫 273 松沼 雅之 1142 1/3
永井 怜 43 福原 忍 6 永井 怜 616 松沼 雅之 241 会田 照夫 833 2/3
会田 照夫 29 会田 照夫 3 会田 照夫 441 関口 伊織 221 永井 怜 789
藤岡 貴裕 21 玉井 信博 3 藤岡 貴裕 351 佐藤 秀明 193 藤岡 貴裕 481 2/3
大場 翔太 15 大場 翔太 3 関口 伊織 300 藤岡 貴裕 164 玉井 信博 398 2/3
関口 伊織 14 関口 伊織 1 大場 翔太 286 市村 則紀 163 関口 伊織 352 1/3
玉井 信博 13 上野 大樹 1 原  樹理 241 永井 怜 155 大場 翔太 336 1/3
上野 大樹 11 原  樹理 1 玉井 信博 159 上野 大樹 117 原  樹理 309
原  樹理 11 前田 康介 0 上野 大樹 144 玉井 信博 103 上野 大樹 262 1/3
佐藤 秀明 10 市村 則紀 0 佐藤 秀明 113 大場 翔太 85 佐藤 秀明 255 2/3
小嶋 正宣 8 小嶋 正宣 0 和田 孝志 91 田中 充 79 小嶋 正宣 208 1/3
市村 則紀 5 佐藤 秀明 0 小嶋 正宣 86 乾  真大 74 市村 則紀 150 1/3
三浦 貴 3 仁村 徹 0 市村 則紀 83 小嶋 正宣 73 和田 孝志 137 1/3
和田 孝志 2 小美濃 武芳 0 乾  真大 83 和田 孝志 72 乾  真大 86
田中 充 2 和田 孝志 0 前田 康介 44 原  樹理 69 前田 康介 79 2/3
前田 康介 1 田中 充 0 三浦 貴 40 前田 康介 60 田中 充 62 2/3
仁村 徹 1 三浦 貴 0 田中 充 32 三浦 貴 52 三浦 貴 60 2/3
乾  真大 1 上野 貴久 0 土肥 寛昌 11 土肥 寛昌 8 土肥 寛昌 10 1/3
小美濃武芳 0 乾  真大 0 仁村 徹 0 仁村 徹 1 仁村 徹 1 2/3
上野 貴久 0 藤岡 貴裕 0 小美濃武芳 0 上野 貴久 1 上野 貴久 2/3
土肥 寛昌 0 土肥 寛昌 0 上野 貴久 0 小美濃武芳 0 小美濃武芳 0

454 46 5802 3096 8959


野手
卒年 氏名 チーム 守備 試合 打数 安打 本塁打 打点 盗塁 打率
S34 後藤 武晴 東映フライヤーズ 2 1 0 0 0 0 0.000
S37 宮寺 勝利 巨人-西鉄-太平洋 737 1,639 353 42 145 27 0.215
S41 上河内 誠 広島 667 1,429 328 24 108 34 0.230
S52 達川 光男 広島 1,344 3,636 895 51 358 17 0.246
S57 大野 久 阪神-ダイエー-中日 833 2,257 584 23 160 138 0.259
S58 仁村 徹 中日 1,068 3,001 820 67 344 25 0.273
S61 森  浩之 南海 28 37 4 2 6 0 0.108
S62 山下 徳人 ロッテ 442 994 253 19 109 10 0.255
H3 檜山 進次郎 阪神 1,959 4,863 1,263 159 707 41 0.260
H3 徳田 吉成 日本ハム 0 0 0 0 0 0 0.000
H7 清水 隆行 巨人-西武 1,485 4,942 1,428 131 488 90 0.289
H7 川中 基嗣 巨人 419 587 143 10 43 21 0.244
H8 今岡 誠 阪神-ロッテ 1,309 4,607 1,284 122 594 17 0.279
H11 前田 忠節 近鉄-楽天-阪神 426 515 100 2 27 8 0.194
H11 久保田 智 ヤクルト 0 0 0 0 0 0 0.000
H12 三浦 貴 巨人-西武 134 109 21 1 5 0 0.193
H12 小川 将俊 中日 23 20 5 0 1 0 0.250
H15 岩舘 学 巨人-日ハム 91 107 19 2 10 1 0.178
H16 大廣 翔治 楽天 37 56 7 0 1 1 0.125
H18 田中 大輔 中日-オリックス 58 79 14 1 3 0 0.177
H19 清田 育宏 ロッテ 732 2,254 581 41 253 35 0.258
H20 大野 奨太 日ハム-中日 857 1,907 410 31 165 3 0.215
H22 林崎 遼 西武 55 74 15 0 2 0 0.203
H23 鈴木 大地 ロッテ 921 3,122 847 39 316 27 0.271
H22 小島 脩平 オリックス 277 570 118 2 38 19 0.207
H24 緒方 凌介 阪神 51 82 18 2 5 2 0.220
H23 小田 裕也 オリックス 242 300 78 4 24 20 0.260
H24 坂本 一将 オリックス 0 0 0 0 0 0 0.000

14,197 37,188 9,588 775 3,912 536 0.258
*坂本一将選手はH30年10月4日に戦力外通告→引退
*緒方凌介選手はH30年10月30日に戦力外通告→引退


安打 本塁打 打点 盗塁 試合数
清水 隆行 1,428 檜山 進次郎 159 檜山 進次郎 707 大野 久 138 檜山 進次郎 1,959
今岡 誠 1,284 清水 隆行 131 今岡 誠 594 清水 隆行 90 清水 隆行 1,485
檜山 進次郎 1,263 今岡 誠 122 清水 隆行 488 檜山 進次郎 41 達川 光男 1,344
達川 光男 895 仁村 徹 67 達川 光男 358 清田 育宏 35 今岡 誠 1,309
鈴木 大地 847 達川 光男 51 仁村 徹 344 上河内 誠 34 仁村 徹 1,068
仁村 徹 820 宮寺 勝利 42 鈴木 大地 316 宮寺 勝利 27 鈴木 大地 921
大野 久 584 清田 育宏 41 清田 育宏 253 鈴木 大地 27 大野 奨太 857
清田 育宏 581 鈴木 大地 39 大野 奨太 165 仁村 徹 25 大野 久 833
大野 奨太 410 大野 奨太 31 大野 久 160 川中 基嗣 21 宮寺 勝利 737
宮寺 勝利 353 上河内 誠 24 宮寺 勝利 145 小田 裕也 20 清田 育宏 732
上河内 誠 328 大野 久 23 山下 徳人 109 小島 脩平 19 上河内 誠 667
山下 徳人 253 山下 徳人 19 上河内 誠 108 達川 光男 17 山下 徳人 442
川中 基嗣 143 川中 基嗣 10 川中 基嗣 43 今岡 誠 17 前田 忠節 426
小島 脩平 118 小田 裕也 4 小島 脩平 38 山下 徳人 10 川中 基嗣 419
前田 忠節 100 森  浩之 2 前田 忠節 27 前田 忠節 8 小島 脩平 277
小田 裕也 78 前田 忠節 2 小田 裕也 24 大野 奨太 3 小田 裕也 242
三浦 貴 21 岩舘 学 2 岩舘 学 10 緒方 凌介 2 三浦 貴 134
岩舘 学 19 緒方 凌介 2 森  浩之 6 岩舘 学 1 岩舘 学 91
緒方 凌介 18 小島 脩平 2 三浦 貴 5 大廣 翔治 1 田中 大輔 58
林崎 遼 15 三浦 貴 1 緒方 凌介 5 後藤 武晴 0 林崎 遼 55
田中 大輔 14 田中 大輔 1 田中 大輔 3 森  浩之 0 緒方 凌介 51
大廣 翔治 7 後藤 武晴 0 林崎 遼 2 徳田 吉成 0 大廣 翔治 37
小川 将俊 5 徳田 吉成 0 小川 将俊 1 久保田 智 0 森  浩之 28
森  浩之 4 久保田 智 0 大廣 翔治 1 三浦 貴 0 小川 将俊 23
後藤 武晴 0 小川 将俊 0 後藤 武晴 0 小川 将俊 0 後藤 武晴 2
徳田 吉成 0 大廣 翔治 0 徳田 吉成 0 田中 大輔 0 徳田 吉成 0
久保田 智 0 林崎 遼 0 久保田 智 0 林崎 遼 0 久保田 智 0
坂本 一将 0 坂本 一将 0 坂本 一将 0 坂本 一将 0 坂本 一将 0
9,588 775 3,912 536 14,197

投手の打撃成績
卒年 試合 打数 安打 本塁打 打点 盗塁 打率
S41 前田 康介 ロッテ-西武 64 11 2 0 0 0 0.182
S44 会田 照夫 ヤクルト 279 196 25 1 10 0 0.128
S46 玉井 信博 巨人-太平洋 103 42 3 0 1 0 0.071
S49 松沼 博久 西武 315 0 0 0 0 0 0.000
S49 市村 則紀 中日-西武 164 8 2 0 0 0 0.250
S51 小嶋 正宣 阪急-中日 88 0 0 0 0 0 0.000
S53 松沼 雅之 西武 250 0 0 0 0 0 0.000
S57 佐藤 秀明 阪神-近鉄 194 8 1 0 0 0 0.125
S62 小美濃 武芳 中日 0 0 0 0 0 0 0.000
H4 和田 孝志 ロッテ 72 0 0 0 0 0 0.000
H5 関口 伊織 横浜‐近鉄 229 72 10 0 1 0 0.139
H9 田中 充 ロッテ-ヤクルト 79 0 0 0 0 0 0.000
H10 福原 忍 阪神 602 247 27 2 13 0 0.109
H16 上野 貴久 巨人 1 0 0 0 0 0 0.000
H18 永井 怜 楽天 156 24 1 0 0 0 0.042
H19 大場 翔太 SB-中日 85 5 0 0 0 0 0.000
H20 上野 大樹 ロッテ 117 1 0 0 0 0 0.000
H22 乾  真大 日ハム‐巨人 74 0 0 0 0 0 0.000
H23 藤岡 貴裕 ロッテ 164 5 1 0 1 0 0.200
H26 土肥 寛昌 ヤクルト 8 0 0 0 0 0 0.000
H27 原   樹理 ヤクルト 69 86 15 0 5 0 0.174

3113 705 87 3 31 0 0.123


投手+野手の通算打撃成績
打数 安打 本塁打 打点 盗塁 打率
37,893 9,675 778 3,943 536 0.255



(投手:中退→プロ)
投手 登板 投球回 S 完封 奪三振 自責点 防御率 奪振率
近藤章人 近鉄 0 0 0 0 0 0 0 0 0.00 0.00


(野手:中退→プロ)
野手 守備 試合 打数 安打 本塁打 打点 盗塁 打率
落合博満 ロッテ‐中日‐巨人‐日ハム 2,236 7,627 2,371 510 1,564 65 0.311
塩崎真 オリックス 1,232 3,184 820 35 261 47 0.258
辻田摂 中日 0 0 0 0 0 0 0.000


独立リーグ
BCリーグ
卒年 氏名 チーム 守備 試合 打数 安打 本塁打 打点 盗塁 打率 在籍 備考
H24 坂本一将 石川 71 305 93 0 29 19 0.305 H27~1年 →オリックス
H28 久保聖也 茨城 H31~ 徳島→
卒年 氏名 チーム 守備 投球回 完封 奪三振 自責点 防御率 在籍 備考
H22 乾真大 富山 138 1/3 14 4 不明 166 35 2.28 H30~ 巨人→



(数字はBCリーグHPより)

四国アイランドリーグ
卒年 氏名 チーム 守備 投球回 完封 奪三振 自責点 防御率 在籍 備考
H25 高島秀伍 香川 217 1/3 14 11 0 187 72 2.98 H29~ セガサミー→
松本憲明 徳島 144 1/3 12 4 0 72 43 2.68 H28・9 H24入学・中退
卒年 氏名 チーム 守備 試合 打数 安打 本塁打 打点 盗塁 打率 在籍 備考
H28 久保聖也 徳島 88 213 40 0 16 1 0.188 H29~ →茨城
H30 若原翔平 高知 43 117 21 0 11 0 0.179 H30~
H29 宇佐川陸 高知 39 102 16 0 5 1 0.157 H30~ カナフレックス→

*宇佐川陸選手はH30年5月1日入団
(数字は四国アイランドリーグHPより集計)






拍手を送る



にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へにほんブログ村





東都大学野球:一部リーグ順位一覧Ⅱ=平成

2018-10-29 23:12:00 | インポート

平成 専大 中大 東農 日大 商大 国学 慈恵 文理 工大 駒大 学習 芝工 東洋 亜大 青学 国士 立正 拓大
H1春 1 6 4 2 5 3
H1秋 3 6 2 5 4 1
H2春 4 5 2 6 1 3
H2秋 4 6 2 5 1 3
H3春 6 3 4 1 5 2
H3秋 6 4 1 3 5 2
H4春 6 2 1 3 3 5
H4秋 1 6 3 2 5 4
H5春 4 6 3 2 5 1
H5秋 6 5 1 2 3 4
H6春 5 1 2 4 3 6
H6秋 4 3 2 6 1 5
H7春 5 3 1 2 6 4
H7秋 6 2 4 2 1 4
H8春 4 3 6 2 1 5
H8秋 4 5 3 1 2 6
H9春 3 4 6 1 2 5
H9秋 3 1 6 2 5 3
専大 中大 東農 日大 商大 国学 慈恵 文理 工大 駒大 学習 芝工 東洋 亜大 青学 国士 立正 拓大
H10春 2 5 2 1 6 4
H10秋 2 4 3 1 5 6
H11春 6 3 5 2 4 1
H11秋 6 4 3 5 2 1
H12春 2 2 5 6 1 2
H12秋 6 4 2 1 5 3
H13春 5 1 3 6 4 2
H13秋 3 4 1 6 2 4
H14春 2 4 6 3 1 4
H14秋 6 5 3 4 1 2
H15春 3 6 5 4 1 2
H15秋 5 2 3 4 6 1
H16春 2 1 6 3 4 5
H16秋 1 3 4 6 5 2
H17春 5 3 4 2 1
H17秋 6 3 4 2 1 5
H18春 4 5 3 2 1 6
H18秋 6 3 5 4 1 2
H19春 6 5 2 1 4 3
H19秋 6 3 1 2 5 4
専大 中大 東農 日大 商大 国学 慈恵 文理 工大 駒大 学習 芝工 東洋 亜大 青学 国士 立正 拓大
H20春 4 6 1 2 5 3
H20秋 3 6 1 2 5 4
H21春 4 5 1 3 2 6
H21秋 4 3 5 2 6 1
H22春 3 4 1 2 5 6
H22秋 3 1 2 5 4 6
H23春 4 6 5 1 3 2
H23秋 6 4 5 3 1 2
H24春 3 6 4 5 1 2
H24秋 2 4 2 6 1 5
H25春 6 4 3 2 1 5
H25秋 5 2 6 1 4 3
H26春 5 2 3 1 6 4
H26秋 3 2 1 4 6 5
H27春 1 2 3 4 5 6
H27秋 3 4 2 5 6 1
H28春 5 6 4 2 3 1
H28秋 6 5 1 4 2 3
H29春 6 4 5 3 1 2
H29秋 5 6 4 1 2 2
専大 中大 東農 日大 商大 国学 慈恵 文理 工大 駒大 学習 芝工 東洋 亜大 青学 国士 立正 拓大
H30春 6 2 3 1 4 5
H30秋 6 5 2 3 4 1





戦前 専大 中大 東農 日大 商大 国学 慈恵 文理 工大 駒大 学習 芝工 東洋 亜大 青学 国士 立正 拓大
優勝 13 8 0 3 0 0
二位 5 9 0 8 0 0
三位 4 6 1 9 1 4
四位 2 0 5 2 3 11
五位 0 0 9 0 6 2
六位 0 0 2 0 1 5
優勝預 0 1 0 2 0 1
24 24 17 24 11 23

昭和 専大 中大 東農 日大 商大 国学 慈恵 文理 工大 駒大 学習 芝工 東洋 亜大 青学 国士 立正 拓大
優勝 17 15 0 16 0 0 0 0 0 20 1 3 6 6 1 1 0 0
二位 14 22 2 14 0 0 0 0 0 19 0 3 9 10 2 0 0 0
三位 18 10 1 13 0 1 1 0 0 8 2 4 7 9 2 2 0 0
四位 6 13 5 11 0 0 0 1 2 18 4 8 9 14 1 0 0 0
五位 4 10 15 4 2 1 0 1 2 6 4 3 8 8 8 3 0 0
六位 8 6 7 11 1 9 1 1 2 8 6 5 7 2 3 6 0 0
67 76 30 69 3 11 2 3 6 79 17 26 46 49 17 12 0 0

平成 専大 中大 東農 日大 商大 国学 慈恵 文理 工大 駒大 学習 芝工 東洋 亜大 青学 国士 立正 拓大
優勝 2 1 0 4 0 1 0 0 0 7 0 0 13 19 11 0 2 0
二位 2 5 0 4 0 5 0 0 0 11 0 0 10 13 15 0 1 0
三位 4 7 0 6 0 5 0 0 0 12 0 0 9 5 6 0 2 1
四位 4 6 0 12 0 5 0 0 0 7 0 0 5 9 6 0 5 1
五位 1 8 0 6 0 4 0 0 0 8 0 0 5 9 9 2 4 1
六位 9 8 1 7 0 5 0 0 0 5 0 0 9 2 4 2 6 1
22 35 1 39 0 25 0 0 0 50 0 0 51 57 51 4 20 4


通算 専大 中大 東農 日大 商大 国学 慈恵 文理 工大 駒大 学習 芝工 東洋 亜大 青学 国士 立正 拓大
優勝 32 24 0 23 0 1 0 0 0 27 1 3 19 25 12 1 2 0
二位 21 36 2 26 0 5 0 0 0 30 0 3 19 23 17 0 1 0
三位 26 23 2 28 1 10 1 0 0 20 2 4 16 14 8 2 2 1
四位 12 19 10 25 3 16 0 1 2 25 4 8 14 23 7 0 5 1
五位 5 18 24 10 8 7 0 1 2 14 4 3 13 17 17 5 4 1
六位 17 14 10 18 2 19 1 1 2 13 6 5 16 4 7 8 6 1
優勝預 0 1 0 2 0 1
113 135 48 132 14 59 2 3 6 129 17 26 97 106 68 16 20 4




関連記事
東都大学野球:一部リーグ順位一覧Ⅰ=昭和



拍手を送る



祝・ドラフトで在学生が4人指名=これまでの東洋大野球部の“新卒プロ入り”

2018-10-29 00:40:00 | インポート
すでに皆さまご存知の通り、先のプロ野球ドラフト会議において東洋大学から四名が指名されました。
そこで、これまでのOBプロ選手のうち、在学時にドラフト指名された選手とドラフト外でプロ入りした選手をまとめてみました。


年度 氏名・守備・出身校
S35 後藤武晴(内・脇町) 東映ドラフト外○

S39 宮寺勝利(捕・荏原) 巨人ドラフト外○

S41 上垣内誠(外・広島商) 巨人(二次)3位×

S46 玉井信博(投・松山商) 巨人7位△

S52 達川光男(捕・広島商) 広島4位○

S53 松沼雅之(投・取手二) 西武ドラフト外

S58 仁村徹(投・上尾) 中日2位○

S61 森浩之(捕・PL学園) 南海2位○

S62 小美濃武芳(投・東亜学園) 中日4位○
同上 山下徳人(内・箕島) ロッテ5位○

H3 桧山進次郎(内・平安) 阪神4位○
同上 徳田吉成(捕・上尾) 日ハム3位○

H4 和田孝志(投・拓大紅陵) ロッテ3位○

H7 清水隆行(外・浦和学院) 巨人3位○

H8 今岡誠(内・PL学園) 阪神逆指名1位○

H10 福原忍(投・広陵) 阪神3位○

H11 前田忠節(内・PL学園) 近鉄3位○

H12 三浦貴(投・浦和学院) 巨人3位○

H15 岩舘学(内・成田) 巨人5位○

H16 大廣翔治(内・桐生一) 楽天6位○

H18 田中大輔(捕・如水館) 中日希望枠○
同上 永井怜(投・東農大二) 楽天1位○

H19 大場翔太(投・八千代松蔭) 福岡1位○

H20 大野奨太(捕・岐阜総合学園) 日ハム1位○
同上 上野大樹(投・帝京) ロッテ3位○

H22 乾真大(投・東洋大姫路) 日ハム3位○
同上 林崎遼(内・東洋大姫路) 西武5位○

H23 藤岡貴裕(投・桐生一) ロッテ1位○
同上 鈴木大地(内・桐蔭学園) ロッテ3位○

H24 緒方凌介(外・PL学園) 阪神6位○

H27 原樹里(投・東洋大姫路) ヤクルト1位○

H30 上茶谷大河(投・京都学園) DeNA1位
同上 甲斐野央(投・東洋大姫路) ソフトバンク1位
同上 梅津晃大(投・仙台育英) 中日2位
同上 中川圭太(内・PL学園) オリックス7位


△玉井信博選手は現在と制度が違い、指名球団の交渉権は翌年のドラフト前々日まで有効だったため、在学時に巨人から7位で指名されましたが卒業後三協精機入りし、その年の都市対抗終了後に巨人に入団。
従って“新卒プロ入り”ではなく第二新卒であります。

氏名順位 人数 構成比
1位 9 人 25.7% 6 2 1
2位 3 人 8.6% 2 1
3位 10 人 28.6% 5 1 2 2
4位 3 人 8.6% 1 1 1
5位 3 人 8.6% 0 3
6位 2 人 5.7% 0 1 1
7位 2 人 5.7% 1 1
ドラフト外 3 人 8.6% 1 1 1
35 人 100.0% 16 6 10 3








関連記事
東洋大学&付属校:プロ入団と拒否=東洋大学野球部の歴史-資料編⑭
東洋大学出身プロ野球選手の通算成績

拍手を送る


にほんブログ村 野球ブログ 大学野球へ
にほんブログ村


下の方に「ブログ気持玉」というのも出来たので宜しければこちらの方もワンクリックお願いします。
      ↓   ↓   ↓



テーマ別インデックス「資料編」 :通算本塁打・投手勝敗・開幕カードスタメンなど
「記録」:個人記録についての話題
「戦前」:新聞記事で拾った戦前の記録
歴史-戦後編」 :新聞記事から拾った戦後の記録
「動画」:神宮で生観戦した際の動画
「エピソード」
「人物」
「東洋大学」:主に野球以外のあれこれ。 





東都大学野球:勝点3での優勝

2018-10-28 09:54:00 | インポート
東都大学野球の勝ち点3の優勝をまとめてみました。
(H30年10月28日更新)

*円内数字は引分
①昭和33年秋:学習院大
S33秋 学習院 中央大 日本大 駒沢大 専修大 東農大 ... 勝率 勝点
学習院 0 2 2 1 2 7 勝 5 敗 0 分 0.583 3
中央大 2 0 1 2 2① 7 勝 5 敗 1 分 0.583 3
日本大 0 2 1 2 2 7 勝 5 敗 0 分 0.583 3
駒沢大 1 2 2 1 2 8 勝 7 敗 0 分 0.533 3
専修大 2 1 1 2 1 8 勝 7 敗 0 分 0.533 3
東農大 0 0① 0 1 1 2 勝 10 敗 1 分 0.167 0


9/9 ● 学 0 ‐ 6 中 9/19 ○ 学 2 ‐ 0 専 10/2 ○ 学 2 ‐ 1 農 10/9 ○ 学 4 ‐ 2 日 10/29 ○ 学 1 ‐ 0 駒
9/10 ● 学 4 ‐ 7 中 9/20 ● 学 0 ‐ 1 専 10/3 ○ 学 1 ‐ 0 農 10/10 ○ 学 2 ‐ 3 日 10/30 ● 学 0 ‐ 1 駒
9/21 ● 学 0 ‐ 3 専 10/31 ○ 学 6 ‐ 0 駒


五校が勝点3となり、勝率で並んだ学習院・中央大・日本大の三校で巴戦形式のプレーオフが行われる。

11/12 ● 日大 4 ‐ 10 中大 ○ 三校による優勝決定戦
11/13 ○ 日大 2 ‐ 1 学習 ●
11/14 ● 中大 2 ‐ 3 学習 ○ 三校とも一勝一敗
11/19 ● 日大 1 ‐ 2 学習 ○ 再・優勝決定戦
11/20 ○ 日大 6 ‐ 1 中大 ●
11/21 ● 学習 2 ‐ 3 中大 ○ またも三校が一勝一敗
11/23 ○ 学習 4 ‐ 3 日大 ● 再々優勝決定戦
11/24 ○ 学習 5 ‐ 2 中大 ● 学習院大が連勝で初優勝

三校とも1勝1敗が二度続いたため優勝預かりとする案が出されたが、学習院が断固これを拒否し三回目のプレーオフが行われ、学習院が連勝して初優勝を遂げた。

*このシーズンの経過は改めて下記の記事をUP致しましたので併せてご覧くださいませ。
終わってみれば五校が勝点3!=昭和33年秋の東都大学野球


②昭和44年秋:日本大
S44秋 日本大 駒沢大 芝工大 亜  大 中央大 東洋大 ... 勝率 勝点
日本大 1 1 2 2 2 8 勝 5 敗 0 分 0.615 3
駒沢大 2 2 2① 0 1 7 勝 5 敗 1 分 0.583 3
芝工大 2 0 2 0 2 6 勝 6 敗 0 分 0.500 3
亜  大 1 0① 1 2 2 6 勝 7 敗 1 分 0.462 2
中央大 0 2 2 1 0 5 勝 6 敗 0 分 0.455 2
東洋大 0 2 0 0 2 4 勝 7 敗 0 分 0.364 2


9/9 ○ 日 1 ‐ 0 東 9/25 ○ 日 5 ‐ 1 中 9/30 ● 日 1 ‐ 2 芝 10/14 ● 日 2 ‐ 2 亜 10/30 ○ 日 9 ‐ 3 駒
9/10 ○ 日 4 ‐ 0 東 9/27 ○ 日 4 ‐ 2 中 10/2 ○ 日 1 ‐ 0 芝 10/15 ○ 日 7 ‐ 3 亜 10/31 ● 日 4 ‐ 9 駒
10/3 ● 日 0 ‐ 1 芝 10/16 ○ 日 4 ‐ 0 亜 11/1 ● 日 1 ‐ 2 駒


最終週で7勝3敗勝ち点3の日大と5勝4敗勝点2の駒大が対戦。初戦を制した日大が連敗しても勝率で上回るため日大の優勝が決定。



③昭和54年秋:国士舘大
S54秋 国士舘 亜  大 青学大 駒沢大 東洋大 中央大 ... 勝率 勝点
国士舘 2 1 2 1 2 8 勝 4 敗 0 分 0.667 3
亜  大 0 1 2 2① 2 7 勝 6 敗 1 分 0.538 3
青学大 2 2 1 1 2① 8 勝 7 敗 1 分 0.533 3
駒沢大 0 1 2 2 2 7 勝 7 敗 0 分 0.500 3
東洋大 2 0① 2 1 0 5 勝 8 敗 1 分 0.385 2
中央大 0 1 1① 1 2 5 勝 8 敗 1 分 0.385 1


9/4 ○ 士 3 ‐ 2 中 9/11 ○ 士 3 ‐ 2 亜 10/4 ● 士 0 ‐ 5 東 10/11 ○ 士 5 ‐ 1 駒 10/24 ○ 士 1 ‐ 0 靑
9/5 ○ 士 2 ‐ 1 中 9/12 ○ 士 3 ‐ 1 亜 10/5 ○ 士 7 ‐ 2 東 10/12 ○ 士 5 ‐ 1 駒 10/25 ● 士 2 ‐ 4 靑
10/8 ● 士 1 ‐ 7 東 10/26 ● 士 2 ‐ 5 靑


悪天候で日程がずれ、最終週を終えて国士大が8勝4敗勝ち点3で日程を終了。7勝6敗勝ち点3で亜大との三回戦を残していた駒沢大は亜大から勝ち点を挙げれば優勝だったが、亜大が意地を見せ勝率で上回る国士大の優勝が決まる。



④平成8年秋:亜細亜大
H8秋 亜  大 青学大 東洋大 専修大 駒沢大 立正大 ... 勝率 勝点
亜  大 1 1 2 2 2 8 勝 4 敗 0 分 0.692 3
青学大 2 1 2 2 0 7 勝 5 敗 0 分 0.615 3
東洋大 2 2 1 0 2 7 勝 6 敗 0 分 0.583 3
専修大 0 0 2 2 2 6 勝 6 敗 0 分 0.571 3
駒沢大 0 0 2 1 2 5 勝 6 敗 0 分 0.333 2
立正大 0 2 0 0 0 2 勝 8 敗 0 分 0.167 1


9/17 ○ 亜 3 ‐ 2 立 9/25 ○ 亜 4 ‐ 0 駒 10/9 ○ 亜 10 ‐ 3 東 10/15 ○ 亜 20 ‐ 1 専 10/29 ● 亜 3 ‐ 7 靑
9/18 ○ 亜 7 ‐ 6 立 9/26 ○ 亜 3 ‐ 1 駒 10/10 ● 亜 5 ‐ 7 東 10/16 ○ 亜 3 ‐ 2 専 10/30 ○ 亜 7 ‐ 6 靑
10/11 ● 亜 4 ‐ 5 東 10/31 ● 亜 4 ‐ 6 靑


7勝2敗勝ち点3の亜大と5勝4敗勝ち点2の青学大が最終週で対戦。亜大が一勝すれば優勝、連敗ならプレーオフの状況で初戦を落としながら二戦目を7-6で制し優勝が決まった。



⑤平成14年春:亜細亜大
H14春 亜  大 中央大 東洋大 日本大 青学大 駒沢大 ... 勝率 勝点
亜  大 1 1① 2 2② 2 8 勝 5 敗 2 分 0.615 3
中央大 2 0 1 2 2 7 勝 6 敗 0 分 0.538 3
東洋大 2 2 2 1 7 勝 6 敗 2 分 0.538 3
日本大 0 2 2② 1 6 勝 7 敗 2 分 0.461 2
青学大 1② 0 1 2 2 6 勝 7 敗 2 分 0.461 2
駒沢大 0 1 2 2 0 5 勝 8 敗 0 分 0.385 2


4/16 ● 亜 3 ‐ 4 靑 4/24 ● 亜 0 ‐ 1 中 5/9 ○ 亜 4 ‐ 0 東 5/14 ○ 亜 2 ‐ 1 日 5/21 ○ 亜 2 ‐ 1 駒
4/17 △ 亜 1 ‐ 1 靑 4/25 ○ 亜 5 ‐ 4 中 5/28 ● 亜 5 ‐ 8 東 5/15 ○ 亜 3 ‐ 0 日 5/22 ○ 亜 7 ‐ 0 駒
4/18 △ 亜 3 ‐ 3 靑 4/26 ● 亜 4 ‐ 6 中 5/29 ● 亜 2 ‐ 5 東
4/19 ○ 亜 3 ‐ 0 靑
5/17 ○ 亜 3 ‐ 0 靑

5月22日の時点で亜大が8勝3敗勝ち点3(先勝した対東洋大戦が未決着)。翌日7勝5敗勝ち点3で日大との三回戦に臨んだ中大が破れ、7勝6敗勝ち点3で終わったため、東洋大戦に連敗しても勝率で上回る亜大の優勝となった。



