goo blog サービス終了のお知らせ 

遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

SoftBank日本一

2014-10-30 | Weblog
阪神は、なんとも、後味の悪い負けでした。
まあ、流れはSoftBankだったから、仕方ないですね。

秋山監督お疲れさま。
胃潰瘍になったり、
夜眠れなくて
睡眠導入材を飲んだこともあったとか。

もう そんな苦労は無くなりました。
お疲れさまでした。

良い試合でしたね。

奥さまの介護をされるとか。
ご自分の時間もゆったり取ってくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年の年賀状

2014-10-30 | Weblog



2015年の年賀状は、
思うところあって出さないことにしました。
ブログで、ごあいさつさせていただきますので、
よろしくお願いします。


昨日、年賀状が売り出されたと言うので
取り急ぎ、ご連絡申し上げます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふつうの暮らし

2014-10-30 | Weblog
先日の旅行で、4人の友達が集まったのですが、
3人が、老母の介護をしています。

自分の体調も万全ではない人ばかり。
60を過ぎると、身体が、どこか悲鳴を上げているようだ。

世の中は、労働の年数をどんどん先延ばしにしているけれど
どこか無理している気がする。

昔に比べみな若々しいとは思うけれど、人間の身体が
進化しているわけではないのだ。

今年の3月まで 現役バリバリだった友人が 辞めた途端に
足が痛くなったと聞き 驚いている。

それでも みな 今でも ボランティアなど 社会貢献している。
大学の 非常勤講師や、裁縫を教えている人もいる。
高年大学で勉強中の人も。


何もしていないのは 私くらい。

私は、持病があるので、家族を守ることしかできないのだけれど
自分らしくて 満足している。

家族が居なければ、私の存在理由もない気がする。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生相談・考

2014-10-30 | Weblog
ラジオの、テレホン人生相談を聴いていると
結局、悩みの原因は、どんな場合でも 自分だとわかります。

自分の生き方が、今の悩みを作り出しているのだと実感します。


最近、悩み相談する人が ほとんど中高年です。
嫁との確執
夫との付き合い方
離婚の問題、浮気の問題など。


先日、62歳の専業主婦が、ふたりの子どもが結婚して
家を出て行ったので、夫と二人の生活になった。
15年前の夫の不倫の事を思い出して悔しくて
いつも そのことを問い詰めると、『そんな昔の事は
忘れた』とそっけなくて、どうしていいかわからないという悩み。


これって、悩みなの?介護する人もなくて、夫も自分も
元気で、経済的にも なんの心配もないのに。

あほらしくって、私は 空を見上げて大笑いした。


私は、41年間働いてきて、やっと フリーになったら、
老母や息子たちに、見えない糸で しばりつけられている。
夫も、やっと卒業して、旅行がしたいと思って居たら
どこにも行けないとぼやいている。


考えてみれば、これも 自分の問題だ。
家族をきちんと、自立できる人にしてこなかったから今があるのだ。

運命は 自分が創り出しているのだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本シリーズ

2014-10-30 | Weblog
自分の贔屓の球団ではないのだけれど、CS以来、
野球から目が離せない。

ソフトバンクの応援をしていたら、あららん
なんと阪神が 連勝の勢いを無くし 連敗しているので
昨日今日は、阪神の応援をしている。

夫は、ずっと阪神を応援しているらしい。
理由は、セリーグだから。
と思って居たら、今夜は夫は ソフトバンクを応援しているらしい。



結局は、どちらでもいいので、気合は 入らないのだけれど
日本人の『判官びいき』が、いつも 私の行動を左右する。


好きな選手は、鳥谷。職人技が渋い。


阪神は、やまとの凄い守備で 6回を終えて、まだ点を取られていない。
凄い試合。面白い。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしのまわりの気持ちの良い方々

2014-10-30 | Weblog
けさ、先輩から 電話をいただきました。
世捨て人生活になってから、電話がかかるのは
、勧誘に決まっているので
不機嫌そうな声で『はい・・・』と私。

尊敬する方なので、背筋がピンと 伸びました。
いつも、凛として生きているかたです。

私みたいに たががゆるんだものから見ると、
お疲れにならない様に願うばかりですが・・・。

いつも気にかけていただいて
勇気を いただいています。
ありがとうございます。

今年の楽しみは、終わってしまったのですが、
何処にも空気穴の無い夫の為に、
秋に、京都の紅葉を見に行くつもりです。
日帰りですけれど・・・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森 鴎外

2014-10-30 | Weblog
安野光雅さんに魅かれて、津和野に行ったら、森鴎外の
記念館がありました。
そういえば、安野さんの愛読書(無人島に行くとき持っていく本)が
森鴎外が翻訳した文語体の『即興詩人』だったことを思い出しました。

森鴎外は、60歳で お亡くなりになったのですね。
現代の医学なら、きっともっと長生きなさったでしょうが。

旅行に行ったのが日曜日から月曜日。
主目的の安野光雅美術館で、日曜日に、ゆっくり過ごしたので
鴎外記念館は、月曜日に。
お定まりの 月曜休館日でしたので、お隣の 旧宅の見学をしました。
質素な日本家屋でした。錦木の深紅が華やかに 銅像に寄り添って居ました。

鴎外は、立派な方で、軍医を経て、小説を書いたのですが
時の権力者には、あまり優遇されなかった方のようです。

墓には、肩書なしで、森林太郎とだけ記すよう遺言したとか。





安野さんが、母のお墓を作った時、『野の墓』とだけ刻んだと言うのが
とても好きです。

わたしもいつか 森鴎外の文語体の 『即興詩人』読んでみたいと思います。
いまは、安野さんの『即興詩人の旅』を読んでいます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜のご飯は、スライド登板のお弁当

2014-10-30 | Weblog
午前中に 老母を眼科に連れて行き、遅くなったので
お昼ご飯をお弁当にしたのですが、
別に作った ピザトーストのほうが
人気で、お弁当がまるまる残りました。

今夜はちらしずしの予定でしたが、息子が外出して
ご飯は外で食べると言うので、昼に残ったお弁当が
スライド登板!!!

まるで、プロ野球のピッチャーが 雨で 試合が流れ
翌日に登場するようです。


そんなわけで、今夜の私は手抜きで、夫のリクエストの卵焼きを
作っただけで、テレビの前に座っています。

本当に 手抜き!!
やすきに流れる私。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする