短刀 弘幸
短刀 銘 弘幸
弘幸(ひろゆき)も堀川國廣の門人と伝えられる一人。この短刀も寸伸びの造り込みで、國路の作によく似ている。この格好が慶長頃の短刀の特徴。小板目鍛えが主調ながらその地底に流れ肌が窺え、複雑に揺れるような小杢目が交じってざんぐりとした堀川肌となる。浅い湾れに互の目を交えた刃文は志津伝。互の目は小模様で、頭が尖りごころになり、刃中には砂流し沸筋が流れる。國路に比較しておとなしい出来であるところがこの弘幸の特色である。帽子は湾れ込んで匂の掃き掛けを伴う様子は、繊細で魅力的。刃縁の微妙な働きを鑑賞したい。
短刀 銘 弘幸
弘幸(ひろゆき)も堀川國廣の門人と伝えられる一人。この短刀も寸伸びの造り込みで、國路の作によく似ている。この格好が慶長頃の短刀の特徴。小板目鍛えが主調ながらその地底に流れ肌が窺え、複雑に揺れるような小杢目が交じってざんぐりとした堀川肌となる。浅い湾れに互の目を交えた刃文は志津伝。互の目は小模様で、頭が尖りごころになり、刃中には砂流し沸筋が流れる。國路に比較しておとなしい出来であるところがこの弘幸の特色である。帽子は湾れ込んで匂の掃き掛けを伴う様子は、繊細で魅力的。刃縁の微妙な働きを鑑賞したい。