二子玉川 de ぼちぼち絵日記

二子玉川在住主婦の好きなモノ絵日記。街歩きやスイーツ、エンタメ、昭和レトロ等 コメントお気軽に!☆

朝マヨルカでエンサイマーダ

2015-08-31 11:26:29 | 二子玉川 ランチ・カフェ・食事


いつも混んでいる二子玉川・マヨルカも 朝ならすいています、、営業は8時から。こっそり「朝マヨ」と呼んでおります。

スペイン王室御用達グルメストア「パステレリア マヨルカ」
日本では 二子玉川が初上陸。
ベーカリーではブランドのオリジンである「エンサイマーダ」や、マヨルカのオリジナルで、伝統的な「パン デ ラ カサ」がお勧め。
バゲット、クロワッサン、食パンも、いつもその場で焼き上げた焼き立てを提供しています。


特に人気の エンサイマーダ(スペイン・マヨルカ島の伝統的なお菓子)
開店当時は行列ができていましたね~ 焼き立て、外側のパリパリ感と甘すぎないところが、、確かにおいしい♪


カフェ・エンサイマーダ など種類もいくつかあります


お惣菜も全部おいしいのですが、11時~でした、残念。また今度。


お隣の蔦屋家電は朝7時~(1階)から営業、多摩川散歩も気持がいいし、混雑なしに楽しむのは朝がおすすめです♪ 

〒158-0094 東京都世田谷区玉川1-14-1
マヨルカ
二子玉川ライズS.C. テラスマーケット2F
8:00 - 23:00
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イケア新カタログ発表会に行ってきました

2015-08-30 14:32:44 | イベント・ご招待

イケア・ジャパン様よりイベントに招待いただきました


イケア新カタログ発表会に行ってきました。
IKEA カタログ2016 のテーマは 「出かけるより、楽しいかも。」
家でのくつろぎの場、特に “ダイニング”にフォーカスを当てています。


私も出かけるのも好きですが、家でまったり作業するのも大好きなので このテーマには共感♪

料理をしたり、食事をしたり、勉強したり、会話したり。
みんなが集うリビングは キッチン、リビング、ダイニングの境界線をなくして家族が集う広々としたスペースに。
イケアなら 予算内で自分好みにカスタマイズしたり 調理器具やテーブルウェアをそろえるのも可能です。


白と木目調でシンプル、「洋」にも「和」にもなじむダイニングテーブル。
都会のマンションでもイメージしやすい家具のサイズと なにより お値段に親近感でした 


食事の時間は食べるだけではなく、一緒にお料理したり、その日あった楽しいことをシェアしたり、
キッチン用品やテーブルウエアにはそんな思いが込められています。


家具の展示なのに、緑が多いのがとても印象的でしたが、家のなかでいろいろな植物を育てて子供が自然とふれあうこともイケアの提案のひとつ。
ごちゃごちゃして見えないのも 白と緑が多いからかな、と思ったり。










照明がどれも可愛くて(しかも安くて!)きょろきょろ。。
シンプルななかに、ひとつこんなシャンデリアがあったら 一気に北欧のイメージですね
 クルースニング ペンダントランプシェード 2,999円 (ペーパー、プラスチック)
イケアの証明はすべてLEDになったそうです。


お楽しみの新商品フードの試食は。

イケアレストランでおなじみのミートボール の新作 ベジボール
ひよこ豆、とうもろこし、ケール、玉ねぎが入ってヘルシーに。(レギュラー10個 499円)
おいしいだけではなく、カロリーはスウェーデンミートボールの1/2♪ これからはずっとベジボールかも。 






ドリンクバーの新メニュー・ノルディック炭酸水に、最後は低脂肪のフローズンヨーグルト(150円)
イケアレストラン&カフェでは厳選した食材を用いたヘルシーな料理が ディナーメニューで500円~。
どれもさっぱりと とてもおいしくいただきました!


新カタログはこちらからご覧になれます ⇒ IKEAカタログ 2016
実際に家具やキッチン用品を見て「真似したい」と思ったり いくつかの商品は「今すぐ買って帰りたい!」と思いましたよ~

色も各種あるので 季節の模様替えにもぜひご参照ください   


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしたのジョー+エースをねらえ!+アタックNo.1+巨人の星=スポコン展! 

2015-08-28 23:02:04 | 本・漫画・テレビ


8月26日(水)~9月7日 (月)松屋銀座にて開催中のスポコン展の取材に同行してきました。

『あしたのジョー』『エースをねらえ!』『アタックNo.1』『巨人の星』の国民的人気を誇る4大「スポ根」。
アニメの名場面やその制作 資料、原画などを一挙公開する「あしたのジョー+エースをねらえ!+アタックNo.1+巨人の星=スポコン展!」が開催。
初公開 となるセル画や絵コンテ、貴重な漫画原画に加え、原作者描き下ろしイラストなど500点を超える圧倒的 な展示でスポコンの熱く真摯な世界へと誘います。

開催初日は 「あしたのジョー」ちばてつや先生、「巨人の星」飛雄馬役の古谷徹さん、「エースをねらえ」岡ひろみ役の高坂真琴さんも来場。
会場や 囲み取材の様子は こちらからご覧くださいませ。
『あしたのジョー+エースをねらえ!+アタックNo.1+巨人の星=スポコン展!』

オリジナルグッズも300点(!)も販売されています。


「好きなアニメキャラ」と聞かれると やっぱり矢吹ジョー、大好きなんですよね。。

最初にアニメの再放送を見て、ちばてつや先生の原作は 何度も何度も読み返しまして。
セリフとか覚えちゃって笑  歌も声もかっこよかったですね~~
「エースをねらえ!」も ほとんど初恋でしたね☆ ひろみ役の高坂さん、いまだに可愛らしくて「大好きでした…」って伝えてきました。

たくさんあるおみやげの中から ジョー手ぬぐいをセレクト。
ドヤ街の サチや子供たちと遊んでる笑顔のジョーが嬉しく 
 

「エースをねらえ!」の 宗方コーチ枕♪ 


ちばてつや先生に あの感動のお礼を伝えたかったですが委縮しちゃいました。。 
会場も広くて舞い上がってしまいました、また見に行きたいと思います。。

『あしたのジョー+エースをねらえ!+アタックNo.1+巨人の星=スポコン展!』


会 場:松屋銀座8階イベントスクエア
会 期:2015年8月26日(水)~9月7日(月)<13日間> (最終日5時閉場 入場は閉場の30分前まで)
主 催:朝日新聞社、トムス・エンタテインメント
協 力:講談社、集英社、虫プロダクション
入場料:一般1,000円、高大生700円、中学生500円 小学生300円

会場デザイン:祖父江慎
HP:http://www.matsuya.com/m_ginza/exhib_gal/details/20150826_spokon_8es.html

巡廻予定
▼2015年9月16日(水)~10月5日(月)
会場:大丸心斎橋店 北館14階イベントホール
大阪市中央区心斎橋筋1-7-1

▼2015年11月11日(水)~2016年1月11日(月)
会場:香美市立やなせたかし記念館・詩とメルヘン絵本館
高知県香美市北町美良布1224-2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしい恐竜にあこがれる 宮西達也ワンダーランド展@世田谷文学館

2015-08-25 21:01:49 | 美術館・ART・博物館
参加無料の館内スタンプラリーの用紙。こんなにかわいい

世田谷文学館で9月23日まで開催中の 
宮西達也ワンダーランド ヘンテコリンな絵本の仲間たち 
に行ってきました。(自転車でがんばった・・・

「お父さんはウルトラマン」や「ティラノサウルス」シリーズで人気の絵本作家・宮西達也さん初の大規模展覧会。 

ティラノサウルスやウルトラマン等の大型ジオラマがあったり カラフルな展示壁のあちこちに宮西さん直筆のイラストが描かれていたり 夏休みらしくとても楽しい企画展。
1階の読書コーナーには宮西さんの絵本や グッズも多数販売しています。

恐竜、結構好きなんですが 海外の映画だと肉食恐竜が「これでもか」っていう位 悪役に描かれているのがなんか違和感があり。。
(生きていくために捕食するのは仕方ない、人間のほうが恐竜より残酷なはず!!)

