それは・・・
日経プラスワン ランキング(2009年2月21日付)
今回は 「おすすめのバウムクーヘン」 ♪♪
洋菓子メジャー店のなかで、世田谷 桜新町のヴィヨン が3位に入りました~~
街のシンボル サザエさんがお出迎えするような 可愛いお店なんです♪
バウムクーヘンは1965年に創業以来 守っている手作りの味。
オーナーの大年壮氏が 時に睡眠時間を二時間まで削り 一人で焼き続けているそうです。
↓ ウィンドウに並ぶ「壷」も すべてバウムクーヘン! なのです ↓
パッケージも可愛いですよ。 0号1200円は家族であっという間に間食。
バウムクーヘンは切り口が年輪のように見えるので お祝い菓子としても最適だそう。
今日は普通のバウムクーヘンにしたけれど ゼリー入りのヴィヨネット(花器)も人気商品♪ 雑誌やテレビで時々見かけますね~
マイミクのなのふさんに教えてもらってから 私もファンなのです~
■■■日経 おすすめのバウムクーヘンランキング ■■■
(インターネット通販などで取り寄せできる商品が対象です)
1. クラブハリエ「バームクーヘン」
2 カールユーハイム「バウムクーヘンリング」
3. ヴィヨン 「バウムクーヘン」
4. ユーハイム・ディー・マイスター「2009年バウムクーヘントゥルム」
5. ユーハイム「バウムクーヘン」
6. アンリ・シャルパンティエ 「ガトー・ピレネー」
7. 銀座文明堂「匠のバームクーヘン」
8. パティスリーリッチフィールド「リッチフィールドの樹」
9. パティスリーブラザーズ 「BonBon バウムクーヘン」
10. パティシェリーモンシュシュ 「DOJIMA STORY」
一位の「クラブハリエ」は和菓子で有名な滋賀県の「たねや」が手がけているのですね。 知らなかった。。。
クラブハリエ、すごく美味しいので こちらも納得でした。
← よかったら 1クリックお願いします
以前に私も記事にしたんですが
たねやさんが手がけてるんですよね
知りませんでした^^;
美味しい物は
和洋つながりがあるんでしょうね^^
コレ、追い求めたいと思います
そうですか~3位なのですね
私の地元の店なので子供の頃から
知っているってだけですが~(照)
コーヒー味などを三層にしたバームクーヘンも
おすすめですよ~
ヴィヨンのチョコレートも美味しいです
バームクーヘン、だいすきです。
広島でいつも買えるのはユーハイムのだけですが、大阪に出かけたときは、クラブハリエ「バームクーヘン」も見かけます。
ただ、たねやの和菓子がすきなので、どうしてもそちらが優先になりますが、今度、バームクーヘンにしてみましょう。
形が面白い物(ヴィヨネット)も売れらていますね。
新聞も各紙に目を通されていて本当にすごい!
今日は6年生の保護者会でした。
感謝の会(11日開催)の歌練習がありました。
担任の先生から生徒の頑張っている様子をお聞きして
ママたちはそれだけで感無量!
明日の4年生の保護者会はパパに行ってもらいます。
美味しいですよね(。→ˇܫˇ←。)
あああああ
食べたすぎです(笑
なんか外側の感じから
ねんりん屋のみたいで
おいしそう!!
あ!それと私のブログは
ほとんどコメ欄閉じてるし
気にしないで下さいね♪
全員にお返事したつもりが 書きこめていませんでした~~(涙…)
すみません~~
>げんえいさん、てんママさん、jun さんへ
クラブハリエは このランキングでもポイント数がダントツだったんです。 私もクラブハリエはおいしい!と思います。
タネヤの系列っていうのは驚きましたが バウムクーヘン歴も長いそうです♪
って、クラブハリエ食べたくなりますね~
>なのふさんへ
コーヒー味もおいしそうですね~
桜新町、いいですね~♪ 商店街がある街ってすきです~
また地元情報 教えてください~
>あきらさんへ
バウムクーヘンは ほかのスイーツに比べたらお値段も手頃でいいですよね~ 追い求めてくださいね♪
>4283さんへ
新聞は好きなのですが… 日経はほんとこれだけかも(汗)
そうそう、読売に亀田さんのパパが大きく載っていましたね~ 亀田祭りだったかな。 行きたいんですが。。
保護者会は お引越しの方がいて 少ししんみりしました。 お別れの季節ですね~~
>みゅーちゃんへ。
うまいよねぇ~
でも 札幌は安くて美味しいスイーツの宝庫だったからなぁ~
また 近所で北海道フェスタがあるんだけど せめてロイズポテチだけは買おうかと思ってます♪
わたしも、だんなさんと同じ行動、とってまぁ~す★
切り抜きに余念がありません。
東京行の際の貴重な情報源となっておりやす♪