今年は新年早々、さだまさしの二夜連続のコンサートに出掛けて、さい先の良いスタートでした。
姑には何故同じものを二回も見るんだと嫌みを言われましたが、決して同じじゃないのです。
初日は お喋りだけということで、時々弾き語りの歌が入るという贅沢な内容でした。
二日目は、そうそうたるメンバー 総勢13人で、歌 歌 歌 さださんのコンサートにも関わらず本当に歌ばかり。
マリンバ ピアノ ドラム パーカション ギター三人
ボーカル三人組 フルート..等。
感心するのは さださんが全て暗譜で演奏すること。
いつも感じ入ってしまうのですが、
わたしの葬送の曲はさだまさしの曲を
エンドレスでかけてほしいと思い 胸がいっぱいになります。
ああ 私はこの人が好きだと思います。
人生は たのしいことばかりではないし、幸せを数えるのも困難ですが、
好きなひとに逢えたのは嬉しい事でした。
何時だったか友人のお母様がおなくなりになったときに、告別式でずっとさだまさしがながれていました。
ああこの人は良い人だったんだろうなあと思いました。
姑には何故同じものを二回も見るんだと嫌みを言われましたが、決して同じじゃないのです。
初日は お喋りだけということで、時々弾き語りの歌が入るという贅沢な内容でした。
二日目は、そうそうたるメンバー 総勢13人で、歌 歌 歌 さださんのコンサートにも関わらず本当に歌ばかり。
マリンバ ピアノ ドラム パーカション ギター三人
ボーカル三人組 フルート..等。
感心するのは さださんが全て暗譜で演奏すること。
いつも感じ入ってしまうのですが、
わたしの葬送の曲はさだまさしの曲を
エンドレスでかけてほしいと思い 胸がいっぱいになります。
ああ 私はこの人が好きだと思います。
人生は たのしいことばかりではないし、幸せを数えるのも困難ですが、
好きなひとに逢えたのは嬉しい事でした。
何時だったか友人のお母様がおなくなりになったときに、告別式でずっとさだまさしがながれていました。
ああこの人は良い人だったんだろうなあと思いました。