⑥平成18年秋:亜細亜大
H18秋 亜  大 青学大 国学院 東洋大 駒沢大 日本大 ... 勝率 勝点
亜  大 2 1 2 0 2 7 勝 4 敗 0 分 0.636 3
青学大 0 2① 1 2 2 7 勝 5 敗 1 分 0.583 3
国学院 2 1① 2 1 2 8 勝 6 敗 1 分 0.571 3
東洋大 0 2 0 2 2 6 勝 7 敗 0 分 0.462 3
駒沢大 2 0 2 1 1 6 勝 7 敗 0 分 0.462 2
日本大 0 0 1 1 2 4 勝 9 敗 0 分 0.308 1



9/12 ● 亜 1 ‐ 2 駒 9/19 ○ 亜 4 ‐ 2 東 10/3 ○ 亜 4 ‐ 0 国 10/10 ○ 亜 9 ‐ 1 日 10/25 ○ 亜 3 ‐ 2 靑
9/14 ● 亜 0 ‐ 3 駒 9/20 ○ 亜 2 ‐ 0 東 10/4 ● 亜 2 ‐ 6 国 10/11 ○ 亜 8 ‐ 7 日 10/26 ○ 亜 3 ‐ 2 靑
10/13 ● 亜 1 ‐ 2 国


最終週で5勝4敗勝ち点2の亜大と7勝3敗勝ち点3の青学大が優勝をかけ直接対戦。亜大が連勝なら亜大、一敗すれば青学大の優勝だったが、一回戦で延長11回サヨナラ勝ちの亜大が二回戦も1点差で逃げ切り、三回目の勝ち点3での優勝を遂げた。



⑦平成30年秋:立正大
H30秋 立正大 駒澤大 東洋大 亜 大 國學院 中央大 ... 勝率 勝点
立正大 2 0 2 1 2 7 勝 5 敗 0 分 0.583 3
駒澤大 0 1 2 2① 2 5 勝 5 敗 1 分 0.500 3
東洋大 2 2 0 2 1 7 勝 6 敗 0 分 0.538 3
亜 大 1 1 2 2 1 7 勝 6 敗 0 分 0.538 2
國學院 2 1 0 2 5 勝 5 敗 1 分 0.500 2
中央大 0 0 2 2 0 4 勝 8 敗 0 分 0.333 2


9/1 ● 立 3 ‐ 4 東 9/11 ● 立 1 ‐ 3 國 9/26 ○ 立 6 ‐ 4 駒 10/4 ○ 立 4 ‐ 3 亜 10/16 ○ 立 2 ‐ 0 中
9/5 ● 立 2 ‐ 3 東 9/12 ○ 立 2 ‐ 1 國 9/27 ○ 立 10 ‐ 3 駒 10/5 ● 立 2 ‐ 5 亜 10/17 ○ 立 4 ‐ 3 中
9/13 ● 立 4 ‐ 5 國 10/12 ○ 立 2 ‐ 0 亜


10/25:優勝決定戦
立正大8-1駒沢大

第三週の東洋対亜大、駒大対国学が亜大・駒大の先勝のあと順延・繰り越しとなり、未消化のままこのカードが最終週に組まれたのが混戦への伏線となる。

三カードが組まれた第七週で立正大は中大に連勝し7勝5敗勝ち点3で全日程終了。勝点を一つしか落としていない東洋大と国学大が対戦し、2勝1敗で東洋大が三つ目の勝ち点を挙げ、勝点1同士の駒大対亜大は駒大が2勝1敗で6勝5敗1分けで勝点2となる。

東洋大は先勝を許したまま未消化の対亜大戦に連勝すれば勝ち点4で優勝だったが、延長の末に敗れ脱落。
駒大は国学大から勝ち点を挙げ、7勝5敗1分けで勝点3となり、立正大と駒大との優勝決定戦となった。
決定戦は立正大が完勝し、開幕から二カード続けて勝点を落としていた立正大の優勝となった。





関連記事
東都大学野球:昭和25年以降の“勝点2の最下位”
終わってみれば五校が勝点3!=昭和33年秋の東都大学野球
勝手に制定『殊勲賞』?:優勝校から挙げた勝点=東洋大野球部の歴史ー資料編(29)
東都大学野球:優勝校は何カード目で勝点を落としているのか?



拍手を送る
(この記事を気に入った方はクリックして頂ければ幸いです)



下の方に「ブログ気持玉」というのも出来たので宜しければこちらの方もワンクリックお願いします。
      ↓   ↓   ↓



テーマ別インデックス「資料編」 :通算本塁打・投手勝敗・開幕カードスタメンなど
「記録」:個人記録についての話題
「戦前」:新聞記事で拾った戦前の記録
歴史-戦後編」 :新聞記事から拾った戦後の記録
「動画」:神宮で生観戦した際の動画
「エピソード」
「人物」
「東洋大学」:主に野球以外のあれこれ。