二子玉川 de ぼちぼち絵日記

二子玉川在住主婦の好きなモノ絵日記。街歩きやスイーツ、エンタメ、昭和レトロ等 コメントお気軽に!☆

鎌倉の大仏さんを見てきました

2007-10-31 11:20:43 | 横浜・湘南・鎌倉方面


こんにちはです。 いろいろ 用事が入って アップ&訪問が遅れてすみませんでした~
留守の間 見に来てくださった方々、ごめんなさい&ありがとうございます。
なにげに 楽しいことも溜まっているので また 順次 更新したいです 

先週末ですが、プチ鎌倉旅行に行ってきました。
ゆ~っくり散策したかったのですが、両親と 子供も一緒だったので 大仏さんと鶴岡八幡宮、長谷寺の辺りをうろうろ。

鎌倉の大仏さま。 
大きさは奈良の東大寺の大仏に次ぐ2番目に大きいものですが、修理もほとんど行われず、創建のままの姿で残っている点では 価値が高いとか。
奈良の大仏さまは 頭、手などは後世のものなのですね。
東大寺の大仏の前では厳かな気持ちになりますが、鎌倉の大仏さんは、青空と山をバックに鎮座しているせいか、なんだか 見ているとほのぼのと 和やか~ な気分になります。 仏身11.3m 、総高13.3m。
私の子供のころは 小学校の社会科見学で見にきました。

小さい頃はもっと大きく見えた気がするけどなぁ~

「意外と小さいね」 と言おうとしたら、
8歳の娘は どんぐりまなこを見開いて 「おおきいねぇ~」と
心底 感動している様子。 家に帰ってからも 「びっくりした」 と喜んでいる。
 
そうかぁ~ やっぱり子供には とっても大きく見えるんだ。。
大仏さまの大きさは変わらないのに 年とともに 私の感性が鈍ってしまっていただけ…
先入観をのぞいて 目に入るものを素直に楽しみたいです。

  
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼 内藤ルネさん

2007-10-26 19:54:36 | 美術館・ART・博物館
             

戦後の少女画を代表するイラストレーター、内藤ルネさんの訃報が伝わってきました。
画家 中原淳一さんや 先日ご紹介した松本かつぢさんの お弟子さん世代。

少女画はあまり詳しくありませんが、ルネパンダのキャラクターや イチゴの雑貨は リアルタイムで楽しみました。
 
ルネパンダ、長いこと 水森亜土さんの作品かと思っていました。

実は これから もっとルネさんのことを勉強したいと思っていたところの訃報で とても残念です。

ご冥福をお祈りいたします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨンさまが好きでした!

2007-10-25 22:00:47 | 本・漫画・テレビ

寒くなってきたので、「冬のソナタ」のヨン様が急に描きたくなりました。

今週は かんたを連れて小学校に行く機会が多くて 疲れた…

やらなければいけないことも たまってきて寝不足~

なのに ヨン様~ で現実逃避。。。

「冬のソナタ」を見たときは 衝撃的でした~
本当に スマッシュヒットというか、まさしく 突如として現れた 王子様か少女マンガの主人公 みたいで… 
追っかけまではしなかったけれど しばらく 夢から覚めない状態

その後 2作品くらい 映画館でヨン様の映画も見たけれど 次第に離れていってしまって…  
私はヨン様、というより「冬ソナ」のミニョンさんに夢中だったようです。
衣装が素敵でしたよね。 冬ソナのスタイリストの方が ヨン様専属スタイリストになってくれたらいいのに、と何度思ったことか。

でも 楽しかったなぁ。
あんなに また 夢中になれるテレビがないかなぁ、と思います。
これを描いていても どきどきして 血圧が上がりそう (← もう…

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女の参観日

2007-10-24 18:09:41 | 育児漫画 子育てなど

先生 すみません

一つ 補足で…
娘の行っている公立小学校では 学校公開が5日間ほどありまして、その週の 好きな時間の 好きな授業を見に行っていいことになっています。
なので 体育を見たり、音楽を見に行ったり 自由に選べます。

私たちの頃は 一日だけでしたよね。

なんで… すいている時に行って そそくさと帰るのが好きですねぇ、いやぁ、いろんな意味で

◆懸賞報告◆
行きたかった ALWAYS 続三丁目の夕日 の試写会当たりました~
来週 行ってきます♪

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由が丘 東京スイーツファクトリー

2007-10-23 06:18:12 | スイーツ♪


11月に 熊本から 義姉の友達が遊びに来ます。 
カフェで働いている若い可愛らしいママさん。 
自由が丘を案内してほしい、と言うので 「どういうところに行きたい?」と聞いたところ
「カフェ と 雑貨と 子供服と 自分のお洋服も少し!」 と盛り沢山
自由が丘への期待がいっぱい
気持ち、わかります。

おっしゃ!と 期待に応えられるよう Hanako の自由が丘特集 を買って 自分も最新情報をお勉強

そして… 素敵なカフェを発見してしまいました。 2007年7月7日オープン。
まだ できて間もないからか、地下にあるからか、「えっ! 駅に近くてこんな居心地のいいカフェがなんで こんなにすいているの?」 という感じ。
ケーキも 350円前後~ と自由が丘では比較的安いし、チャイルドシートなども用意していて親切です。

穴場で 内緒にしておきたいのですが…

競争の激しい街なので このまま 消えてしまっても寂しい…

ご紹介しちゃいます。TOKYO SWEETS FACTORY。 アクタス・キッズ・自由が丘の地下です。 



またまた2つ頼んでます。 息子とですが、ほとんど私のお腹に…。
ベリーベリーベリー と モデルのSHIHO さんがコラボしたSHIHO ロール。可愛くて美味しい。



TOKYO SWEETS FACTORY◆ (自由が丘 スイーツフォレストとは別のお店です)
世田谷区奥沢5-28-1 fino JIYUGAOKA B1 TEL:03-5483-8811
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祭りの風景

2007-10-22 10:45:16 | 育児漫画 子育てなど


週末は 地元の瀬田玉川神社のお祭りに行ってきました。

で、今日は 可愛らしいお祭りの絵を描こうと思ってたのですが、
もう 朝から ず~~っと 「寅さん」 が頭に浮かんで離れなくて 

これは もう 今日は 寅さんを描く日なのだ、と。

一応 絵を描くのに 資料を探して(← 家にいろいろあります。寅さん関係)
最初 けらけら笑いながら見ていたのに 
途中から 真面目に寂しくなったりして(笑)
「テキヤ」という稼業がある、ということは 寅さんの映画で初めて知りました。
あ~~ 柴又・浅草に行きたい。。 (江戸っ子です)
東京都内でも 家からはちょっと遠いのですね。

イラストの「見世物小屋」。 
子供のころは 神社のふもとの小川の辺りにあったので それはもう おどろおどろしい雰囲気でした。
入ろうと思ったら 中から

「うぎゃぁぁぁぁ~~~~!!!!!」

と すさまじい 絶叫をあびて 飛び出してきた子供がいまして

それが 5歳上の 姉だったので

もう 恐ろしくて 結局 一度も あの入口を入ることができませんでした。

皆様の お祭り体験もよかったらお聞かせくださいね♪



↓ 我が家の お宝絵葉書より ↓


コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本かつぢギャラリーにて

2007-10-21 07:44:57 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化


以前 くるくるクルミちゃん でご紹介した 二子玉川の ギャラリーまつもとかつぢ にまた 足を運びました。
先日のお礼をしたかったのと、usamama さんともお話がしたかったので

usamama さんとは、先日もちらりとお会いしたのですが、そのあと mixi のブログを読ませていただいたり、コメントを交換したりしていたので とっても親近感を感じて、いろいろお話を伺って楽しかったです。

今まで ネットで知り合った方と会ったことがなかったのですが、前から知り合いだったかのようにお話できて オフ会ってこんな感じ? と初めて思いました。

な~んて、親しげに書いてしまいましたが usamama さんは 松本かつぢさんのお嬢様。 
クルミちゃんに似た 可愛らしくて素敵な方で ブログがきっかけでお知り合いになれて 光栄でございます。

今日もギャラリーで かつぢさんの絵を見て元気が出てきました。
まつもとかつぢさんは 中原淳一さんと並ぶ叙情画のスターだったのですが、途中から漫画に転身し、それから絵本などの童画に移行していきました。
美術の非凡な才能があって、どんな題材でも描けた方が 人生の最後に取り組んだのが 可愛い~幼子の姿 なんですね。
そのあたりが 私はとても かつぢさんに惹かれます。
「まぁ、やはり子供が好きだったんでしょうね」 というご家族のお言葉でした。

昭和50年(かつじさん 71歳)の作品 「ハームとモニーの12ヶ月」の一部をご紹介。。 はぁ~ 癒されます。
usamama さんのご了承の上、画像を貼らせていただきました。

(左: ハームとモニー10月(フクシア) 右: ハームとモニー4月(バイモ) ギャラリーまつもとかつぢ蔵)

◆リニューアルオープンした 松本かつぢさんに関するブログ はこちらから⇒ 
クルミちゃん日記。 昭和レトロな感じがたまらないっ!◆
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カードコレクション

2007-10-20 09:55:24 | 育児漫画 子育てなど


昨夜は 「地味だけど嬉しかったこと」で 娘の友達に頼まれた女の子カードを 12枚(3枚×4人)仕上げました。いつもと雰囲気が違うんですが、せっかくなので一部アップ。 小さいお子さんがいたら ご一緒に楽しんでください♪ 実物はハガキサイズです。
近所で欲しい方がいたら 今のうちサイン付きですよん

お昼寝してから 地元のお祭りに行こう~っと



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3丁目の駄菓子やさん  

2007-10-18 17:41:08 | 世田谷界隈


私の子供の頃は 昭和50年代。 
駄菓子やさんを語るには 若い?かもしれませんが、まだコンビニができる前で、子供も多くて、普通に駄菓子やさんに通っていましたね~ 大好きでした。

たま~にですが、商店街が元気だったころの夢を見て 寂しくて目が覚めることがあります。 
コンビニや ディスカウントショップができてから 私の実家のそばの ちいさな商店街は ほぼ「消滅」してしまいました。

でも駅の近くの商店街は元気です!
写真は 三軒茶屋 エコー仲見世 のなかみせ茶屋
商店街直営で空き店対策で 駄菓子やを始めたところ 人気を集めているそうです!うちの子も大好き! こういう試みはうれしいですね!



で、その隣は 私が子供の頃から変わらず 今も営業しているおもちゃ屋さん 青木屋! 



子供の頃は デパートじゃなくて、ここでおもちゃを買っていました。
創業昭和20年、お元気で これからも お仕事頑張ってほしいです♪

ちんちん電車や 名画座が残る おもしろレトロな町、三軒茶屋。 イベント、商店街情報はこちらから ⇒ 三軒茶屋 どっと混む
イラストは、映画も原作も大~~好きな「三丁目の夕日」と勝手にコラボ。 公開、楽しみです!
 
● 追記 ● なかみせ茶屋で発売されているお煎餅は 世田谷みやげ100に選ばれています。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味だけど嬉しかったこと

2007-10-17 09:43:47 | 育児漫画 子育てなど


セガの女の子向けカードゲーム、おしゃれ魔女 ラブ&ベリー。 

ヘアスタイル、洋服、靴などのカードがあって、組み合わせで「おしゃれ度」を競うゲームです。
ファッションに興味を持ち始める年頃の女の子より絶大な支持を集め、ゲーム機の設置数は全国で7,900台、カード出荷数は1億5,300万枚を記録しました。

すごい。

幼稚園の子供が 数百枚もカードを持っているのは ちょっと私としては 勿体ないな、と思いましたが 自分も子供のときに シール交換や折り紙交換が大好きだったので カード集めの楽しさはわかります。 

娘も一時期 ゲームに夢中になって遊んでいましたが、8歳になった今は 自然にラブベリは「卒業」。

お手製のハガキはいまだに 大事にもっていてくれてちょっと嬉しいです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国営昭和記念公園 コスモス

2007-10-17 09:42:37 | 東京 ★ 街歩き 
長女の友達ママたちと、立川の 国営昭和記念公園 にバーベキューに行ってきました。
兄弟・姉妹も含めて 母子で 総勢27人で わさわさと!

ここには初めて行きましたが、さすがに国営、広さにびっくりしましたよ。
東京ドーム40倍、総面積は180ha (現在、約9割の157.5haが一般に開園)。
日本を代表する国営公園だそうです。

緑が気持ちいい! 心なしか空気も清らかです。

バーベキューは 道具も食材(肉や野菜、魚介類)もすべて現地で揃うし、アルコールや飲み物も売店で買えるので とっても楽チン! でした。


↓ バーベキュー広場のキバナコスモス。


↓ 今が見ごろのコスモスです! 11月4日までコスモス祭り開催中


ボーさんが春の昭和記念公園に行かれていたのでリンクさせてもらいました 
こちらから⇒ 「或る日の出来事」  春もとっても綺麗なので 行ってみたいです!

ママたちの会話は キムタク と 出川哲朗 の話しか覚えてないよ~(笑)
Dylan さん、幹事ありがとう! 楽しかったです、またよろしくね♪
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の手作りビーズ

2007-10-16 09:46:53 | 育児漫画 子育てなど


こんにちは。 今日 初めて来ていただいた方へ。 
最近 私がブログに かまけすぎたので 夫から苦言がはいり (⇒「ブログとりますか、懸賞とりますか」参照) こそこそとブログをしています。

懸賞ハガキを仕上げたら、今度は「退社する女の子に ビーズを作って」、と夫から注文が入りまして

はぁ~、ビーズこそ、幼児がいると 昼間 作れないのになぁ

でも、最近 jun さん や RENE さん の素敵な手作りのサイトを訪問して 自分も作品をアップしたくなっていたので ついでにあれもこれも、と 夜中(夜明け?)まで作業に没頭

夏に ケアンズで買ったサザレ石が ようやくラリエットになりました。 隣はお花のブローチ。



クリスマスツリーなど。 ストラップサイズのツリーはみんなに人気♪


スワロフスキーで作った バンビとうさぎたち。 
と~っても 精巧で可愛いんですけれど、どうしてもぼやけてしまってすみません。
佐々木公子さんの レシピです



はぁ~ ビーズは可愛いなぁ。 ビーズだけ作っててよければ 一日中やっていたいですよん。 (← ウノちゃんじゃないから 無理だって) 
過去記事は こちらから ⇒ ビーズな日記


友人が手作りの革製品のHPを開設しました。
ネット販売は まだですが、教室に通ってずっと頑張ってきた お洒落な友人なので 好きな方は ご訪問くださいませ 
⇒ 革り小物 Asterisk
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフィリエイトの収入は?

2007-10-15 08:33:57 | 育児漫画 子育てなど

こんにちは。 先日は温かいコメントをたくさんありがとうございました 
専業主婦なんで、先輩主婦さんのアドバイスを参考に、旦那様の機嫌をうかがいつつ、うまくブログ(ときどき懸賞)をやっていきたいなぁ、と思っております。

「アフィリエイトってなぁに?」 という方に 簡単にご説明。 
まず、企業の広告を自分のブログに張ります。
訪問した人がそれを見て興味を持ち、クリックして企業サイトを訪れます。
そしてそこで 商品が購入されたり、資料請求が行われたりすると、それに応じた報酬が支払われます。

ブログを始めたときは 結構 関心があったのですけどね

昨日見たら、3ヶ月の報酬額が 40円 

夫、 ここ5~6年の私との会話の中で一番 爆笑していましたねぇ~
(← これはこれで コミュニケーションになっているのか

うちの旦那様、良い人ですけどね。 すぐ金銭で換算するのはやめてほしいですね~

本によると、アフィリエイトマーケティング協会が 2005年に実施した調査では  「1ヶ月のアフィリエイト収入1000円未満が7割」 というなかなか 厳しい数字が出ているそうです。 
アフィリエイトは「簡単に始められる」のですが、「稼ぐ」のは簡単ではないようで。

ちなみに 総務省調べ、2007年3月末の ブログ登録数は 868万登録。
実際には 更新していないブログが多いので、どのくらいなんでしょうね。そのうち使われているのは 6割?半分?くらいでしょうか?

それにしても、星のようなブログの中から お知り合いになれた方とは不思議なご縁 
今日 ご訪問してくださった皆様にも 感謝 感謝です 
お初の方も お気軽にコメント残してくださいね。 URL 入れてもらえればこちらからもお邪魔します♪

◆ 関心の高かった懸賞について 1つHPをご紹介 ◆
懸賞好きには もう有名な懸賞名人 かめこさんのHPです。
掲示板や当選報告も楽しい人気サイトです。
アフィリエイトの貼り方もすごく上手ですね、主婦に興味のあるモニターやサンプル関係が集まっているのでついクリックしてしまいます⇒ かめこのHP

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログとりますか? 懸賞とりますか?

2007-10-13 06:27:20 | イベント・ご招待


二つのことを同時にできない性格であります。

ブログを始める前まで、懸賞に凝っていて、イラスト入りのハガキで応募して、高級ホテル宿泊券やら 豪華ディナー招待やら 金券やら テーマパークのチケットやら ビールやら いろいろ当たって 家族に拍手喝采されていたのですが。
(レジャー代は ほとんど懸賞でまかなっていました)

すっかり ブログに夢中になってしまい 懸賞に応募できてません…
9月の当選品は 「かごめ野菜のジュース24本セット」と 「500円図書カード」のみでした

夫には すこぶる不評。

なんで今日は 書きましたよ~ 懸賞ハガキ。
食事券とか 野菜詰め合わせとか 屋形船でお座敷遊びとか(← えっ)、他にもたくさん。。。


お願い、当たって   必死です

あ、ちなみに大手企業の全国懸賞は いくら凝った絵を描いても当たらないので、地元の地方誌やフリーペーパーなど、競争率の低そうな懸賞をさがしてくださいね♪
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二子玉川 秋のスイーツ!

2007-10-11 22:19:30 | スイーツ♪

二子玉川 スイーツ パティスリー・シュクレペール 西河製菓店 むらんがー樹 BETTY

お待たせ~、の ニコタマ地元の スイーツ特集です

二子玉川のケーキ屋といえば、こちら ⇒パティスリー・シュクレペール

かのユーミンが来店していたり、プリン(バニーユ)が雑誌やテレビに多数紹介されている有名店なのですが、桜並木の遊歩道に 可愛らしく存在していて、「私の町のケーキ屋さん」といった感じです。 ケーキを頼むと 外のテラスで紅茶の無料サービスがあります
高島屋で ケーキ+お茶セットで食べると 1200円位は軽くするので この気さくさが嬉しいな。

最近の私のオススメは パイがパリッパリッと香ばしいミルフィーユ。 甘すぎなくて美味しい!(メンズノンノ10月号で紹介)
秋の新作 アンノウも頼んでみました。 サツマイモのシブーストとリンゴのタルトのお菓子。 こちらも カラメルの香ばしさが美味しかったです!



昨日紹介した ギャラリーまつもとかつぢ のそばなので、絵を見て、帰りにケーキ、のお散歩コースがいいかも

商店街にある西河製菓店は 豆大福で有名。
むーらん樹の ニコタマポテト(スイーツポテト)と むーらん樹(モンブラン)も美味しい~

あと、寒くなると 食べたくなるのがクレープの BETTY 。(← すっご、マニアックです)
駅前のたいやき屋がなくなった今、気楽に食べられるのが嬉しい 町角スイーツ。
なにげに 私は、原宿や表参道で食べるより 美味しいクレープだと思ってますよ

ちなみに 近くにあった、チーズケーキファクトリーは気がついたら閉店になっていました。残念です。。

●追記● 西河製菓店の「かぼちゃ饅頭」は 世田谷みやげ100に選ばれています。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする