goo blog サービス終了のお知らせ 

二子玉川 de ぼちぼち絵日記

二子玉川在住主婦の好きなモノ絵日記。街歩きやスイーツ、エンタメ、昭和レトロ等 コメントお気軽に!☆

藤子・F・不二雄ミュージアムその2 ミュージアム編

2012-01-31 12:15:18 | 美術館・ART・博物館


キャラクターいっぱいのラッピングバスにて 藤子不二雄ミュージアムに着きました。
ミュージアムカフェはとても混むと聞いていたので、 先に3階ミュージアムカフェの予約をして 展示室は後でゆっくり見ました (←オススメです)

貴重な原画が並ぶ展示室と先生の部屋は 写真撮影禁止になっています。実はここが一番感動したのですが、、 
カラー原画は 水彩で描かれていて とーっても温かくて綺麗。
「先生の部屋」の机の上には、資料やペンに紛れて 恐竜グッズ がちょこちょこあって 母子で感動  
藤子・F・不二雄先生は大の恐竜好きだったんですね、
机の上に置いてあったら すぐに恐竜の絵も描けるものなぁ~~。

2階 みんなの広場。 キャラクターのガチャガチャやプリクラが人気でした。


Fシアター  ここでしか見ることができないオリジナルショートムービーを上映。切符まで凝ってます(*^_^*)
藤子ワールドのキャラクターが総動員で楽しかったですよ。


キッズスペース   窓が円形でなんだか楽しい。


キッズスペースは小学生以上は入れないので、ジャイアンが怒ってます。
 

まんがコーナー。


3階には 藤子ワールドの「はらっぱ」が。


中に入れるドラえもんのドカン。 
 

「のび太の恐竜」の ピー助の池


2階の休憩スペースには……


綺麗なジャイアンがいます! 


藤子不二雄さんの漫画は子ども時代に一番身近にあった、と思ったのですが、意外と知らなかったり、忘れているキャラクターも多くて。
今の子どもたちの方が学校の図書館で読んだり、CSテレビで21エモンやパーマンを見てたりしていて詳しいんですね。
帰ってからしばらく子どもと 漫画の話で盛り上がりました。
あとどちらかというと 男の人の方が感動する、ようでご主人を誘って行ったら会話が弾むかも  


⇒ 大人気の ミュージアムカフェ につづきます

川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム
入館料 ローソンでの事前予約(日時指定)が必要です
大人・大学生1,000円
高校・中学生700円
子ども(4歳以上)500円 ※3歳以下は無料です。
オープン  10:00~18:00  火曜日休館
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤子・F・不二雄ミュージアムその1 アクセス編

2012-01-30 15:26:23 | 美術館・ART・博物館

2011年9月にオープンした 川崎市藤子・F・不二雄ミュージアムに行ってきました~~
ミュージアムは 日時指定の完全予約制。週末は予約が取れなかったので幼稚園が休園日の月曜日にいってきました。

時間は10:00~ 12:00~ 14:00~ 16:00~  の4部制ですが、入れ替え制ではないので早い時間に行った方が長く楽しめます。実際午後は混んでくるので 10:00~ の回がオススメ。 

JR登戸駅に着くと可愛いドラえもんがお出迎え。


登戸駅からはシャトルバス(大人200円 小人100円)がミュージアム開園日には10分おきくらいで運行しています。


ドラえもんは2112年生まれなので プレートNO.が2112なんだって。


満席だったのでもう1本待ったら 白いおばQバスがきたよ♪
 

帰りに乗った黄色いバス 




 

どこも可愛くて 行くまでにすでに大興奮。
バスは待っているうちに次々に来ますし、向ヶ丘遊園駅から歩いても(約15分)キャラクターが街中にいて楽しいみたいです♪

つづきはこちらから

藤子不二雄ミュージアムその1 アクセス編
⇒ 藤子不二雄ミュージアムその2 ミュージアム編 
⇒ 藤子不二雄ミュージアムその3 ミュージアムカフェ編
⇒ 藤子不二雄ミュージアムその4 グッズ編


川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム
入館料
大人・大学生1,000円
高校・中学生700円
子ども(4歳以上)500円 ※3歳以下は無料です。

オープン  10:00~18:00  火曜日休館
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋するピエトロ ワインにスイーツも。

2012-01-29 23:27:25 | イベント・ご招待


ピエトロの魅力を伝え隊員 のスノーパンダです

 ←ピエトロ公式サイトに掲載中

バレンタインを前にピエトロさんのワインとスイーツが届きましたので ママ友の会合に持っていきました~
題して 恋するピエトロ 2012    


「RESTAURANT PIETRO レストランピエトロ」 の文字が入った白ワイン 
オルヴィエート・クラシコ(白) 原産国 イタリア 辛口 750ml 2200円
絵画のような碧いラベルに惹かれて選びましたが ワインもレモンイエローの色合いでとっても綺麗   
 

まろやかで飲みやすくてとってもおいしい白ワインでした  
これはリピしたいと思いました♪ オススメ   

アルコールが入って 主婦ズのおしゃべりも弾みます。 
 





ここのご夫婦は仲良しなのよね~~  

ふとグラスを見ると、、、 ん? R & A って…




爽やかなワインで、、あ~~ なんか新婚時代を思い出しちゃったわ。。 


ウニドリア も私がその場で作ったんだけど、これ主婦仲間に好評で必ず 「おいし~、作り方教えて」と聞かれるの。 
 

作り方は、耐熱皿にごはんと 市販のピエトロパスタソース(ウニクリーム)、とろけるチーズをのせてオーブンで焼くだけの手軽さです♪
来客時にもぜひお試しください~


デザートもピエトロさんの ガトーショコラクラシック を。
 

小ぶりだけどチョコレートの濃厚な味わいで 1ピースでも満足感たっぷり。
ホイップクリームを添えたらさらにおいしそう (*^_^*) 


食べて笑って のろけ話もまた楽し。
最近ほんとに寒いけど、バレンタインやホワイトデーに家族や友達と「お家 de ピエトロ」もいいよねん (*^_^*)   

ピエトロ 主婦ブロガーのキッチン便り♪ に参加しています。

<過去記事はこちらから>
ピエトロ初のアンテナショップ@六本木ヒルズ
ピエトロWEBサポーターズになりました
ピエトロで簡単・豪華なクリスマス
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビュッフェ・ザ・ヴィラ @二子玉川

2012-01-28 13:55:07 | 二子玉川 ランチ・カフェ・食事

久しぶりに家族みんなでバイキング~~ 
子供のリクエストで玉川ガーデンアイランドの ビュッフェ・ザ・ヴィラ に行ってきました。
月曜~木曜の平日ディナーは 時間無制限(*^_^*)  

野菜が多いのも嬉しい


ディナータイム限定メニューのローストビーフ。 にぎり寿司もありますよ 




自分で作るハンバーガーコーナーができてました。
 

デザートに……


人気のアイスクリーム


アルコールは男性 1365円、女性 1050円で飲み放題   
ビールもあるので夫はアルコールでがっつり元を取っていましたよ


席が広いし、時間制限がないゆったりディナーは お得感いっぱいでした   

ブッフェ ザ・ヴィラ
世田谷区瀬田2-32-14 玉川島屋S.C.  ガーデンアイランド2F

ランチタイム(100分制) 11:30 ~ 17:00
大人1580円  小学生 890円 3歳以上 535円  0~2歳無料
+ ソフトドリンク  大人210円  小学生 105円

ディナータイム 17:30 ~23:00
大人2100円  小学生 1280円  3歳以上 535円  0~2歳無料
+ アルコール飲み放題 1365円(男性) 1050円(女性)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日に手塚治虫さんからカードが♪

2012-01-26 16:05:41 | 育児漫画 子育てなど
今日は私の誕生日~ なのですが、手塚治虫先生からバースデーメールが届きました(*^_^*)
好きなキャラクターばかりですっごく嬉しいわ~~ 
tezukaosamu.net に会員登録(無料)で皆様にも届くかも♪

月曜日に幼稚園が休みだったので ようやく川崎市の藤子不二雄F ミュージアム に行ってきました。
ここも懐かしい空間で 親の方が大喜びでした。(詳細はまたじっくり。。)
やっぱり昭和のキャラクターは温かみがあって可愛いなぁ。。  
 
 

って、いま 読売新聞の夕刊を見たらタイムリーに 富山氷見市と藤子不二雄A先生の話題が載っていました。 怪物君には氷見市に行かないと会えないのよね。 また興味がわいちゃいます。。

夕食は近くにお出かけしてきます   
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬にオススメ♪ ヒートダイエット

2012-01-26 14:11:56 | イベント・ご招待

先日 ripre さんから 新日本製薬の 
ヒートダイエット スリムホットスープ  が届きました



1食を置き換えるだけで簡単スリム。 お正月から食べ過ぎ~な私に、これは嬉しい 
今日も家族でビュッフェに行く予定なので…  お昼はこちらを一人でありがたくいただきました  

味は5種類×10個入り で 1食 70kcal 前後。 
ドリンク式のダイエットでも180kcal 前後だからこれはずいぶん低カロリーですね。
物足りないときはごはんや春雨を加えても楽しめますよ~


お湯を入れるだけの簡単スープ。 私が特に気にいったのは、

*ピリ辛 サンラータンスープ(64kcal)  酸味がきいていておいしい♪


*生姜と溶き卵のサムゲタンスープ(68kcal)   定番生姜があったまる~


ほかに 
* コチジャンの辛味チゲスープ(73kcal)、
* オリジナルスパイスのスープカレー(64kcal)、
* 鯛と山椒のゆず皮入り和風スープ(60kcal)、って味も現代風なの 

嬉しいタンパク質や食物繊維、さらにコラーゲンを配合されてます。

タンパク質 5,000mg配合
食物繊維 2,000mg配合
コラーゲン 1,000mg配合

食べたら体がしばらくぽかぽかしていて思いのほか腹もちもよく、寒い日の朝食にぴったりと思いました

ヒートダイエットはこちらから
1箱(10食) 3402円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山のさかなキトキトフェア 第二部ゲストはハイキングウォーキング

2012-01-25 17:37:39 | イベント・ご招待



ブログスカウト事務局の招待で 
富山のさかなキトキトフェア に出席しました。 (第一部の様子はこちら から)

第二部(立食スタイル)のゲストは ハイキングウォーキングさん
ハイキングウォーキング松田さんは富山県富山市出身で Q太郎さんと一緒にお魚の魅力を楽しく語ってくれました

黄色のはっぴは 石井富山県知事さま。 


4人がもってるのは 氷見ブリ 約13.7kg


この氷見ブリさんは解体されて みなさんの胃袋に… (^_^.)
これは新鮮なはずですね
 

会場にはお魚のほかにも富山の魅力がたっぷり

 花あり (⇒ となみチューリップフェア も素敵~


 美女あり


 月あり (PRにきていた 宇奈月温泉の女将さま)


写真を撮り忘れましたが 各テーブルには富山の ブリンス醤油が。
このイラストは氷見市出身の藤子不二雄A先生が 地元氷見のために描いてくれたキャラクターだそうです。少し濃口の刺身のための醤油がおいしい  
藤子・F・不二雄先生も富山(高岡市)出身で キャラクターめぐりの旅も楽しそう♪


お料理を手掛けたのは ザ・キャピトルホテル東急総料理長 加藤完十郎シェフ と 東急ホテルズ水落総料理長(富山県出身)


見た目も美しく洗練されたお料理に心も満腹に… 
  

観光パンフレットもいろいろいただき、富山の魅力に触れてすっかり旅したくなりました~~。 富山湾鮨、食べに行きたいな。 


富山の魚が食べられるお店はこちらから     
 ← クリック

東京・有楽町のアンテナショップ 「いきいき富山館」
 ←クリック
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山のさかなキトキトフェア 第一部 海の幸を満喫

2012-01-25 12:26:10 | イベント・ご招待


1月19日に ザ・キャピトルホテル東急 1階宴会場「鳳凰の間」で開催された
富山のさかな キトキトフェア に出席しました。

「キトキト」は「活きがいい」、「新鮮」という意味。
豊かな自然環境に恵まれ、四季を通して多彩な海の幸に恵まれた富山湾。
富山湾のおいしい魚を、富山県内外に知ってもらおうというPRイベントです。

ホテルの会場に一歩足を踏み入れると そこは富山ワールド   
富山湾直送朝獲れのキトキトのお魚と ホテルならではのおいしいお料理で とっても楽しかった~~。


楽しみにしていたひとつが 今が旬♪ 富山湾の王様「寒ブリ」 
この日はどーーんと、13.7kg の寒ブリが。


冬の日本海の荒波にもまれて身が引き締まった「氷見の寒ブリ」は最高級ブランドして全国的にも有名♪



ホテル特製のブリしゃぶもおいしくて日本人に生まれてよかった~と思いました。


深層水鮑の白ワイン蒸し 肝ドレッシング  大人気であっという間になくなりました、美味! 


春には産卵のため海岸に押し寄せてくる富山湾の神秘 ほたるいか
普段食べるものと違って 大きくてぷりぷりです☆


甘海老


馬のような容貌がユニークなウマヅラハギの刺身(胆あえ)  


富山湾で獲れたお魚だけで作られた 富山湾鮨
富山では朝獲りの魚はその日のうちに食べるしお値段も安いとか 一度は現地で食べてみたい~~


どれもおいしかったのですが、私が一番感激したのは「シロエビ」です。
富山湾の水深100~600mにすみ、大量に漁獲されるのは世界でも富山湾のみ。
透き通った薄紅色の姿で「富山湾の宝石」とも呼ばれるそう。 


初めて食べたシロエビのお刺身、口の中でとろっと とろける感触がたまりません。
シロエビのお寿司も、揚げたてんぷらもどれもおいしくてシロエビ三昧にしちゃいました。
 

シロエビミニバーガーに 富山のシーフードピザ。 
 

「シロエビバラ揚げがのった冷たい氷見うどん」
目が覚めるようなおいしさで、お腹がいっぱいでも つるつるっと何杯でも食べられちゃう。  


名水どころの富山の日本酒がすすみます  


って、写真を見ているだけでもお腹がすいちゃいますが (自分ばかりごめんなさいね)
全国でも 富山のおいしいさかなを味わえるお店が探せる
「うまさ一番 富山のさかな」キャンペーンサイト が公開中です。
二子玉川ではたまゆらさんが紹介されている~ 
地元の主婦の間でもおいしいさかなが食べられるお店で有名なんですが、富山の魚だったのね~と感動。

いきいき富山館 でも富山の美味しいさかなの水産加工品が購入できます

とやま特産大使に地元の皆様もあったかい感じで和んじゃいました。
 富山にこられ~~



 


 と、ここまでが第一部(着席)の内容ですが、主催者の方から「よかったら第二部(立食形式)も参加できますよ」とお声をかけていただき、ゲストにハイキングウォーキングさんもいらっしゃるということで 喜んで参加しちゃいました(≧m≦)。

つづきはこちらから⇒ 富山のさかな キトキトフェア第二部

<ブログスカウト事務局の招待です>
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色 @世田谷

2012-01-24 16:31:29 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化


雪が降りましたね~~ 東京(大手町)で4cmの積雪は6年ぶりとか。 

近くの静嘉堂文庫と岡本民家園で撮影^^








先日二子玉川に来てくれた青森のりんご娘。さん。


「関東の人ってほんの少しの雪でどうして騒ぐのかしら」って言ってましたが、
ほんとにね~ (すみません) 
慣れていないとはいえ、今日も転倒が続出みたいで、、 皆様もお気をつけて…

りんご娘。の トレイン(歌詞に「はやぶさ」が出てくる)っていう歌、初めて聴いたけどよかったなー
活動、がんばってほしいわー(*^o^*)  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Always 三丁目の夕日'64

2012-01-23 16:13:31 | 映画 


大好きな三丁目の夕日が帰ってきた 
ということで さっそく劇場(3D)で見てきました~~
Always 三丁目の夕日 '64

前作 続Always 三丁目の夕日(2007) から約4年、大人はともかく子役がみんな大きくなっちゃってどうするんだろうと思っていたら、子供たちはそのまま高校生の役で登場。
三丁目のメンバーにも コチラ側の私たちとほぼ同じ分の時間が経過していたというのは 不思議な感じで嬉しかったです


舞台は東京オリンピックが開催された 1964年の東京。
国立競技場や地元、駒沢オリンピック公園も映し出されるかな~と期待したのですが、そこらへんの映像はなくてちょっと残念。 でもこの年開通した東海道新幹線は登場しますよ 
テーマは成長した淳之介くん(須賀健太)の巣立ちや 鈴木オートで働いている六ちゃん(堀北真希)の恋愛、結婚話がメインになるのですが、、

少しセピア色の風景の中で、恋する六ちゃんだけはピカピカと光輝いていて
一挙一動がとっても可愛くて 目が離せませんでした。 相手役は森山未來さん。 




吉岡秀隆さんは「北の国から」以来大好きな俳優さんなんですが、、
う、、 茶川先生の役が ほんとに情けないんです。。。
監督もなにもここまで茶川先生をいじめなくても、と思いましたが、、、、 

でも、茶川先生と実のお父さんとの関係、それから子役の淳之介との関係が、どこか「北の国から」の五郎さんを彷彿させ、 今回もたっぷり泣かされました。。

昨年末 BSフジで「北の国から」の再放送を見たこともあって、
つい「純君、がんばれ、、、」 と 小声で声援を送ってしまう私。。    


ところどころ出来すぎだな~とは思うんだけど、、 思いっきり温かい映画を見たいときに 

公式サイト⇒ Always三丁目の夕日 '64

過去記事 ⇒ Always 続・三丁目の夕日
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜のミサンガ 環

2012-01-22 10:17:43 | 育児漫画 子育てなど

注文していた 浜のミサンガ 環 が届きました (*^_^*)

 このミサンガ「環(たまき)」は、浜の女性たちの手仕事です。
復興の思いを込めて、魚網を使って作りました。
三陸を支援してくださる証として 浜ごとの製造番号を表示してお届けします。


B'z とかわいいものが満載の ちびくまblog。 さんのところで見て一目ぼれして 全3色購入しちゃいました。

・ウィンターバージョン (緑)
・ホワイトバージョン (白)
・ブルーバージョン (青 復刻版)


B'z の稲葉さんや 福山雅治さんがLIVEで身に着けたり
桑田佳祐さんの宮城ライブで販売されたり… ときくと、わー、桑田さんとお揃いもあるかも? なんて思ったんだけど
チャリティと感じさせないお洒落なデザイン(男女兼用)でほんとに素敵です

↓ ましゃが着けたという白もかっこいい (*^_^*)  


ミサンガの販売代金 1,100円(1セット・税込)のうち、材料費や販売経費、諸経費を除いた、576円が作り手の方々に。また、材料である網を切ったりする二次加工を担い、作り手さんをサポートする現地の被災企業・被災者の方々にも1セットにつき150円近く(為替や材料費の変動で変化)が支払われ、合計700円以上が被災地に届いています。


シリアルNO.は いわて陸前高田 005130 
いわて田野畑 002373
いわて三陸町 28321  でした。 娘も一目で気に入って取られちゃいました。。。 

 
  浜のミサンガ 公式webショップ

詳細はこちらから ⇒ 三陸に仕事を!プロジェクト  浜のミサンガ 環
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷ボロ市 2012

2012-01-20 16:16:25 | 世田谷界隈


毎年恒例の世田谷ボロ市。 最終日の1月16日に行ってきました。

三軒茶屋駅に入ってきたのが 黄色の世田谷線で嬉しい
世田谷線と荒川線の黄色車両を見るとラッキーになるという都市伝説があるのです。
(荒川線の方がレアだそうですが)


今回はさくっと散策。


桜小学校のバザー。 水晶を持った金色猫は450円
座布団はお母さん方の手作りで売り上げの一部は 東日本の被災地に寄付されるそう。


昨年からねらっていた まな板を購入。


キムタクたたき売り (≧m≦)5個350円 もちろん購入♪ 


かんたが喜びそうな 龍の着物(3000円)を前にしばし悩む、、 


帰りは運動がてら 世田谷駅から三軒茶屋駅まで歩きました
サクラベーカリーの巨大パンダぱん発見。


毎年お店を出しているお婆ちゃんに会えてほっとしましたよ。また来年までお元気で 

都指定無形民俗文化財 世田谷ボロ市は 毎年12月15日・16日、1月15日・16日の開催です。
世田谷線上町駅  世田谷駅下車
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青森うんめーりんご祭り@二子玉川東急フードショー

2012-01-20 16:04:22 | スイーツ♪

二子玉川ライズS.C. 地下 東急フードショーにて
「青森うんめー林檎祭り」 開催中です
(1月19日~2月1日 スタンプラリーは1月25日まで)

青森りんごを使った期間限定の旬のおいしさがたくさん 

☆スタンプラリー☆ (1月19日~25日)
青森県産林檎を使用したオリジナル商品をお買いあげのお客様1来店に1つスタンプ。
3つ集めると 林檎ジュースがもらえますよ。 ↓このマークのあるお店にて ↓


ということでさっそく参加してみました!
青森のストレート林檎ジュース 希望の雫 1L がもらえた♪(先着500名)


購入したのはこちら。
 コム・ア・ラ・メゾン
タルト・ポンム・グラタン 399円
煮詰めた林檎入りのサクサクタルトの上に 千切りの林檎がたっぷり。


こちらはお惣菜。
 ECRU  チキングリル ~りんごジンジャーバルサミコソース~  550円
甘酸っぱい林檎味にぴりりとジンジャーソースが 冬らしくて美味♪


 アンデルセン
青森県産りんごのキャラメルデニッシュ (1個)〈30個限り〉・・・231円


どれもすっごくおいしくて楽しい企画で ほかの店(全16店)も廻って見たくなったわ~~

あおもり北彩館が期間限定(~1月25日)で出展しているほか、
1月22日(日)には ミスりんごや ご当地アイドルりんご娘が二子玉川ライズガレリアにきますよ~~☆
 

1月22日(日) 青森うんめーりんご祭り 参加無料
二子玉川ライズ ショッピングセンター ガレリア
りんご娘ステージイベント  15:00~  
クイズ大会withミスりんご  14:30~、16:45~
決め手くん体操         14:20~
津軽三味線  13:15~、16:30~

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ・ロッタ@松陰神社前

2012-01-17 07:33:03 | 世田谷界隈


毎年恒例の世田谷ボロ市に行きまして 帰りに松陰神社前のカフェ・ロッタ Cafe Lotta へ。

やっと来れた~~~、 というのも1階は8席くらいしかなく
いままで3回くらい来ていつも満席だったり、お休みだったりで入れなかったの。


よく雑誌に掲載されている人気店^^
1階カウンター席(禁煙)。  


ラテアートが見たくて カフェラテ(550円)にしました。 髪の毛がお砂糖でかわいい(*´Д`*)


バタートースト(400円)は「なんでこんなにおいしくできるの~~」というくらい
かりかりふわふわでおいしかった~。 


昼どきだったので ロッタちゃんが描かれたオムライスを頼む女性が多く、店内に「かわいい~~」の声が上がっていました。
店員さんもとても感じがよくて 期待感が裏切られなかったのが 嬉しかったデス。

2階喫煙席もあるようです、どんなお部屋か見てみたいから次は二階にしようかな。
 

東京カフェじかん。

カフェ・ロッタ  Cafe Lotta
世田谷線松陰神社前駅(神社と反対方向の商店街へ、徒歩2分)
東京都世田谷区世田谷4-2-12
open 12:00ー23:00
closed 木曜日

余談ですが、長崎ハウステンボスで飲んだ 龍馬さんのラテアートは見事だったなぁ~~。
東京のカフェでもやってくれないかしら。。(゜m゜*) 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランコム ヴィジョネアセラム 読者プレゼント情報付

2012-01-16 23:55:51 | イベント・ご招待


ランコム ヴィジョネアセラム (30ml・10,500円)

発売後わずか4カ月でベストコスメ大賞6賞を受賞したランコムの新美容液 ヴィジョネアセラム を ripreさん からいただきました。 
とても綺麗なインディゴブルーのボトルにランコムの白い薔薇が綺麗で印象的。
大好きなジェニフィックと同じく、ヴィジョネアセラムも、日本人女性の肌に合わせて研究・開発されたフォーミュラ。 ← これって大事よね~~( ´艸`)
香りも強すぎず日本人好み?で気に入ってます 

ランコムが独自に開発した先鋭分子 LR 2412 配合を配合。
LR 2412 とは。。 肌のあらゆる層まで深く、自ら浸透してゆくように設計されている革新的な分子。
肌の修復力を活性させ、肌のすみずみまで連鎖し、つるんとなめらかな肌表面へと導きます。


難しいことは私にはわかりませんが、分子が自ら浸透?? ってすごいですね。生きてるみたい。。
詳しくはこちらから
乳液のようなテクスチャーですが、つけてすぐにお肌が ふっくら。 
美容液が細かな溝を埋めてくれてメイクのノリがよくなった感じです。 1週間続けたらお肌がやわらかになったみたいです。 

ヴィジョネアセラムをはじめ、ランコム5大製品がベストコスメを受賞したそうです。
ジェニフィックに タンミラク、、、 ランコムの製品は即時に効果を感じるものが多くて私もほんとファンですわ
(*´ェ`*)

▼ベストコスメ受賞内容に関して詳しくはこちら▼



□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

ブログを読んでいただいた読者様に…… 
 ripre ブロガー 読者様100名にプレゼント 
(~ 1月23日まで ) この機会におためしくださいませ♪  

読者サンプリングキャンペーン応募ページはこちら

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする