
こんにちはです。 いろいろ 用事が入って アップ&訪問が遅れてすみませんでした~
留守の間 見に来てくださった方々、ごめんなさい&ありがとうございます。
なにげに 楽しいことも溜まっているので また 順次 更新したいです

先週末ですが、プチ鎌倉旅行に行ってきました。
ゆ~っくり散策したかったのですが、両親と 子供も一緒だったので 大仏さんと鶴岡八幡宮、長谷寺の辺りをうろうろ。
鎌倉の大仏さま。
大きさは奈良の東大寺の大仏に次ぐ2番目に大きいものですが、修理もほとんど行われず、創建のままの姿で残っている点では 価値が高いとか。
奈良の大仏さまは 頭、手などは後世のものなのですね。
東大寺の大仏の前では厳かな気持ちになりますが、鎌倉の大仏さんは、青空と山をバックに鎮座しているせいか、なんだか 見ているとほのぼのと 和やか~ な気分になります。 仏身11.3m 、総高13.3m。
私の子供のころは 小学校の社会科見学で見にきました。
小さい頃はもっと大きく見えた気がするけどなぁ~
「意外と小さいね」 と言おうとしたら、
8歳の娘は どんぐりまなこを見開いて 「おおきいねぇ~」と
心底 感動している様子。 家に帰ってからも 「びっくりした」 と喜んでいる。
そうかぁ~ やっぱり子供には とっても大きく見えるんだ。。
大仏さまの大きさは変わらないのに 年とともに 私の感性が鈍ってしまっていただけ…
先入観をのぞいて 目に入るものを素直に楽しみたいです。
