二子玉川 de ぼちぼち絵日記

二子玉川在住主婦の好きなモノ絵日記。街歩きやスイーツ、エンタメ、昭和レトロ等 コメントお気軽に!☆

二子玉川 花みずきフェスティバル・アート&マート

2013-04-30 15:12:47 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化
4月29日は毎年恒例、二子玉川の花みず木フェスティバルに行ってきました。


多摩川河川敷にステージや フリーマーケット、チャリティーイベントなど
河原が気持ちいい季節で、夫も日向ぼっこしてのんびり(^^) 


移動水族館もありましたよ~


二子玉川商店街では「アート&マート」が開催。セグウェイのお姉さんや…


シャッターアート


似顔絵コーナー 
幕末ファンつながりのヒロさんの似顔絵はとっても可愛くていつも子どもの絵を描いてもらうのですが、今年は自分をかなーり若く描いてもらいました(^^)


アート&マートは春と秋に開催で 次は11月3日です
がんばれ、商店街 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンオールスターズゆかりの天ぷらやさん。天吉

2013-04-28 23:49:53 | 横浜・湘南・鎌倉方面

用事でJR関内駅に行ったので、原由子さんご実家の天ぷらやさん、「天吉」に行ってきました。

創業明治5年、老舗の天ぷら屋さん。 1階はカウンター席とテーブル席で2階がお座敷になってます。


ランチメニューがあるので老舗でも入りやすかったです(*^_^*) この日は一人で利用~


天丼セット945円  
サラダ、つけもの、しじみの味噌汁、アイスクリームがついてておいしくいただきました 


SASの色紙がないかな~、と思いましたが なにも見つからずちょっと残念…^^;
サザンオールスターズの「今宵あなたに」という歌に「あなた悲しや天ぷらや~♪」という歌詞があって、小さい頃から天吉にあこがれてたんですよね(^^) 
ここからすぐそばに横浜スタジアムがあって、SASのコンサートのときは「帰りに天ぷら食べてってね~」と桑田さんが言ってたような。。(すみません、うろ覚えです~)

唯一レジ近くに 「希望の襷」というポスターがあって サザンへのメッセージを色紙に書けたので書いてきました このポスターだけでもなんだか嬉しい♪
2013年6月23日に35周年を迎えるサザンオールスターズを応援するファンの集いだそうです。
ご興味ある方はリンクをご参照ください(^^) 


ここから山下公園まで景色を眺めながらぶらぶらと歩き、、
明治5年にお店で天ぷらを出していたなんてちょっと驚きですが、山下公園までの道もとてもお洒落で由子さんはさすがモガだなぁ~と思いました(^^) 

関内 天吉 (JR関内駅1分)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜 花と緑のスプリングフェア

2013-04-28 14:52:23 | 横浜・湘南・鎌倉方面

気持ちのいいゴールデンウィークですね~~(*^_^*)
少し前になりますが 横浜公園のチューリップが綺麗だったので写真をアップします  

横浜公園チューリップ祭り2013 (写真は4月18日)
















横浜公園のチューリップは初めて見ましたが、例年お祭りしてるんですね
街のなかで無料で楽しめてよかった~~  


山下公園の花壇展は4月20日~5月6日まで。 
これから横浜は薔薇も綺麗な季節で楽しみですね 


よこはま 花と緑のスプリングフェア
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北原照久のお宝コレクション展@日本橋高島屋 

2013-04-26 13:19:03 | 美術館・ART・博物館


日本橋高島屋 開店80周年記念 で開催中の
「北原照久のお宝コレクション展」(4月25日~5月6日) に行ってきました。


横浜のブリキのおもちゃ博物館は何度か行ってるのですが、北原氏のこんなに大きなコレクション展にくるのは初めて、そして今回の展示にはトキワ荘寄せ書きカーテンも展示されると聞いて楽しみにしておりました(*^_^*)


 トキワ荘寄せ書きカーテン
1956年、新漫画党を結成した漫画家たち、
寺田ヒロオ、赤塚不二夫、石ノ森章太郎、鈴木伸一、園山俊二、つのだじろう、藤子不二雄A、藤子・F・不二雄の各先生(50音順)が当時使っていたカーテンに寄せ書きした「漫画界の国宝もの」のお宝です。
カーテンをバックに北原さんの写真を撮らせていただきました、ありがとうございます!


隣には手塚治虫先生の「バンビ」のカラー原画が展示されています。


毎朝北原さんの facebook で眺めているお宝の数々、、実物が見られて感激でした。
個人的にとっても気に入ったものたちをごくごく一部ですがご紹介

ルージュの叔父さん、おばさん (与勇輝 1977年)


東京駅 (1910年代 日本製・ブリキの玩具)


荒木博志氏の ASTRO BOY。今にも起きて動き出しそうなアトム。


リストウォッチ (1930年代) 
腕時計を修理する小人たち。実際に動くところが見られます。


この中はすべて「鉛筆削り」


美智子妃殿下のお人形。 どこにいるかは探してくださいね~~


横浜・ブリキのおもちゃ博物館を訪れたジョン・ラセター監督は「ここのおもちゃは生きてるみたいだ」と感激して、のちに「トイストーリー」を作ったとか。
 

大勢のお客さんに見られて、おもちゃたちがとっても誇らしげ(*^_^*) カワイイ
北原さんのコレクションは懐かしくて温かい気持ちになれて、ほんとにいいなぁ~と思いました。


初日の北原さんのトークショーでは 
「コレクションを続けることで次世代に文化を伝えていくことが自分の使命だと思っている」とおっしゃっていたのが印象的でした。こんなに大切にされているおもちゃたちは幸せですね~
コレクション展は5月6日までの開催です。  


北原照久さんトークショー開催
4月25日(日)、29日(祝・月)11時~、13時~、15時~ 
日本橋高島屋1階正面ホール

 北原照久さんギャラリートーク 急遽決定
5月2日(木)17時〜、 5月6日(月・振休)11時〜、15時〜。
ご本人の解説、きいてみたいわ~~

日本橋高島屋 開店80周年記念 北原照久のお宝コレクション
2013年4月25日~ 5月6日(月・振休)
日本橋高島屋 8階催会場  午前10時~午後7時30分 
一般: 800円、大学・高校生 600円、中学生以下無料
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいい!女子ワールド 松本かつぢと少女文化の源流展

2013-04-07 22:53:09 | 美術館・ART・博物館

二子玉川ゆかりの画家・イラストレーターの松本かつぢ先生の特別展が、出身地である兵庫県歴史博物館で開催されます(^^) 

開館30周年記念特別展
かわいい!女子ワールド―松本かつぢと少女文化の源流―
平成25年4月27日(土)~6月23日(日)
兵庫県立歴史博物館

今日、チラシをいただきました。すごくかわいい!です
大きいサイズはこちらから → 表面  裏面  


松本かつぢ先生といえば、、
現在、ビックコミックオリジナルで村上もとか氏が連載している「フイチン再見!」の上田トシコさんの師匠でいらっしゃいますね~~ 
連載はすでに大反響のようですし、「フイチン再見!」のかつぢ先生の登場シーンが今から楽しみです(^^)


二子玉川の資料館等の情報はこちらから→ 松本かつぢ公式サイト 

かわいい!女子ワールド ~松本かつぢと少女文化の源流~
兵庫県立歴史博物館
4月27日~6月23日 休館日:月曜日  開館時間: 10時~17時  
観覧料:一般 1000円  大学生 700円  高校生 500円 小・中学生無料

 イベント情報 
講演会「父かつぢの思い出」
日時: 平成25年4月27日(土) 14時~15時30分
場所: 兵庫県立歴史博物館 ホール
講師: 松本明子氏 (松本かつぢ氏次女) 定員100名(先着順・無料)

講演会「抒情画と漫画を描いて~松本かつぢの真価~」
日時: 平成25年5月25日(土) 14時~15時30分
場所: 兵庫県立歴史博物館ホール
講師: 内田静枝氏 (弥生美術館学芸員) 定員100名(先着順・無料)

れきはくアカデミー「昭和の少女文化」
日時: 平成25年6月16日(日) 14時~15時30分
場所: 兵庫県立歴史博物館ホール
講師: 今野加奈子氏 (当館学芸員) 定員100名(先着順・無料)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミンベーカリー&カフェ 東京ドームシティラクーア店

2013-04-07 15:45:53 | 東京 ★ 街歩き 


巨人戦のチケットをいただいたので、土曜日に東京ドームに行ってきました。

ついでに行ってみたかった 
ムーミンベーカリー&カフェ 東京ドームシティラクーア店 へ。
二子玉川にもスタンドのムーミンカフェがあるのですがこんなに広くないので、イヤー、可愛かったですね




お客様席にムーミン、ムーミンママ、ムーミンパパ、ミィのお人形が一緒に座ってくれるシステム(◯印)。


私たちの席にも来てくれた(^^) かなり大きい。。。


横から見たところ。。 


後ろから見たところ。。 
ただ ぬいぐるみが座っているだけなのに癒されるわ~~。 
人形なのでさわり放題、写真も撮り放題です


ムーミンオムライス パンは食べ放題で1100円。


隣のベーカリーで焼き上げているのでパンがおいしかったですよ。
 

チョコケーキ


ポストカードと


母子でカフェスペースに来店したので「ムーミンママ」のシールでがもらえました(期間限定)。


隣のベーカリーでパンを買ったり、ムーミングッズの販売も。
昨日(4月6日)放映のアド街ック天国「後楽園」特集では30位だったけど、もう少し上位でもいいんじゃない?と思いました(^^) 
二子玉川店もこのくらいキャラクターいっぱいにしてほしーー。

ムーミンベーカリー&カフェ 東京ドームシティ ラクーア店
住所:東京都文京区春日1-1-1 東京ドームシティ ラクーア1F
営業時間:[平日]8:00~22:30 / ラストオーダー 22:00 [日曜 祝日]8:00~22:00 / ラストオーダー 21:30 定休日は施設に準じる
アクセス:JR中央線・総武線水道橋駅より徒歩6分 都営地下鉄三田線水道橋駅より徒歩3分 都営地下鉄大江戸線春日駅より徒歩2分 東京メトロ丸ノ内線後楽園駅・東京メトロ南北線後楽園駅より徒歩1分
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜まつり・春のイベント情報 2013 

2013-04-04 09:45:43 | 世田谷界隈

(砧公園 2013)

今年は開花時期が早くて東京の桜はほとんど散ってしまいましたが、、ご近所(沿線)の桜まつりは今週末のところが多いみたい。
出店も出て楽しそう、春まつりですね 
詳細のリンクを貼ってありますのでお出かけにご活用ください♪ 

自由ヶ丘さくら祭り 
4月6日(土)~4月7日(日) 自由ヶ丘南口緑道 12時~20時(8日は~17時)

等々力不動尊 等々力駅
4月8日 14時~ 釈尊降誕花まつり

宮崎台 ふる里さくら祭り
4月7日(日) 10時~16時

成城さくらフェスティバル
4月6日(土)~4月7日(日)10時~16時 成城学園駅北口

池上本門寺 春まつり
4月6日(土)~ 4月7日(日)

こどもの国 桜まつり
3月30日~4月7日

中目黒さくら祭り
4月7日(日)10時~17時 

世田谷区立二子玉川公園 1期工事分開園 
4月14日(日) 13時頃~ 

世田谷美術館さくら祭  砧公園内美術館くぬぎ広場(雨天館内)
4月13日(土)~ 4月14日 10時~16時

桜新町さくらまつり (八重桜です♪) 
4月21日(日) 10時~17時 
14時~ 水前寺清子さんオンステージ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エドワード・スタイケン写真展@世田谷美術館

2013-04-03 08:48:42 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化


暖かくなってから近所の五島美術館、静嘉堂文庫美術館、世田谷美術館、と近所の美術館を自転車で廻りました。なかでも世田谷美術館の

エドワード・スタイケン写真展 モダン・エイジの光と影 1923-1937
(2013年1月26日~4月7日)は 名画好きな私にはかなり好みの写真展でした。 

ポスターは 女優グロリア・スワンソン(1924)。 
私は「サンセット大通り」の怪女のグロリア・スワンソンしか知らないから、25歳の彼女のこの写真を見ることができただけでも嬉しくて得したような気持ちになり。


それから 1920~30年代の俳優や映画監督の写真を見つけてはワクワク。
ベティ・デイビス、フレッド・アステア姉弟、ジョーン・クロフォード、グレタ・ガルボ、キャサリン・ヘップバーン、チャーリー・チャップリン、ゲーリー・クーパー、マレーネ・ディートリッヒ、リリアン・ギッシュ、アナベラ…
難しいことはわからないけれど、映画俳優がとても手の届かないスターだったころのポートレイト写真が好き。ブロマイドがあったら買いまくってしまうのに。
(絵ハガキは数枚しか置いてなくて残念)

一番のお気に入りはサイレント映画の大スター、メアリー・ピックフォード(1934)。
「アメリカの恋人」の永遠の瞬間を切り取った一枚。
 …・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・ カワイイ。。 
この写真を見るだけでももう一回 セタビに足を運びたいなぁと思いました。



大木がみごとな砧公園の桜。 新緑の時期も素敵ですよ(^^)

エドワード・スタイケン写真展 モダン・エイジの光と影 1923-1937
世田谷美術館 1階展示室
午前10時-午後6時(入場は閉館の30分前まで)
観覧料:
一般1,000(800)円、65歳以上/大高生800(640)円、中小生500(400)円 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家で地肌ケア h&s のシャンプー&トリートメント

2013-04-01 22:50:21 | イベント・ご招待


桜の花に誘われて~~ 我が家もお花見三昧の週末でした
でも結構、風が冷たいうえに 砂やら花粉やら黄砂やら?? が飛んでいて埃っぽい~。
子ども服を洗うと水が真っ黒になるし、、、 ひーー
髪の毛にもいっぱい砂埃がついてそうでちょっと怖いですよね~。

気候や環境が変化する春は、実際地肌もストレスをためやすいそで。。
地肌対策を、と h&s さんからシャンプー&トリートメント をいただきました。
我が家に届いたのは、乾燥地肌が気になるタイプの「モイスチャーシリーズ」。
シャンプー、地肌マッサージクリーム、コンディショナー、ブラシの特製セットです。


シャンプーにはちゃんと目印がついてますね
まずシャンプーで汚れをしっかり落とし、


地肌マッサージクリームをいきわたらせて1分間のマッサージ。
クリームなのにべたつかず洗い心地がとってもさっぱり。 クリームのあとでコンディショナーを。


使ってみた感想は……
こちらのシャンプー、コンディショナーは 使っているときはほとんど香りがないのですが、洗った後はほのかにいい香りがありまして。
洗髪後のスッキリ爽快感が男性にもとても好まれそうなシャンプーだなと思いました。

我が家も 地肌が気になりだした夫が一番気に入って使ってたりして…(^_^.)


男のお子さんがいるご家庭にもいいんじゃないかな。
私の髪はぺしゃんとして絡まりやすいのが悩みなのですが、h&s で洗った一週間はまとまりやすく すごく気に入ったシャンプーでした! 
春のヘアケアなど、ぜひサイトもご覧くださいね^^ 
h&sのキャンペーンに参加中

ブログ読者の方のプレゼントはこちらから  (4月1日まででぎりぎりになってしまいすみません m(__)m)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山Pのような美肌に・・・ 肌ラボ♪

2013-04-01 22:49:15 | イベント・ご招待

ロート製薬のスキンケアシリーズ 「肌研(ハダラボ)」の
白潤 薬用美白化粧水 をモニターさせていただきました。


 肌研(ハダラボ)とは、肌研究を重ねてきたロート製薬の研究室が、あらゆる無駄を削ぎ落とし「肌に良い成分」を厳選し開発したスキンケアシリーズ。
「白潤」シリーズ:高純度アルブチン(美白有効成分)とナノ化ヒアルロン酸(うるおい成分)配合。

山下智久さんと前田敦子さんのテレビCMや渋谷駅構内のポスターを見て気になっていた化粧水。 だって駅の大画面のポスターでも山ちゃんのお肌がぴかぴか綺麗なんですもの。。

「パーフェクトシンプル」と書いてあるだけあって、つけた感じもほんとにさっぱりシンプル、無香料、無着色なところが好感がもてました。 
お値段も安くてバシャバシャ使えるうえに、シミ・そばかすを防いで美白までしてくれるのは助かります。
紫外線が気になる男の子にもシンプルに使えていいなぁ、と思いました。 

ロート製薬のキャンペーンに参加中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする