ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
遊戯(ゆげ)
世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。
赤福氷
2010-05-06
|
Weblog
早速の赤福氷を食べました。
暑くなりましたね。
連休前と大変な落差です。
今日は、連休明けとあって講座の申し込みの電話が殺到しました。
私は来週から始まる講習会の追い上げの準備と両方で
恐竜みたいに火を噴いて仕事をしていましたから、
のどが渇いてしまいデパ地下の赤福茶屋でひといき入れて居ます
コメント
おさだまり?
2010-05-05
|
Weblog
花を育てる、畑を耕す。これって何かの陰謀かと思うほど夫は、このところ土に親しんでいる。
草むしりはプロかと思うほど 美しい仕上がり。せっかちな私には真似が出来ない。
私は鎌で思い切り雑に草を刈り取る方が好き。
宮本武蔵か佐々木小次郎かとみまがう太刀捌きで広範囲の草を切り裁く(・・;)
参ったか。
コメント
アーサーとミニモイの不思議な国
2010-05-05
|
Weblog
アーサー役は、アカデミー賞助演 男優賞に選ばれた6thやAIに出ていた子役チャンじゃないかしら? こどもの日を前に楽しい映画か放映されるのはうれしい。 なかなか優れものの映画だった。日本映画の場合は子どもむけ映画はマンガと相場が決まって居る。 子どものためにそんなにお金をかけない風潮があるのか??
我が愛する日本は、残念ながら子どもによりよい文化や環境を与える習慣がない国だという気がする。
保育の体系を見ても子どもの事を大切にしているようには見えない。
保育園が「セーフティネット」の役割を果たせと檄が飛ぶ社会の貧しさを思うと胸がつぶれる。
この映画は本当に良い映画だった。 夢を最後まであきらめない事が大切と感じさせられた
コメント
60歳のラブレター
2010-05-05
|
Weblog
連休は、テレビの番をしたり家事で過ぎてしまいました。
今日、しっかり除草作業した後見た映画がすてきでした。
前から見たかった映画。…俳優陣も脚本も素晴らしい作品でした。
…「結婚なんてシステムよ。そのうち無くなるわ。」 と言うのは
仕事ができるが故に 恋をしないうちに中高年になってしまった翻訳家の女性。
聞いているのは夫の定年を期に離婚した女性。
綾戸智恵さんが助演女優賞をもらったと言う映画です
人生黄昏世代になってなお大切にしなくては居られない
熱い気持ちを描いた作品(*^_^*)
ヒトは変わります。
いくつになっても可能性があります。
写真は夫が耕した畑です。
ついこの間までは畑を耕すなんて嘘のようです。
コメント
土いじり
2010-05-04
|
Weblog
昨秋に植えた球根が、この春見事に花開いたので、
気分を良くした夫は 暇があると庭の手入れをしています。
昨日はひとつき間、目をたのしませてくれたチューリップに
感謝の声をかけて、違う花の苗を植えました。
きょうは畑を耕してひと畝作りました。
今から夏野菜の苗を植えようと思います。
G保育園の組み立て式の畑を思い出しました。
園庭が狭いので、苦肉の策の組み立て式畑。
40年間で、9箇所の保育園を
めぐって来ましたから。。。畑もまた、十人十色。
我が家には、もったいないくらい広い草ぼうぼうの畑がありますから
ちょっと、土に親しむ生活をして見ましょう。
コメント
てぃだかんかん
2010-05-04
|
Weblog
実話と知りつつ観た映画です。
「偉業は簡単にはなされない。
あきらめない心 信じる心がヒトを動かす」のだと感じました。
原田美枝子の素晴らしい演技、松雪康子の理想の妻の姿に脱帽。
こんな奥さんが居たからこそ主人公が目標をあきらめずに居られたのでしょう。
それにしても主人公の金城さんは こどもの頃からずっと海を見て生きてきたのですね。
こんな映画をみると人間の役割が決められている気がしてなりせん。
私の役割りは???
果たしていますか??
コメント
お話大好き朗読広場
2010-05-04
|
Weblog
NHKのアナウンサーが全国を回って朗読会を開いています。
たまたまドライブ中にかけたラジオから朗読が聞こえてきました。
ラジオ深夜便の松平アナウンサーの朗読は楽しみに聞いていたから、
もともと朗読にはあこがれを持っています。
五月末には名古屋能楽堂の「ことばの杜朗読会」に出かけます。
いずれは自分も朗読してみたいと言う夢があります。
コメント
居ない方手を挙げて下さい
2010-05-02
|
Weblog
バスツアーで ガイドが放った一言
本当なら笑えるけど途中のサービスエリアで、ガイドが点呼して
『出発します』と言って、バスが動き出したとき、
「まだ帰っていませんよ」と乗客に言われ急遽止まった事件があったばかりなので
笑えませんでした。
そのときも、『たまに、お客を忘れる事あるんですよ』と言い放った。
なんだこりゃ!!
コメント
すごい
2010-05-01
|
Weblog
新携帯にしたら凄い機能が沢山あり 驚いています
この際だからいろいろ使いこなそうととマニュアルと首っ引きです。
コメント (1)
何時の間に五月
2010-05-01
|
Weblog
あわただしく過ごしているうちに はやひと月。
五月病はこれからか。
しかし, 「前向きへこたれず組」だから いつも笑顔。
たまには泣きたいよね。
藤が咲きだした。
私は、やっぱりいつも通り。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
遊戯(ゆげ)という言葉は、仏教用語で、心が何ものにもとらわれず自由である事、透明感のある発想や生き方をあらわすのではないでしょうか。私の人生目標の一つのスタイルです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
kinoko/
夏井いつきのよみ旅 小樽
netu-atu-cool/
願掛け
単細胞/
願掛け
netu-atu-cool/
プロフェッショナル 仕事の流儀 さだまさし
kinoko/
プロフェッショナル 仕事の流儀 さだまさし
netu-atu-cool/
鎌倉殿の13人
kinoko/
鎌倉殿の13人
netu-atu-cool/
バースディケーキ
6694141/
バースディケーキ
如月/
ゼレンスキー大統領の let it be
ブックマーク
goo
最初はgoo
カレンダー
2010年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
小山薫堂さん
夫が 退院しました
奴の仕業
難聴
寒い
立場が変われば、気付きがある
捨てる神有れば拾う神有り
山に親しんだ記憶
日本シリーズ
光る君へ
>> もっと見る
カテゴリー
写真
(1011)
Weblog
(3536)
写真の添付したい
(38)
バックナンバー
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月