
岐阜県 加子母村森林ツアー に参加中。
ここのところ東京は異常な暑さ、、さらに7月1日からは電力使用制限令が発動の厳しい~夏。。。


せめて緑の画像で癒されてくださいね

山あいの加子母は 避暑地 なんですよ~~


桧の森を下りて見学したのは 「国指定天然記念物 かしも大杉地蔵尊」
樹齢1000年以上! 全国でも屈指の大木で延命地蔵尊を背後から守るように立っています。
ここは、近くに行くと 大杉のオーラをすごく感じるの。
「木は生きている」というのを ヒシヒシ感じる大木でした。


隣には文覚上人のお墓があり、旧歴の7月9日には奇祭 「なめくじ祭り」 が開催されるそうですが どんなんでしょう、、
怖いもの見たさで 見て見たい~

夕飯は 加子母の郷土料理 「鶏(けい)ちゃん」

お店の名前じゃなくて、料理名が「ケイチャン」なの。
ジンギスカンの鍋で 鶏肉とキャベツを焼くんだけど にんにくの効いた味噌醤油?のおだしがなんとも病みつきになるおいしさ!

さらに食後は お隣の下呂温泉に

お邪魔した木曾屋さんの女風呂は 自家栽培のバラがたくさん浮かんでる バラ風呂 なんです~~。
緑とお花で 女子力もアップ~~


・・・・・って、母がはしゃいでいる間・・・
今回のツアーでは かんたと同じ5歳の男の子がいたので、かんたも男風呂に入れてもらっちゃったんですが…
後で話を聞いたら甘党さんの旦那様が身体を洗ってくれたそうで、
何から何まですみません




⇒ その4 につづく。
♪まるまる・もりもり、丸二の森~~♪ ⇒㈱丸二さんのサイト