goo blog サービス終了のお知らせ 

遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

グルメリポート

2015-02-06 | Weblog



愛知県稲沢市、稲沢図書館の東側に 「かぐら」という喫茶店あるのですが、
ここのサンドイッチが絶品です。スイーツも色々あって、嬉しいお店です。
ご飯のメニューも充実しています。
稲沢にお越しのせつは是非お立ち寄りください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大貫妙子さん

2015-02-06 | Weblog
一週間前、ラジオ深夜便のゲストが、大貫妙子さんだった。
もう30年も前に、大貫妙子さんの歌を毎日聴いていたのを 
懐かしく思い出した。変わらない歌声。懐かしくて涙が出る。
部屋の片隅にある大量のテープは、今でも聞けるのかしら?


人生は長いね。
思いでのなかでは生きられない。
どんなに素晴らしい時間も時の流れと共に、色褪せていく。


人は色んなことに夢中になって、
思い出を溜め込んで、
いつか忘れるしかないんだ。


かくれんぼしている。
永遠に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、伝えたい言葉

2015-02-06 | Weblog
今夜のラジオ深夜便のトークゲストは加藤登紀子さん。

「伝えたい言葉」というテーマで 語っている。

心に響くことばかり。

■50年、歌手をやって来た。
はじめは、端から見られることばかり気にして苦しかった。
結婚してから、変わった気がする。
体の中で人は繋がっているという実感を感じて曲が作れるようになった。

■時間の積み重ねが、人の心の中の土に種をまいてきたきがする。
人は、土で繋がっているのだ。

■ニーチェが好きで、学生時代によく読んでいた。記憶に残っているのは、
▲初めの一歩は自分への尊敬からという言葉
まだ 何者にもなっていない自分を人間として尊敬すること。
人間は存在するだけで良いのだ。居るだけで既にたくさんの事を果たしている。
▲ 一日 の終わりに反省してはいけない。
夜に考え事をしてはいけない。
自分や他人の悪いところばかり目について鬱になる。
夜には心安らかにくつろごう。


■夫の藤本敏夫が、いつも言っていたこと

▲人間は地球の上に土下座して謝らなければならない。
自然と共存すべきなのに地球を汚し、破壊し続けている。

▲著書の「農的幸福論」のなかで、プラスはいつかマイナスに、
   マイナスはいつかプラスになるんだ。
転換する瞬間があるんだ。
かつて、なにもないと言われた田舎が,いつか宝の山になる。

  ▲一番大切なのは、時間と空間だ。
   美しい自然の中で暮らしていると、豊かなものがたくさんの蓄積されていく。
   喜びが一杯あると、一杯愛せる、


夫が、最後までぶれずに守ってくれた 有機農園を残してくれたことが、
今は素晴らしい財産に思える・・・・・・・・・・・・・・





とりとめもなくメモした事を記す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする