二子玉川 de ぼちぼち絵日記

二子玉川在住主婦の好きなモノ絵日記。街歩きやスイーツ、エンタメ、昭和レトロ等 コメントお気軽に!☆

コロナ 自粛期間中の生活など

2020-06-03 22:42:04 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化

お疲れ様です。
2020年2月末から新型コロナ感染予防で全国の学校が休校になり、、4月からは不要不急な外出自粛要請、、嫌な病気でしたね まだ続いておりますが、、
引きこもっているとたぶん自分が鬱々とするなぁ、というのがわかっていたので ワイドショーなどのテレビは一切見ないことにしてせっせと近所を散歩。1日1万歩目標でしたが 平均8千歩くらい、よく歩きました。
これはなかなか良かった、楽しかったし 健康的に過ごせました。











世田谷は不本意にも全国でコロナ感染者数ワーストだけれども、徒歩圏に自然がいっぱいあるなぁと 感動。
思いがけない外出自粛期間でしたが、たぶん定年になってもこんな感じで 散歩したり 料理したり 絵を描いたり、できればシニア料金で映画を見たり、しているのかなぁとうっすら想像しております。早く元の生活に戻れますように… 

初挑戦したシュークリーム
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌川国貞展@静嘉堂文庫美術館 に行ってきました

2018-02-12 11:08:47 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化

静嘉堂文庫美術館で8年ぶりに開催されている
「歌川国貞展 錦絵に見る江戸の粋な仲間たち」
に行ってきました。  
*内覧会に参加したので写真は許可を得て撮影しています


「錦のように美しい」と称され、江戸時代の庶民を熱狂させた多色摺木版画「錦絵」。10種類以上の色板を使用したものも少なくありません。江戸時代後期(19世紀前半)を代表する浮世絵師、歌川国貞(1786-1864、三代歌川豊国)は特に美人画と役者絵の名手として知られています。錦絵は、絵師・彫師・摺師の三者が協力して完成させるものです。そして、江戸時代後期は、それら三者の技術が最高峰に達し多時代と言われています。本展では、静嘉堂の所蔵する多数の錦絵の中から、特に当時の江戸の雰囲気を色濃く湛えた名作を選び、展示いたします。

浮世絵というと敷居が高いイメージがありましたが、庶民の女性たちを明るくいきいきと描いていて、可愛いなぁ、きれいだなぁ、と楽しんでしまいました。

「今風化粧鏡」 大判錦絵
画面一杯に柄鏡の枠を描き、その中に化粧する女性の顔を描くという大胆な構図のシリーズ。


丁寧に牡丹刷毛でお白粉を塗ったり、眉をそったり、隠したり(結婚したら眉をそるので「どうなるのかしら」と隠してみているところ)、お歯黒を塗ってみたり、、 江戸の女の子たちの心情がわかるような錦絵たち。
当時人気があったお白粉の包み紙が描かれているものは、錦絵のスポンサーが広告を載せているとのことで面白いなぁ、と思いました。


「北国五色墨(花魁)」 大判錦絵
「北国」とは吉原遊郭を指す当時の通称。吉原の中でも「呼び出し」と呼ばれる最高ランクの遊女の姿。
著作権上 接写はできなかったのですが、ほとんど光に当てることなく保存してきた静嘉堂の錦絵は本当に色鮮やかで艶やか。
これが木版画というのがお江戸の技術にびっくりする。
「描く」方はなんとなく想像できるけど 着物の柄や髪の毛の1本1本、どうやって彫って、摺っているんだろう…


「江戸自慢 五百羅漢施餓鬼」大判錦絵
蚊帳の細かい彫りと摺りにも高度な技術が使われている作品。


 「星の霜当世風俗」  大判錦絵
国貞の画業の中でも特に著名なシリーズ。中央の絵「蚊やき」でも 蚊帳を錦画にしています。グラデーションもきれい。。


「蘭船 舶来鳥 ギヤマン燈籠」 大判錦絵3枚続
興味深かった1枚、錦絵は最先端のものを描いて当時の人たちに見せたので、前にいる女性たちが着ている服も後ろの異国のものも当時最先端のもの


「歳暮乃深雪」 大判錦絵
中央の女性の合羽は雪の結晶の柄になっていて これも当時流行していたそう。


錦絵はいまでいうファッション雑誌やアイドルのプロマイドのように、人気があったそう。
髪飾りや着物の柄が「かわいいなぁ」と楽しんで見るのも正しいのかも。。

「誂織当世島」(あつらえおりとうせいじま)
さまざまな縞模様を背景として、その画面に半身の女性を描いたシリーズ。縞模様の見本帳のように使われている可能性も。おしゃれだなぁ!!
右側の 女性が持っているのは金魚の形をした「金花糖(きんかとう)」。
砂糖は高級品でしたが庶民の手にも渡るようになってきたのがわかります




歌川国貞(三代歌川豊国)が75歳の時に制作を開始した「役者大首絵」シリーズの一枚。
仁木弾正左衛門直則 五代目松本幸四郎 秋野亭錦升 後 錦紅


「歌川国貞」展、なんと・前後期で ほぼ全作品が入れ替わるので また後期も見に行きたいと思います。

最後に 静嘉堂文庫美術館の庭園に向かったら、水仙が咲き誇っていました。
梅はよく見に来るのですが、水仙は初めて、新しく植えたのか綺麗にお手入れされています 
水仙も梅もまだしばらく楽しめそうなのでぜひこちらもお見逃しなく~~。 




歌川国貞展 ~錦絵に見る江戸の粋な仲間たち~

会期:2018年1月20日(土)~3月25日(日)(前後期で展示の入れ替えあり)
前期 1月27日~2月25日 後期 2月27日~3月25日
会場:静嘉堂文庫美術館
休館日:毎週月曜日(ただし2月12日は開館)、2月13日(火)休館
入館料:一般1,000円 大高生・身障者手帳をお持ちの方とその介助者1名700円 中学生以下無料
(一般・大高生は20名以上団体割引あり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝「曜変天目」展示中!「珠玉の香合・香炉展」@静嘉堂文庫美術館

2017-06-30 11:41:38 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化


二子玉川の静嘉堂文庫美術館で 
かおりを飾る 珠玉の香合・香炉展 (2017年6月17日~8月13日)が開催中。内覧会に参加させていただきました。

「国宝 曜変天目」(稲葉天目) も全会期中特別公開されます。
NHK びじゅチューン 曜変天目ディスコでもおなじみ、世界に3つしか現存しないお宝  
6月4日まで上野の国立博物館「茶の湯展」で展示、ポスターにも使われていましたね 静嘉堂ではゆっくり見られます♪
今年から「ぐるっとパス」も使えますので 地元のかたもそうでないかたもぜひこの機会に~~

「珠玉の香合・香炉」展は 茶道具のなかでも人気の香合(香をいれる合子)約250点より、名品約80点を精選して公開。
このような茶道具を中心とした展覧会は 二十余年ぶりだそうです

かのマリー・アントワネットも日本の巻絵や香箱をコレクションしていたとか。
音声ガイドのポスターに 「まぁ!」と思わず声が出そうな逸品ばかり、とありますが ほんとにかわいい茶道具たちでした。


野々村仁清作の香炉も2点展示されています。
一見、香炉とわからないけれども香の煙がでるように穴があいているのですね、実際に香をたいたところを見てみたいものです 

野々村仁清作「銹絵白鷺香炉」

きらきらな、法螺貝の香炉。

野々村仁清作 重要文化財 「色絵法螺貝香炉」 江戸時代 17世紀

うずらや猫、、ここら辺、個人的に好きでした

左:彩色備前鶉香炉 江戸時代 18世紀 
右:俵に猫香炉

左:狸の香合と作品を収める付属品


青磁香炉 南宋時代(12~13世紀)


吉野山蒔絵十種香道具 江戸時代(18世紀)


江戸の末にできた「形物香合相撲」 
名古屋周辺のお道具商が作ったと伝わっている香合番付。
現在、静嘉堂文庫美術館ではこの番付中にある「形物番合」のうち、35個を所蔵し、本展では32個出品しています。ランキングってついチェックしちゃいますね、照らし合わせて見られて楽しかったです


そしてスペシャルゲスト?の 国宝「曜変天目」(稲葉天目)は今回はあえて 高さ70cm の低い台に出して 車椅子のかたやお子さんでも中がよく見えるようになっています。


近影はできなかったので 購入した絵葉書より。神秘的で綺麗です
最近なにかと話題なので じっくり鑑賞しました


期間中ワークショップや 講演会、ゲストトークもあるのでサイトをご参照ください  


※美術館の許可を得て撮影しております。


かおりを飾る 珠玉の香合・香炉展
〒157-0076 東京都世田谷区岡本2-23-1 静嘉堂文庫美術館
会期:2017年6月17日(土)~8月13日(日)
休館日:月曜日(7月17日は開館)、7月18日(火)
開館時間:午前10時~午後4時30分(入場は午後4時まで)
※7/1(土)~8/13(日)開館時間を延長いたします。
午前10時~午後5時(ご入館は午後4時30分まで)
入館料:一般1,000円、大高生700円、中学生以下無料 ※団体割引は20名以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挿絵本の楽しみ@静嘉堂文庫美術館 今年はぐるっとパスも使えます!

2017-04-17 12:42:43 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化


この春、うれしかったことのひとつ。
地元の静嘉堂文庫美術館の「東京ミュージアム ぐるっとパス2017」に加わりました~~
都内を中心に80箇所の施設が入場無料や割引になるぐるっとパス(購入日から2ヶ月有効・1施設1回限り)
二子玉川や上野毛近隣のかたなら静嘉堂文庫と五島美術館をめぐればもう元が取れるという、、 ありがたや。


春第一弾の企画展開催 挿絵本の楽しみ 響きあう文字と絵の世界 (開催期間:2017年4月15日~5月28日)のブロガー内覧会に参加させていただきました。
※写真は美術館の許可を得て撮影しています

青い日記帳 美術ブロガーのTakさん 
静嘉堂文庫美術館 河野元昭館長
橋本麻里さん
静嘉堂文庫史書 成澤麻子さん によるトークイベントが同時開催されました。 


挿絵というと西洋の物語の挿絵が浮かびますが、静嘉堂文庫は和漢の古典籍が専門なので 主に中国の明・清時代(14世紀半ば~20世紀初め)と日本の江戸時代(17~19世紀半ば)に作られた本のなかから挿絵入りの本を紹介しています。
西洋に比べると、絵巻は別として、日本や中国の挿絵に関する研究本がほとんど見当たらないとのこと。
中国は文字に重みを入れているので文字には絵を入れていなかったと。
まずは切実な需要から挿絵が入ったとのことで、神仏をめぐる挿絵や 辞書をめぐる参考書が紹介されています。

『算図互註来期記』 中国・南栄時代(13世紀刊)
難関で知られた中国の「科挙」の受験参考書  なるほど、絵があるとわかりやすい 


続いて解説のための挿絵から『本草図譜』岩崎灌園撰 (1844頃模写)
日本で最初の本格的な彩色植物図譜。約2000種の植物を忠実に写生、20年あまりの歳月をかけて完成。
橋本麻里さんも「持ち帰りたい」と言ってましたが これは現代語訳もつけて復刻販売してほしい!と思いました。


『茶子園画伝』 清時代(17~18世紀)刊


↓ 個人的に一番興味深かった江戸時代の漂流記や旅行記
島国の日本で、思いがけず漂流して海外へ行き、帰国した人々の「生」の体験談。冒頭から全部見て読んでみたい、、

『環海異聞』 大槻玄沢撰 江戸時代後期(19世紀写)


『亜北神話』(初太郎漂流記)


上:『知床日誌』松浦武四郎 1863年刊 Tak さんも惹かれたという蝦夷地のあざらしの図。すごく面白そう
下:『天塩日誌』松浦武四郎 1862年刊


物語る挿絵から

『伊勢物語』(室町時代中期)


特別公開: 渡辺崋山筆『芸姑図』(重要文化財) 江戸時代・天保9年(1838年)
崋山が46歳(蛮社の獄で逮捕される一年前)、愛する者を描いて友人に送る中国の文人の伝統に倣い、想う芸姑を描いて門人・平井顕斎に送ったもの。


現在は写真や映像がどこにでもあふれていますが、「伝えたい」と必死の思いで描かれた絵の表現力に何度かはっとしました
植物図鑑や記録のための動物の絵は新鮮だったので、機会があったらじっくり見てみたいと思いました。

↓ 可愛い図も一枚♪


挿絵本の楽しみ ~響き合う文字と絵の世界~
静嘉堂文庫美術館
2017年4月15日(土)~5月28日(日) 休館日:毎週月曜日
午後10時~午後4時半

関連イベント
◇講演会 5月13日(土)「中国挿絵本の世界」 小林宏光氏 午後1時半~
◇館長のおしゃべりトーク 4月29日(土・祝) 渡辺崋山と「芸姑図」-その魅力を読み解くー 河野元昭
◇列品解説  展示内容・作品について担当司書が解説します。(展示会場にて)
4月20日(木)・5月25日(木)午後2時~ 5月6日(土)・5月20日(土)午後11時~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砧公園 桜・お花見2017

2017-04-11 10:31:33 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化


昨日(2017年4月10日)の砧公園の桜。

少し曇天でしたが あんまり綺麗で花酔いしました。。

ここ数年どこかに出かけたり、美術館などで綺麗なものもたくさん見たりしたのに、
近所の桜が一番 綺麗だと思い。。
でもたぶん誰にとっても故郷や地元の桜が一番綺麗に感じるんでしょうね。  灯台もと暗し。



















 まだこんなに咲いているからしばらく見られる、と思っていたのに 今日は花散らしの雨が降り、、
いつでも会えると思っていても次の日は会えないこともあることを、ぼんやり考えました。

砧公園の桜は大木が多くて、都心ほど込んでいないので 機会があったらいかれてみてください☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川高島屋バレンタイン2017 オスカルが等身大のショコラに!ベルサイユのばらにシン・ゴジラも。

2017-01-27 19:40:07 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化


1月27日(金)から始まった玉川高島屋バレンタイン アムール・デュ・ショコラ に行ってきました。

世界から選りすぐりの味わいが集うショコラの祭典。
2017年の アムール・デュ・ショコラ~ショコラ大好き!~ は
少女漫画の不朽の名作「ベルサイユのばら」とコラボレーション

無料でもらえる小冊子がすごいんですよ、100ページ超で、なんと池田理代子先生の特別編描きおろし漫画が16ページもついてます 贅沢だわ~~


アムール・デュ・ショコラの開催は高島屋の
日本橋店、新宿店、玉川店、横浜店、柏店、高崎店、岐阜店、大阪店、泉北店、京都店、岡山店。

各店舗情報・イベント情報はこちらから(一部通販あり) → 
髙島屋×ベルサイユのばら アムール・デュ・ショコラ2017
近くに行かれたときは忘れずに冊子をゲットしてくださいませ 

玉川高島屋は アムール・デュ・ショコラ初開催で、なんと 等身大のオスカルのショコラが、、、
(本館6階特設会場)




パティスリーエチエンヌのスイートアートデザイナー 藤本美弥氏が作った、オスカルの等身大ショコラ。
近くに寄ると、甘い香りがしますの。どうやって作られたのかしら。

アムール・デュ・ショコラ開催の各店舗にはスマホで撮れる!「なりきり!ベルばらカメラ」もありますよ~




高島屋限定 ベルサイユのバラ のチョコはやっぱり人気だそう。


定番の高級チョコレートから 1500円以下の手ごろなチョコまでたくさんあって、、楽しい~
パッケージ買いだと ミャシャにムーミン、ピーター・ラビット、星の王子さま、あどちゃん、くまのシュタイナフ、、

ん、これってやっぱり自分チョコか友チョコ? バレンタインって女子向けの可愛いのが多いな~と思ってみていたとことろ

シン・ゴジラ のブースで立ち止まる笑


ミニゴジラ 556円(プラス税)と手ごろな値段からあって、
やっぱり男性にあげるなら ベルばらよりシンゴジでしょ、と思ったり、、
(写真は店員さんに確認して撮影させていただきました)

ディスク・チョコ 1111円 
DVDをイメージしたディスク型チョコ。歴代作品から3作品をセレクト。
「シン・ゴジラ」「ゴジラ vs キングギドラ」「キングコング対ゴジラ」


ゴジラが壊した板チョコ 1080円 


初代ゴジラ 1954 7560円


イラストブロックチョコ 1000円 イラストプリントチョコ「初代ゴジラ」「VS ゴジラ」
それぞれのゴジラと映画に出てくる戦闘機や戦車のセット。フタ裏に説明があります。


写真がうまく撮れなかったのですが、一番ほしかった ポスターセレクション 2500円 にゴジラ手帳セット 1500円など。
手提げ袋もシン・ゴジラでうれしいですよ


販売店も7店舗と限られているので 限定感ありますね!


○「シン・ゴジラ チョコレート」の販売店舗
 松屋 銀座本店 8F 催事場    1月25日(水)~2月14日(火)
 小田急 新宿本店 11F 催事場  1月27日(金)~2月14日(火)
 高島屋 玉川店 6F 催事場    1月27日(金)~2月14日(火)
 高島屋 新宿店 11F 催事場   1月26日(木)~2月14日(火)
 高島屋 横浜店 8F 催事場    1月26日(木)~2月14日(火)
 高島屋 JR 名古屋 10F 催事場   1月20日(金)~2月14日(火)
 阪急 梅田店 9F 催事場    1月25日(水)~2月14日(火)

あ、なんかゴジラの話題になっちゃいましたが 楽しかった~ 期間中またじっくりきます。

ちなみにごく個人的には 伊佐美や森伊蔵等の焼酎系チョコが好き、日本人ですね・・・!


玉川髙島屋 
本館6階 催し会場
2017年1月27日(金)~2月14日(火)
連日午後8時まで。最終日は午後6時閉場

髙島屋 アムール・デュ・ショコラ2017
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静嘉堂文庫美術館と「超・日本刀入門」ブロガー内覧会

2017-01-25 11:32:30 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化


世田谷・静嘉堂文庫美術館で開催中の 「超・日本刀入門 ~名刀でわかる・名刀で知る」 ブロガー内覧会に参加させていただきました。
今話題の? 日本に3点しかない 国宝・曜変天目 で知られる美術館。
幕末好きのくせに日本刀はよくわからないというのが本音でしたが「そういう方こそどうぞ!」とわかりやすい解説で出迎えていただき ほっとしました 初心者歓迎ってうれしい。
(※ 写真は許可を得て撮影しております)

事前のアートトークで「日本刀の簡潔さこそ日本美そのもの」と河野館長。
「昨今の日本刀ブームで裾野が広がることは大歓迎」とか。私もそう思う

左から:美術ブロガー「青い日記帳」Tak氏、静嘉堂文庫美術館館長 河野元昭氏、静嘉堂文庫美術館学芸員 山田正樹氏


 静嘉堂の日本刀コレクションは三菱2代目社長・岩崎弥之助が明治10年くらいから始め、4代目社長岩崎小弥太が拡充。
国宝1件、重要文化財8件、重要美術品23件を含む約120振の刀剣を所蔵しています。
土佐の貧しい地下浪人として生まれた岩崎弥之助は少年期に土佐藩の若い武士の間で流行していた「朱鞘の刀」 にあこがれ、後年「その頃ただ一度でいいから、朱鞘の刀を差してみたかった」と語っていたそう。
日本刀収集にはなみなみならぬ思い入れがあったようです。

「超・日本刀入門」では 国宝1件、重文8件全てが揃い踏み(開館以来はじめて)!選りすぐりの名刀約30振を展示。



日本刀の主な見どころや 姿・刀文・鍛え肌の鑑賞法などパネルで展示しています。 

右: 国宝「手掻包永太刀」鎌倉時代(13世紀)
刀剣の下に押し形のパネルを置いて見所を解説。


幕末の「四谷正宗」・清麿の最高傑作
重要美術品 源清麿方 江戸時代・弘化4年(1847)


[武将と名刀]コーナー 
右:重文:織田信長より拝領の朱鞘の太刀 「滝川高綱」 鎌倉時代(12~13世紀) 
左:直江兼続へ贈られた豊臣秀吉の形見の刀「長船兼光刀」 南北朝時代(14世紀)


世界に3巻だけ現存する「平治物語絵巻 信西巻」(重要文化財)も3期に分け特別公開。


「国宝や重文の指定はないけれど無冠の太刀はあるので見てほしい」と山田学芸員。

今回自分がもっとも感銘した「津田助広刀」
明治2年 兄弥太郎を頼って大阪に出た岩崎弥之助が口論から斬りかかられ、とっさに手元の刀を抜き合わせて防いで難を逃れたときの刀。
「三菱や静嘉堂にとって至宝です」との解説に、サムライ実業家のコレクションならでは、と思いました。
(幕末好きなので岩崎家思い入れ~)


 今展示用のパンフレット「静嘉堂名刀選」がわかりやすいです。
自分もまずは見てみてそこから興味をもったり、あとで助けられたりするので今回の「超・日本刀入門」はありがたい展示でした~。


静嘉堂はこのブログにもよく登場したお散歩コース。
晴れた日には富士山が見えたり、庭園の梅も綺麗です。
庭園内にある廟(納骨堂)は、英国人建築家、ジョサイア・コンドルの設計。

桜井小太郎(ジョサイア・コンドルの弟子)設計 静嘉堂文庫(図書館)をスケッチしている人が多いので そのイメージで絵日記を描きました。 


超・日本刀入門
静嘉堂文庫美術館
2017年1月21日(土)~3月20日(月・祝)

 静嘉堂は三菱の二代目社長 岩崎弥之助(「龍馬伝」にも登場した弥太郎の弟)と四代岩崎小弥太父子によって収集された古典籍、絵画・版画、陶芸、陶磁器、茶道具、刀剣、仏教彫刻など、国宝7点、重要文化財83点を含む、20万冊の古典籍と6500点にのぼる東洋古美術を所蔵。

 「レトロ絵日記88景」はじめました! 好きな場所、スイーツ、玩具など描いていきます♪ 
#7 静嘉堂文庫美術館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川どんど焼き 2017年は1月15日(日)開催です

2017-01-13 09:56:16 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化

1/13 写真追記: どんど焼きのやぐらが完成していました。







2017年 多摩川 どんど焼き は1月15日(日)開催です

日時: 平成29年1月15日(日)

式典開催時間: 10時30分~

場所: 多摩川河川敷 (通称ブタ公園北)

主催: 鎌田南睦会
http://kamataminami.sakura.ne.jp/

 どんど焼きとは 小正月の火祭りでお正月に使った門松やしめ縄、お守り、破魔矢、祈願成就した「だるま」などを持ち寄って焼き、その火に当たったり餅を焼いて食べて無病息災を祝うものです。




(写真は 2011年当ブログ撮影)

「お焚き上げ」する物は、当日10時までにやぐら横に設けた所定の場所で受け付けています
 河川敷は風が冷たいので防寒着がおすすめです!

 お餅を焼いて食べる方は、お餅、アルミホイル、箸、タッパーに入った醤油、飲み物 があるといいかも。
(屋台等の出店はありません)

 どんど焼き、迫力があります  お近くのかたは一見の価値あり 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二子玉川ライズ S.C. クリスマスツリー はシンデレラがテーマ

2016-11-27 10:26:40 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化


二子玉川ライズ S.C. 2016年のクリスマスはシンデレラがテーマです 
日時: 2016年11月11日(金)~2016年12月25日(日)
場所二子玉川ライズ S.C.館内各所

壁面の装飾もシンデレラに

ガレリアには高さ約10mのクリスマスツリー 


正面には シンデレラとかぼちゃの馬車。

背面にはお城とガラスの靴が。



夜にはライトアップされて、、今年のクリスマスツリー、綺麗ですね!




 東急グループとディズニーが贈るクリスマス 
TOKYU CHRISTMAS WONDERLAND 2016 
- Disney CRYSTAL MAGIC -
スタンプラリーなど楽しいイベント開催中です。

こちらから CRYSTALMAGIC.JP


 11月27日 (日) 16時30分〜 には二子玉川ライズ中央広場にて
二子玉川ライズ スペシャルライブ2016
シンガーソングライターの AI さん登場 (入場無料) !
こちらは写真撮影不可だと思いますが行ってみたいと思います(*^^*)


 二子玉川ライズHP 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PIECE OF PEACE レゴブロックで作った世界遺産展 Part.3

2016-01-06 15:38:34 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化


年末年始に iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズで開催されていた 世界遺産チャリティーアートエキシビジョン『PIECE OF PEACE ー「レゴ(R)ブロック」で作った世界遺産展PART-3』に行ってきました。 
未来に残したい地球のたからもの「世界遺産」=27カ国の世界遺産40作品と地球をレゴ(R)ブロックで再現されています。


2003年の第1回展からこれまで、約12年280万人の人々が来場している人気イベントだそうですが 不思議と見ているだけでピースフルな気持ちに。
さらに入場料・グッズの売り上げの一部は日本ユネスコ協会連盟が行う世界遺産活動へ寄付されるとのこと。

全国を巡回しているようですが 機会があったら寄ってみてください 
好きな場所で記念撮影したり・大人も子どもも楽しめました













■ 2013年新たに世界文化遺産に加わった「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」モデル


「ピースは多いほうがいい」
世界遺産条約採択40周年記念 世界遺産チャリティーアートエキジビション
PIECE OF PEACE ー 『レゴ(R)ブロック』で作った世界遺産展 PART-3ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二子玉川オープン・お菓子教室 happy sweets studio に行ってきました

2015-11-10 13:46:48 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化

お友達にお声をかけていただき、10月にプレオープンしたお菓子教室 
happy sweets studio の体験レッスンに参加しました
お菓子作り、結構好きなんですが 人にプレゼントするほどの腕前ではないのでもっぱら家用、、、
でも 映画「俺物語」を見てヒロインの おもたせスイーツにあこがれちゃったりして  

絶妙のタイミング でのお誘いに行ってきましたよーー
お教室は 二子玉川駅徒歩12分、二子新地駅徒歩2分 なので 家から徒歩圏というのがなにより 黄色の壁の明るいレッスン教室です

1クラス5名の少人数制で パティシェール の飯森有希乃先生に丁寧に教えていただきました

体験レッスンで教わったのは 黒胡麻とココナッツオイルのフィナンシェ
フィナンシェっておいしくて大好きだけどバターの量がすごいよね、、、って思っていたら ココナッツオイルやアーモンドパウダー、黒ゴマを使うなど 健康&美容によい素材を使ったレシピで ちょっとほっとした~~。
アレルギー対応、オーガニック素材仕様など「体にやさしい」スイーツが特徴だそうです。

さらにhappy sweets studioの特徴は「計りをつかわない」オリジナルレシピ。お菓子作り=面倒、というイメージを変えていきます

ポイント毎に先生の指導が。
ゴムヘラの使い方、素材の混ぜ方、絞り袋の使い方等、、今まで自己流でやっていたのを基礎から教えてもらってよかったです
いくつになってもお習い事は楽しい

外側はカリッと中はしっとりとしたフィナンシェが出来上がりました~ 

冷めるのを待っている間の ティータイム。こういう時間がすごい嬉しいよねん

フィナンシェ6個はラッピングしてお持ち帰り。毎回 一人一品本格ラッピング がつくのでそのままプレゼントも  


あまりに簡単に本格的なお菓子が作れて「来年は趣味はお菓子作りです!」って言いたいね~ と参加者のみなさまと話しつつ、、、 
月1回~ のチケット制なら自分にも気楽にできるかなーと ベーシックコースにその場で申込みしちゃいました 
基礎ができたかたには マスターコース、ディプロマコースも開講予定とか。来年2月~ 本格的にオープンということで いまからお菓子作りが楽しみになっております

現在 オープニングキャンペーン中なので興味があるかたはぜひ体験 or お問合せしてみてくださいませ 

⇒  体験レッスン申込み受付中 今ならメルマガ登録で2980円

⇒   各種オープン記念キャンペーン詳細
■体験レッスン当日にベーシックコースまたはマンスリーレッスンにお申込みいただいた方(~2015年12月31日まで)入会金5000円が無料
■マンスリーレッスン→1レッスン無料等

12月マンスリーレッスンのミニクグロフ、可愛い。。


マンスリーレッスン
■12月1日~21日限定 クリスマスミニクグロフ ラッピング付


■12月22日~24日限定 ベリーのブッシュドノエルロール ラッピング付


二子玉川のお菓子教室 happy sweets studio
二子新地駅より徒歩約2分 二子玉川駅より徒歩約10分
川崎市高津区瀬田9-16 GMN21 104号
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川高島屋クリスマス2015×「リトル・プリンス 星の王子様と私」

2015-11-09 21:11:04 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化

二子玉川の街もクリスマス装飾になってきました
玉川高島屋S.C. のクリスマスは 11月21日公開の映画「リトルプリンス 星の王子様と私」とコラボです







玉川高島屋S.C.5階では「リトルプリンス 星の王子様と私」のキャラクター商品も多数販売 ⇒ こちらから
原作の星の王子様、大好きなので映画もすごい楽しみです、主題歌ユーミンだしね! また映画を見たらアップしたいです~

クリスマスイルミネーション写真投稿キャンペーン
玉川高島屋S・Cの館内や外周で撮影したクリスマス写真をオフィシャルサイトに投稿すると、サイト内で写真が紹介されます。さらに、抽選で20名には商品券1,000円がプレゼントされます。

リトルプリンス・スタンプラリー&半券キャンペーン
玉川高島屋S・Cと、109シネマズ二子玉川、蔦屋家電の3カ所をまわり、スタンプを集めると、本館5Fタカシマヤのクリスマスショップで、リトルプリンスオリジナルクリアファイルがもらえます。
また、109シネマズ二子玉川で「リトルプリンス 星の王子様と私」を鑑賞したら、玉川高島屋S・Cの対象店舗で買い物をする際に、半券を提示すれば、リトルプリンスのオリジナルシールがプレゼント。(当日有効)

玉川高島屋S・Cクリスマス
点灯期間:2015年11月11日(水)~12月25日(金)
     ※外周装飾は2016年1月17日(日)まで
     ※2016年1月1日(金)は休業日のため消灯
点灯時間:館内 10:00~21:00、館外 16:00~23:00

109シネマズ 二子玉川
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風18号 今朝の多摩川と兵庫橋

2015-09-10 12:14:19 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化

9月10日10時半頃 二子玉川駅のホームから見た多摩川 少し空が明るくなってきました。

昨日9月9日の台風18号の大雨で 歩いてすぐそばの多摩川も水位が急上昇してだいぶニュースになっていました。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00302541.html

二子玉川駅5分 中州の兵庫島へ渡る兵庫橋が昨日は冠水してしまったため、通行止めになり、欄干をいったん撤去する作業が行われたそうです。兵庫橋の冠水は、私は初めて見ました。

今朝9月10日8時頃の多摩川。兵庫橋が復活しておりました。 


濁流と二子橋。電車は普通に走っているので夫も出勤。 








皆さまもお気をつけてお過ごしください。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の手作り テラダモケイを二子玉川蔦屋家電で体験してきました♪

2015-09-09 10:47:17 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化

8月末に 二子玉川蔦屋家電さん2階で 紙のプラモデル「テラダモケイ」の500円ワークショップがあったので体験させていただきました! 

体験レポートはこちらから 
スラムダンクも1/100サイズに。「紙でつくる1/100の物語」テラダモケイを体験! CHATTERBOX

写真は秋の新作 
テラダモケイ 1/100建築模型用添景セット No.61 縁日編「もみじ狩り編」 

私が作ったんですよ~~  
1/100のサイズなので 最初はこんな感じです


パーツを切り取ったところ。使う材料はカッター、ピンセット、木工用ボンドくらい。 


ピンセットと比べるとサイズがわかるでしょうか。。 


初心者でも上手にできました♪  (あ、でも橋の欄干をはしょってしまいました、、、


テラダモケイさん、美術館のショップで見かけてずっと憧れていたんです、、
オープンカフェ とか縁日 とか公園とか 結婚式とか!!! 
この添景セットシリーズはいまNo.61まで販売されているんですが、もうね、全商品紹介したいくらい素敵なんです。。
公式サイトを見ていると鳥肌がたってきますね~~ 1620円(税込)で夢の世界ですよ♪

ワークショップに参加されていた初心者のかたも次々に製作していて 日本人ってやっぱり手先が器用ですごいな、と思いました。 

テラダモケイ 1/100建築模型用添景セット 


テラダモケイ 1/100建築模型用添景セット No.52 縁日編2


テラダモケイ 1/100建築模型用添景セット No.30 水辺の公園編


テラダモケイ 1/100建築模型用添景セット No.9 オーケストラ編


久しぶりに2時間くらい集中してモノづくりすると、、、楽しい  ですね。 
二子玉川蔦屋家電さんでは2階家電売場で テラダモケイ 1/100建築模型用添景セット 全シリーズがそろいます。
トークイベントやワークショップ等も随時開催していますので サイトをチェックしてみてください~~

◇ NHK Eテレ『デザインあ』(毎週土曜日7:00〜7:15) 9月12日・26日放送の「デザインの人」のコーナーにて寺田尚樹氏とテラダモケイが紹介される予定です。 ぜひご覧ください
 
 二子玉川蔦屋家電
世田谷区玉川1丁目14番1号二子玉川ライズ S.C. テラスマーケット
TEL 03-5491-8550

 テラダモケイ公式サイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川 花火大会2015

2015-08-22 21:59:52 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化


多摩川河川敷・兵庫島近辺で今年の世田谷の花火を見ました。
打上時間は 19時~20時。 河川敷で見ると空の色の移り変わりも綺麗ですね

「大輪の花」とはよく言ったものだなーーー 










世田谷区の花「鷺草の涙」という花火。
父も鷺草が好きだったなぁ。 
(※8月13日に父が永眠しました。)「お父さんと見たかった」と母が涙ぐんでました。 


関係者のみなさま、今年も綺麗な花火をありがとうございました!!! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする