遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

ひきこもる

2023-11-28 | 写真
コロナ禍の
2019年から
2023年
映画も、ほとんど観ていない
外出は
検診と
食料の買い出し

こんな暮らしをしていたら
気持ちが
どんどん引きこもり

生活するのが
精一杯になってきている。

昨年の10月に
久しぶりに
友達と、低い山を歩いた時に
膝を痛め
この一年は
車の移動だけ。

公営交通を、使い
外出する自信が無くなり
ますます閉塞するばかり。

気分を変えようと
思うのだけれど
空気の抜けた風船みたく
情けなく
漂うばかり。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超多様性トークショウ

2023-11-28 | 写真
たまたま、流れで見た番組に
感動している。
NHKテレビ、「超多様性トークショウ馴れ初め」

運命的に出会った二人が結婚した。
10年の不妊治療を経て二度の流産
三度めは、お腹の中で亡くなって
死産。その後、
病になり、子宮全摘。子どもは産めなくなったが、育てたいという気持ちがふつふつと沸き上がる。

万里奈さんの声に、紀行さんも新しい生き方を考える。
特別養子縁組は。自分には関係のない海外のセレブがやるものと思っていたふたりは、いろいろ学びはじめ、申し込む。

国籍も性別も、何もわからない
前提なのが、特別養子縁組。
紀行さんの誕生日に、1週間以内に生まれてくる子が居ると連絡をうける。
翌日生まれて、二人の子どもに。

愛が注げる対象が、居て、幸せ。
超多様性社会では、知ることに時間を使って努力しなくては。
「普通」から、自由になる事、
それぞれの幸せがある。
それぞれでいい。

四歳になった息子には、養子縁組した家族であることを折に触れ伝えている。いろんな家族が居ること、
それぞれの幸せがある事を
伝えている。

毎日、寝るときに言い合う言葉がある。
「大大大大大好きだよ」
「ずっとずっとずっと大好きだよ」
「絶対絶対絶対絶対大好きだよ」

30分が、永遠に感じた。
素敵なご夫婦。
人生で気になることを
お互いに話し合い
変えてきた中で
愛を培ってきたのが解る。

紀行さんは、34で起業し10年
自分だけ前に進んでいた。
妻は、「普通」の枠に捉えられ
動けずに居たことに気づき
夫は
いつかね、いつかねと後回しにしてきたことを書き出し
実現していった。
キャンプ
引っ越し
etc

お互いが
きちんと向き合い
愛を育ててきたのが
こちらに
まっすぐに
伝わる
良い時間だった。

ご多幸を祈るばかり


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする