脇差 是次
脇差 筑前國福岡住是次
面白い作品がある。面白いと言ってしまって良いのであろうか、元来、備前一文字の流れを汲むという意味で石堂を名乗った是次の作風は、その通り備前伝互の目丁子が専らである。江戸時代の刀工であるが故に緊密に詰んだ地鉄を基本とし、これに強みの感じられる柾目調子の肌が交じり、地沸が厚く付いて映り立ち、地に深く付き入る匂主調の丁子交じりの互の目は、オタマジャクシ風、烏賊の頭風などあり、その変化に富んだ様子が特徴とされている。
ところがこの脇差は、同時代にあっては頗る珍しい南北朝時代の大平造を手本としたもの。南北朝時代と異なるのは、重ねが頗る厚い点。身幅広く物打張り、姿格好は豪壮。この地鉄も密に詰んで地沸が付き、極上質の鍛えであることが分る。これに草の旗鉾と鼎に寶壽が陰刻されており、彫り物も南北朝時代を想定したもの。焼刃は不定形な互の目崩しで湾れを交え、出入りの様子は浅く深くと変化に富んでしかも自然味に溢れている。沸は明るく強く、刃縁から地に垂れ込むような構成もまた南北朝時代のそれ。飛焼風の湯走りに沸が強く働き、写真で見る以上に変化に富んでいる。刃中には沸筋、金線が撚り合うように流れ、物打辺りも金線鋭く光り、帽子はわずかに掃き掛けて返る。棟焼に伴う地景も迫力がある。刃長一尺三寸三分、元幅一寸二分。
脇差 筑前國福岡住是次
面白い作品がある。面白いと言ってしまって良いのであろうか、元来、備前一文字の流れを汲むという意味で石堂を名乗った是次の作風は、その通り備前伝互の目丁子が専らである。江戸時代の刀工であるが故に緊密に詰んだ地鉄を基本とし、これに強みの感じられる柾目調子の肌が交じり、地沸が厚く付いて映り立ち、地に深く付き入る匂主調の丁子交じりの互の目は、オタマジャクシ風、烏賊の頭風などあり、その変化に富んだ様子が特徴とされている。
ところがこの脇差は、同時代にあっては頗る珍しい南北朝時代の大平造を手本としたもの。南北朝時代と異なるのは、重ねが頗る厚い点。身幅広く物打張り、姿格好は豪壮。この地鉄も密に詰んで地沸が付き、極上質の鍛えであることが分る。これに草の旗鉾と鼎に寶壽が陰刻されており、彫り物も南北朝時代を想定したもの。焼刃は不定形な互の目崩しで湾れを交え、出入りの様子は浅く深くと変化に富んでしかも自然味に溢れている。沸は明るく強く、刃縁から地に垂れ込むような構成もまた南北朝時代のそれ。飛焼風の湯走りに沸が強く働き、写真で見る以上に変化に富んでいる。刃中には沸筋、金線が撚り合うように流れ、物打辺りも金線鋭く光り、帽子はわずかに掃き掛けて返る。棟焼に伴う地景も迫力がある。刃長一尺三寸三分、元幅一寸二分。