「おまえうまそうだな」の心やさしいティラノサウルスは 案外大人にとっての憧れなのかもしれないなー
うちの子が小さいとき 「おまえうまそうだな」の映画を見て「恐竜がお話ししてくれてうれしい」と涙したのを思い出しました。

宮西達也さんキャラクターオールスターズのメインポスター


2大人気スターの「お父さんはウルトラマン」と「ティラノサウルス」シリーズは 出版元が違うのでこれまでコラボしたことがなかったのですが、今回の企画展で初コラボレーションが実現
企画展限定の図録のなかに コラボ作品「いとしのカラータイマー」が収録されています。
宮西さんファンには 「いとしのカラータイマー」のオチにニヤリして うるうる、するかもしれません 

期間中スタンプラリー開催、中学生以下は入館無料です。ぜひ。

[開催概要]
宮西達也ワンダーランド展 ヘンテコリンな絵本の仲間たち

[会期] 2015年7月25日(土)~9月23日(水・祝)
[会場] 世田谷文学館2階展示室
[休館日] 月曜日 ※ただし9月21日(月・祝)は開館
[料金]
一般=800(640)円
65歳以上、高校・大学生=600(480)円
障害者手帳をお持ちの方=400(320)円
中学生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金
※障害者手帳をお持ちの方の介添者(1名まで)は無料

同展は今後、静岡・佐野美術館(2015年10月3日(土)〜11月23日(月・祝)ほか巡回予定。

※ 9月11日(金)11時05分~54分
NHK総合「ひるまえほっと」番組内で 紹介される予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモン研究所~キミにもできる!新たな発見 @日本科学未来館

2015-08-25 20:05:23 | LIVE・エンタメ など

夏休みも終盤ですが 秋まで開催しているイベントにいくつか行ってきました。


お台場・日本科学未来館で開催中の
「ポケモン研究所~キミにもできる!新たな発見!」 でポケモンを研究してきました!
会期は10月12日までなので秋の連休まで楽しめます!

白衣姿のピカチュウが可愛いポケモン研究所とは。 
企画展「ポケモン研究所」はポケモンを題材に科学研究所のプロセスが体験できる場所!


入口で受け取ったモンスターボールを観察マシンにセットするとヒントが出るので 自分のモンスターボールの中のポケモンを観察・追求していきます。
モンスターボールは難易度別に モンスターボール(ふつうコース)・スーパーボール(むずかしいコース)・ハイパーボール(かなりむずかしいコース)の3つのコースから選択。
本当に科学研究所の中にいるみたいなハイテクなマシンにびっくりでした笑 

伝説のポケモンたちとも写真撮影ができます♪ 






挑戦した1日研究員全員にポケモンプレゼント。
※ 『ポケットモンスター X・Y・オメガルビー・アルファサファイア』のいずれかでポケモンが受け取れるシリアルコードがもらえます。ポケモンはフシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメから好きな1匹。 正解しなくてももらえるので忘れずにゲットしてね。

第2研究室の ポケモンコレクションルームにはこれまで登場した700種類以上のポケモンが展示。


これは大人も楽しい~~ 




パンダのポケモンって初めてかな??
ヤンチャム可愛くて追っかけしちゃいました。 ヤンチャムだけでもたくさんいましたよ! 




お楽しみのグッズコーナー。ポケモン研究所限定グッズもたくさんならびます

ジグソーパズルになっている箱の中身はバウムクーヘン! 




【ポケモン研究所・最新NEWS】
◆期間限定でピカチュウ研究員が「ポケモン研究所」に登場!
公式キャラクター「ピカチュウ研究員」が8月24日(月)~30日(日)の7日間、「ポケモン研究所」会場に登場!ピカチュウ研究員に会える貴重なチャンス!
【イベント概要】 開催日: 8月24日(月)~30日(日)
時間: 11時、13時(各日2回、1回につき30分の登場)
場所: 日本科学未来館 1階企画展会場内 第2研究室(予定)

◆オリジナルグッズ 秋の新商品が9月に登場!
大好評の企画展オリジナルグッズに、9月から、新デザインのポストカード2種と、クリアファイル2種、新商品として「ハートボックス(ハートグミ入)」「イヤフォンジャック付きアクリルペアマスコット」「アクリルスケール」が登場。 ※発売日は 企画展公式HP にて8月下旬に発表。

【感想】
研究所内は写真撮影もOKなのが嬉しい!
モンスターボールは 少し難易度が高いものを選んだ方が楽しめるかも。 難易度が違っても家族や兄弟が同じマシンで遊べるのがいいですね♪
10月12日までと会期も長いのでぜひ行かれてみてください~

※ CHATTER magagine にレポート記事を書きましたのでこちらもご参照くださいませ

名  称: 企画展「ポケモン研究所~キミにもできる!新たな発見~」
会  期: 2015年7月8日(水)~10月12日(月・祝) <91日間>
開館時間: 午前10時~午後5時 入場券の購入および会場への入館は閉館の30分前まで
会  場: 日本科学未来館 1階企画展示ゾーン

(C)2015 Pokemon. (C)1995-2015 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokemonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川 花火大会2015

2015-08-22 21:59:52 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化


多摩川河川敷・兵庫島近辺で今年の世田谷の花火を見ました。
打上時間は 19時~20時。 河川敷で見ると空の色の移り変わりも綺麗ですね

「大輪の花」とはよく言ったものだなーーー 










世田谷区の花「鷺草の涙」という花火。
父も鷺草が好きだったなぁ。 
(※8月13日に父が永眠しました。)「お父さんと見たかった」と母が涙ぐんでました。 


関係者のみなさま、今年も綺麗な花火をありがとうございました!!! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月22日(土)は多摩川 花火大会 前日風景(場所取りなど)

2015-08-21 10:59:14 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化
多摩川花火大会情報です


今年も多摩川河川敷で世田谷区と川崎市の同時開催です

◆ 2015年世田谷区たまがわ花火大会 
輝き 未来へはばたけ世田谷の力
平成27年8月22日(土) 雨天時 翌23日(日) 
花火打上時間 19:00~20:00 / 出店時間 15:00~21:00

会場: 世田谷区立二子玉川緑地運動場(二子橋上流)

◆ 平成27年度 第74回川崎市制記念多摩川花火大会
平成27年8月22日(土)
※荒天の場合は翌23日(日)
 18:00~19:00 ステージイベント(川崎会場のみ) 19:00~20:00 打上 
会場:川崎市高津区諏訪・多摩川河川敷
(第三京浜道路・国道246号<二子橋>間の河川敷)

二子玉川駅下車・世田谷会場の案内図です


今日(花火大会前日)の風景

花火大会の場所取りは当日の朝からお願いします。 
15時までの場所取りは紐で場所取りをしてください。置いてあるシートは撤去する場合がございます。
・ ビニールシートでの場所取りは当日午後3時以降から
・ テーブルやいすの使用禁止
・ 石、ペグや抗禁止


◆売店・企業PRブースができる2B会場。 花火会場はだだっ広いので 数字を目安に。


◆4B 有料協賛席周辺


世田谷会場仮設トイレ  


二子玉川公園周辺の川崎会場も見てきました。 


多摩川花火大会開催のため 8月21日(金)~23日(日)まで二子玉川公園内は一部使用を制限させていただきます。 スタバのある公園では見られないのかな??


ドローン等による花火の撮影・持込みは禁止。
自撮り棒を使っての写真撮影も禁止だそうです 笑


多摩川の花火大会は昔はもっと牧歌的だった気がしますが、再開発にともない 河川敷も立ち入り禁止区域があったり、入場規制や歩行者でも歩く交通規制があったり、、遠方からくるかたは帰りは本当に大変。

公式パンフレット2015によると

二子玉川駅周辺の兵庫橋導線は大変込み合います。会場からの帰宅客が二子玉川駅一駅に集中し、都内でも有数の混雑が見込まれる大会です お帰りの際は、田園都市線用賀駅や小田急線成城学園前駅のご利用や、二子玉川駅を目指す方にも駅西口への導線となる新設橋導線および吉沢導線のご利用をおすすめします。」
 とのことです。

・ 会場から二子玉川駅に到達するまでに2時間(!)かかった、という例があり、新設橋導線または吉沢導線で 隣の駅の「用賀」駅まで歩いちゃった方が早いよ~~、とのこと。

私たちはいつも 駅に近い兵庫島のほうでひっそり見て、終わると同時に速攻帰るようにしてます、それでも兵庫橋は込みますが。。 
みなさま良い花火大会を、、グッドラックです!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オズマガジン レトロな東京大集合

2015-08-20 18:14:15 | 本・漫画・テレビ

最近 気になった本から。。
高校時代からの「レトロ好き」(映画、建築、商店街、漫画…)なのですが 雑誌で
昭和レトロというとちょっとおじさまが読むような本が多いイメージがありました それがついにオズマガジンでもレトロ特集!! じわじわレトロブームがきているようで嬉しいですね♪

OZmagazine (オズマガジン) 2015年 09月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
スターツ出版

■オズマガジン (2015年9月号 雑誌 580円)
「東京の懐かしい場所 残したいもの。」 レトロな東京大集合
表紙は新宿・名曲 珈琲 らんぶる。「東京レトロさんぽ」は 谷根千・浅草・西荻窪・下北沢・北千住。 
前から好きだった店、行ってみたいと思っていた場所が 悔しいくらいにふんだんに盛り込まれておりました 
今年は 3月に神保町の老舗洋菓子店 拍水堂が閉店し、ホテルオークラ本館も8月末で建て替えになり、、、
オリンピック前の再開発も進むなか、行きたいと思う場所には 早く行っとかなければ~ 



もう1冊は
「東京映画館 映画とコーヒーのある1日」(キネマ旬報ムック・1250円)
映画館と、映画を見た後に行きたくなる喫茶店の紹介、という組み合わせがユニーク。 
表紙と特集ページを飾っている 門脇麦さんの雰囲気が可愛くて素敵です。
最近はシネコンに行ってますが やっぱり名画座、がんばってほしいなー。 お好きなかたはチェックしてみてくださいませ 
東京映画館 映画とコーヒーのある1日 (キネマ旬報ムック)
クリエーター情報なし
キネマ旬報社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜新町ねぶた祭り2015 9月12日開催

2015-08-20 07:57:05 | 世田谷界隈

(過去絵より)

世田谷桜新町 ねぶた祭り 今年2015年は9月12日 16時~ 開催です
2015年9月12日(土) 16:00~21:00
サザエさん通り歩行者天国
ねぶた運行 19:00~20:40
ハネト募集中(貸衣装あります。)



例年、サザエさんねぶたが可愛い♪ & お店もたくさん出ますよ~~ 









田園都市線桜新町駅すぐ 
詳細はこちら ⇒ 桜新町商店街 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日まで会期延長決定!長谷川町子が描いたサザエさん展@長谷川町子美術館

2015-08-19 09:23:55 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化

(美術館内の読書コーナー イラスト by snowpandas)


2015年11月に開館30周年を迎える長谷川町子美術館(世田谷区桜新町)で長谷川町子美術館開館30周年記念「長谷川町子が描いたサザエさん」展が開催されています。 8月末まで開催予定の企画展でしたが好評につき11月23日までの会期延長が決定。


館内はアニメ「サザエさん」コーナーをのぞいて撮影禁止ですが、
  レポート記事を書かせていただきましたので ぜひこちらをご参照くださいませ  


本展では、長谷川町子の代表作である「サザエさん」を、①漫画の世界、②絵本の世界、③アニメの世界に分けて展示。①漫画の世界では、長谷川町子が漫画家としてデビューし、「サザエさん」誕生にいたるまでと、約28年間に渡り新聞に連載された「サザエさん」をトピック別に紹介しながら、併せて長谷川町子の生涯も一緒にたどる。②絵本の世界では、長谷川町子が晩年にまとめ上げた「サザエさんえほん」の世界を中心に、絵本作家としての長谷川町子の側面に迫る。③アニメの世界では、1969年から現在に至るまで、フジテレビで毎週日曜日に放映されているアニメ「サザエさん」でおなじみの磯野家の内部を再現しながら、その魅力を再発見する。


長谷川町子さんは13歳のときにお父様を亡くして15歳で漫画家デビュー。その後、戦争や転居、ご自身の体調不良・・・といろいろあるなかで 「サザエさん」はとびきり明るいキャラクターにしていったのですね。
漫画「サザエさん」は終戦翌年の1946年に誕生、来年2016年には生誕70年を迎えます。戦後間もない頃から高度成長期まで、28年間にわたり身近な生活を描いた「サザエさん」は昭和史を考えるうえでも貴重でおもしろい資料といえそうです。


長谷川町子さんは子どもたちのための絵本を描きたいという思いもずっと抱き続けていました。 
本展では「サザエさんえほん」1~7巻の原画も初公開です。 ぜひお見逃しなく♪

朝日新聞出版
 
サザエさんえほん6 どうぶつむらのきしゃ
朝日新聞出版


【概要】

展覧会:長谷川町子美術館開館30周年記念「長谷川町子が描いたサザエさん」
会場: 長谷川町子美術館   世田谷区桜新町1-30-6 
サイト: http://www.hasegawamachiko.jp/
会期: 2015年7月18日(土)~11月23日(月・祝) <会期延長!>

※月曜日休館(ただし9/21(月)は開館、9/24(木)は休館、10/12(月)は開館、10/13(火)は休館)
※途中休館あり。(8月31日(月)~9月11日(金))

時間: 午前10時~午後5時30分(入館締切 午後5時)
料金: 一般600円・大高生500円・中小生400円
団体20名様以上、65歳以上、障がい者手帳をお持ちのかたとその介添えの方 各100円割引
交通: 東急田園都市線・桜新町駅(西口)下車、徒歩7分
主催: 長谷川町子美術館 / フジテレビジョン
協賛: JAバンク
協力: エイケン

お問合せ: 長谷川町子美術館 (電話:03-3701-8766)   


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中目黒 オーガニック野菜スイーツ パティスリーポタジエ

2015-08-05 21:30:01 | スイーツ♪


中目黒に行ったので 久しぶりに パティスリー・ポタジエ に寄りました。
パティシェール 柿沢 安耶さんが「おいしいだけでなく、食べた人が健康になれる料理やスイーツ」を提供するお店をやりたいと志し、2006年にオープンしたベジ(野菜)スイーツの本店。 ポタジエは「家庭菜園」を意味するフランス語。


一番人気の グリーンショートトマト 470円
コマツナ入りのグリーンのスポンジにトマトをはさみました。子どもだいすきな優しい味、見た目もかわいいですよね~


ルッコラゼリー&黒ゴマ豆乳ムース 390円
ベジスイーツのなかでも 低カロリー&ヘルシーな1品


アボカドレアチーズ  540円
レアチーズケーキにアボカドとレモンゼリーをのせました。 アボカドが新鮮な味わいですがレアチーズとタルトがおいしくてパクパク進みました!


ゴボーショコラ 450円
ソテーしたゴボウが入った、食感が楽しいガトーショコラ。うちの子供はゴボウが入っているとは気づかず、あとで知って驚いてましたよ。
普通のチョコのケーキと思ったようです。 


かぼちゃのシフォンケーキ
砂糖をおさえたヘルシーシフォンケーキで この大きさで100kcal とか


オーガニック珈琲などが飲めるカフェ併設、ベジロールケーキや 野菜の焼き菓子も豊富です。





野菜だけでなく卵や砂糖にもこだわった 身体にやさしいオーガニックスイーツ。小さいお子さんの初ケーキにもいいですね♪ 
お値段、高めですが 創意性にいつも感激& やっぱりおいしいなぁ、と思うのでした 

野菜スイーツ専門店 パティスリー ポタジエ  
10:00 - 20:00 年中無休 (L.O. 19:30)

イートインスペース
20席 ※予約不可(お会計の順にお席をご案内致します。)

住所
〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-44-9

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷宇奈根 20000本のひまわり 2015

2015-08-04 15:13:21 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化


ひまわりいっぱい  
世田谷・宇奈根のひまわり畑にひさしぶりにいってみました 

詳細はこちら♪ ⇒ こうちゃんちの野菜 in 世田谷





↓ 世田谷の住宅街に 20000本のひまわりが咲いていて大人気です。 



ひまわり畑の隠れキャラ にこちゃんひまわり がいますのでさがしてみてくださいね♪




二子玉川から汗かきかき、歩いていきましたが ひまわりイエローに癒されました! 
帰りには ファーマーズ二子玉川によって 世田谷野菜を買って帰りましたよ~。 


切り花体験 も開催しています。

¥200/1本
受付15:30~16:30

2015年7月29日(水)
2015年7月31日(金)
2015年8月2日(日)
2015年8月5日(水)
2015年8月7日(金)
2015年8月9日(日) 【中止になってしまう可能性あり】
2015年8月12日(水)【中止になってしまう可能性あり】

※ 雨天の場合は中止になります。
※ 成長具合により中止の場合があります。

場所 東京都世田谷
交通 小田急線:成城学園前または田園都市線:二子玉川からバスで15分ほど
[成城学園前から]二子玉川行きバス→ 永安寺(えいあんじ)下車
[二子玉川から]成城学園前行き→永安寺(えいあんじ)下車

詳細はこちら♪ ⇒ こうちゃんちの野菜 in 世田谷


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

109シネマズ シネマポイントカードで映画をお得に

2015-08-03 16:53:32 | 映画 


徒歩圏にシネコン(109シネマズ二子玉川)が出来てから 夏休みライフがかなり楽しくなりました!
朝 9時頃から 夜9時頃まで 最新の映画が見れるので 久しぶりに映画にはまっております。

この夏は

・ターミーネーター 新起動/ジェニシス
・マッドマックス 怒りのデス・ロード
・バケモノの子
・ミニオンズ
・インサイド・ヘッド

を二子玉川で見ました、どれも前情報を入れずに見に行って 「インサイド・ヘッド」には大泣き 

妙に肩入れしてしまうネガティブキャラクター 「カナシミ」 もう可愛くて大好き。 
大泣きすることは逆にストレス発散になるそうなので 人間の感情にも「カナシミ」は必要なんですね♪ 


これだけ楽しんでいる理由としましては 109シネマズのシネマポイントカード 

【入会資格】年齢制限なし
【入会手数料】1,000円  ※現金のみでの入会となります
【年会費】永久無料
【入会方法】 劇場内設置の申込用紙記入の上チケットカウンターにて受付
【有効期限】
2012年11月より、現在お持ちのポイントの有効期限は、ポイント加算日の翌月から6ヶ月間となります。


【特典】
■入会時、2ポイントプレゼント

■6ポイントにつき1回無料でご鑑賞いただけます

ポイントカード会員様限定割引サービス

■スペシャルシートが毎日会員優待価格に!■
劇場チケットカウンターにてカードをご提示いただくと一部劇場設置のプレミアペアシート(2名4,000円)・エグゼクティブシート(1名2,500円)がいつでも通常料金でご利用いただけます。

■シネマポイントカードデイ(毎週火曜日)
毎週火曜日は、1名様1,300円にてご鑑賞いただけます。
※3D作品の場合、+400円にてご鑑賞いただけます。

■ポイント会員感謝の日(毎月19日)
毎月19日は、1名様1,100円にてご鑑賞いただけます。
※3D作品の場合、+400円にてご鑑賞いただけます。


このポイントカードのすごいのは 映画の日やレディースデイなどの割引日でもポイントが加算されるのと、親子二人で行くと2ポイント加算されます

ファーストデイ(毎月1日)1100円、シネマポイントカードデイ(火曜)1300円、レディスデイ(水曜)は1100円、ポイント会員感謝の日(19日)1100円、レイトショー1300円 をフル活用。
というわけですでに 14ポイントたまって 2回無料で見ることが出来ました 
映画を見るたびに(3Dをのぞく) エグゼクティブシート も利用できてとってもお得感。 

注意するのは有効期限が半年なので 気づいたら半年過ぎちゃった~、ということがないようにするぐらいでしょうか。

学生時代ぶりに しょっちゅう映画満喫で楽しんで楽しい、楽しい♪♪♪ 舞台挨拶やトークイベントなどもこれから増えるといいなぁと思います♪


詳細はこちら ⇒ 109シネマズ シネマポイントカード
※ このブログ記事は2015年8月の情報です、特典内容、映画料金など変更する場合がありますので公式サイトをご参照ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまがわアマゾン展@玉川高島屋S・C

2015-08-02 08:53:13 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化
2015年7月25日(土)~8月19日(水)まで玉川高島屋S.C.西館1Fアレーナホールで 開催中の たまがわアマゾン展 に行ってきました。


この夏、ニコタマにアマゾンがやってくる! アマゾンの自然や文化が大集合!
アマゾン河の素晴らしい大自然と多様な生物、そして、現地の伝統文化を紹介。
世界最大の熱帯雨林を流れるアマゾン河の多種多様な生き物から厳選した50種に及ぶ魚たちを展示しています。

いつも楽しみにしている 夏休み恒例のアレーナホールのイベント。
デパートの企画展なので小規模ですが 幼稚園~小学校低・中学年のお子さんにはうってつけのスペースで 親子連れで賑わっておりました。


映画やテレビの世界でしか知らないジャングルやアマゾンの珍しい生き物たちに 大人も好奇心をそそられて感心したり驚いたり。
 見どころは日本初公開魚(約10種)。 今回の監修の一人であり、アマゾン歴40年の松坂實さんが現地で捕獲、採集に成功した魚たちを特別に輸出、公開しているとのこと。 
なるほど 見たことも聞いたこともないような貴重な魚たち。
アマゾン展、といえば上野国立科学博物館で6月まで「大アマゾン展」が開催されていましたが、地元で日本初公開の魚が見られるなんて嬉しい 


牙魚や危険魚、珍魚のコーナー。

◇レッド・ピラニア 綺麗な魚もいいけど 危険魚も見るとなぜかワクワクしますね 
 

◇アルビノ・トランペットナイフ
口の長いナイフフィッシュで目はほとんど見えない。体から弱いレーダーを出し障害物をよけて泳ぐことが出来る。


◇キラータライラー(タライロン) するどい牙と獰猛な歯で獲物を襲う、強そうです。


◇リーフフィッシュ◇  葉っぱのように水中を浮遊して近づいてきた小魚を食べる。珍魚、おもしろいなーーー


日本初公開の魚:
初公開:アルビノドカンマウス・キャット ナマズの仲間で川底の側木の穴に入り生活している。可愛くて2度見。


初公開:ネブリナアティンガ・ボア 古代魚の一種、アマゾン川の湿地帯のどろどろの泥底に潜り生活している。


初公開:ブラック・パナクエ 吸盤ナマズともいわれ、下向きの吸盤口で川底の樹木を食べている


ほかには ブルー・カンデイル、デンキウナギ、ピラルク等の危険魚や、ふしぎな両生類、ヘラクレスオオカブトのような人気昆虫も。

ベルツノガエル  ぺたんこな「ピパピパ」というカエルも面白かった 


クロカイマンのロボット展示。動きます


多摩川の紹介
遠くの国のお話、だけではなく最後に多摩川の紹介もあり 自分たちの生活と関連付けて考えられる展示になっています。
8分のアマゾンシアターでは最後に多摩川も登場するので ぜひご覧くださいね


開催期間中 S.C. 館内4か所を巡るアマゾンスタンプラリー(300円)や 参加体験型のワークショップ(有料)も毎日開催。
ワークショップの詳細は こちらから  
大人でも夏休みに未知のことを知るのは楽しいなー   人気展なので開館直後か 逆に19時頃~がおすすめです。

たまがわアマゾン展 
玉川高島屋S・C 西館1F アレーナホール
2015年7月25日(土)~8月19日(水) 10時~20時(最終日は18時まで)
入場料:大人(中学生以上)600円/小人(3歳~小学生)400円
※3歳未満無料
主催:玉川高島屋S・C
企画・制作:株式会社ザイヤ(XAIYA)
後援:世田谷区教育委員会/川崎市教育委員会/鶴岡市
協力:アグア、山口アマゾン研究所
監修:松坂 實(魚類生体等)、山口吉彦(剥製、民族資料等)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする