二子玉川 de ぼちぼち絵日記

二子玉川在住主婦の好きなモノ絵日記。街歩きやスイーツ、エンタメ、昭和レトロ等 コメントお気軽に!☆

孫にあてた1200通の絵手紙

2008-04-30 14:43:03 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化


玉川高島屋アレーナホールで開催中の Grandfather's Letters 展
イギリスのヘンリー卿が 4人の孫に20年にわたって送り続けた 絵手紙展です。

ヘンリー卿は 作家でも画家でもないのですが 手描きのハガキが とても温かく 孫への愛情にあふれていて じんときました。

家族写真も見られますが 1912年に生まれた 初孫のテディは 本当~に可愛いんですね。
孫や 動物たちのことをカラフルに描いた絵手紙は 週1回、ヘンリー卿が60歳から84歳くらいまで続きます。

大きくなったテディが 友達にからかわれて 絵手紙をもらうことに困惑する時期もありましたが、(その時期はほとんど手紙がかかれていない) ヘンリー卿が84歳で最後にあったときには テディは今までの手紙に対して 感謝と友情の手紙を送っています。 
そんなエピソードにも ちょっと 涙が出そうになりました。

日本には松任谷正隆の弟さんであるイギリス在住の松任谷愛介氏が紹介、GFL(Grand Father's Letter)実行委員会が発足したそうです。

じーじのえてがみ(DVD付)
上野樹里,小椋佳,長谷川智樹
Aer-born

このアイテムの詳細を見る
NHK の「みんなのうた」にもなっていました

こちらで聴けますよ~ ⇒ you tube

東京では 大画伯の展覧会が目白押しですが 市井の人の 小さな展覧会の方が胸に響くこともあるのだなぁ、と思わせてくれるイベントでした。
「母の日」「父の日」… たまには 手紙も書きたいですね


Grandfather's Letters 展
4月25日~ 5月6日(火・祝) 
10:00~21:00 (最終日は18:00まで)
玉川高島屋 西館アレーナホール
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表参道ヒルズ ~シルク・ドゥ・ソレイユの世界~

2008-04-29 04:06:13 | イベント・ご招待



10月1日に東京ディズニーリゾートにオープンすると聞いて 気になっていた 
シルク・ドゥ・ソレイユ シアター東京」。
開幕を記念したアート展 「躍動する生命の芸術 ~シルク・ドゥ・ソレイユの世界~」が表参道ヒルズ で開催されているので行ってきました。

表参道ヒルズ 本館B3F スペース[O:](オー)
4月26日(土) ~ 5月6日(火・祝)
11:00-21:00 (5/6 は 18:00まで)
入場:  無料   どなたでも入れます!

行ってビックリ。 表参道ヒルズが シルク・ドゥ・ソレイユ一色になってます。

シルク・ドゥ・ソレイユは 世界7,000万人を魅了する カナダのエンターテインメント カンパニー。
今回のアート展では、シルク・ドゥ・ソレイユの世界を、
「コスチューム」 「メイクアップ」 「音楽」 「アクロバティック」 「ステージデザイン」 の5つの側面から、紹介しています。



「ファシナシオン」「サルティンバンコ」「アレグリア」「キダム」「ドラリオン」…
これ、実はすべて シルク・ドゥ・ソレイユのショーなんですって。 知らなかった…
「アレグリア」は一度見ましたが まさに「躍動する生命の芸術」という言葉そのもので圧倒されました。

2006年にラスベガスで公演されたという、ビートルズ LOVE のパンフレットを発見して ちょっと興奮。(閲覧できます)
日本にもこないかなぁ~ すんごい見てみたいです! 



展示物は撮影OKでしたので 撮らせていただきました。 
そうそう、この世界! 神秘的だわ~


普通なら絶対見られないこんな舞台裏も 見ることができました。

左: メイクアップの道具 に
右: 個人的に気に入った、衣装のスケッチ♪ 可愛いなぁ~

ほかに、絵コンテや舞台の設計図なども。 シルク好きさんにはたまりませんね。

これまで北米でしか展開されなかった常設シアターが 10月には ディズニー・リゾートにできちゃうなんて 日本ってほんとにすごいなぁ~と感心。。
ここでしか見られないオリジナル作品が上演される予定だそうです。

HP はこちらです⇒ シルク・ドゥ・ソレイユ シアター東京

今回は cyberbuzz さんのイベントで 取材してきました。
自分の好きなエンタメの話題で ライター気分が味わえて 嬉しいな~  
ご訪問くださった皆様 ありがとうございました。 
友達紹介制があるので サイバーバズに興味がある方は コメントに残してくださいね  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうきますか・・

2008-04-28 09:02:41 | イベント・ご招待


どうも主人のなかでは ブログよりも 懸賞の位置づけが高いのです…

あっというまにゴールデンウイークですね。
確かに 金欠なので 真剣に(?) 懸賞にも応募して チケットはいろいろ 確保しました

↓ 

うちはカレンダー通りで 近場でちょこちょこ過ごします~。。


コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリリンさん記事 掲載

2008-04-26 18:07:08 | 映画 


本日は白黒イラストです。

私、「日本マリリン・モンロー・クラブ」に入っていますが このたび会報誌にイラストと記事を乗せていただきました~
メンバー会員が順番に マリリンへの思いを綴る「ファンの目!」というコーナーなのですが 編集長に 「普段 ブログに描いているような感じでイラストを…」と おっしゃっていただき 本当に…自由に描かせてもらいました… ありがとうございます
サンフランシスコの名画座で たまたま「お熱いのがお好き」の映画を観たときの様子をイラストにしました。



↑ マリリン情報てんこもり♪ の楽しい会報です。
こちらの会は マリリンさんの著書でも名高い亀井俊介さん、松本良夫さんが発起人でいらっしゃるんですよね~ 私の漫画も 目にしてもらえるかと思うと 嬉し恥ずかしでございます。

男性のマリリン熱は熱~~いので、私は 最近見つけた、ちょっと「女の子目線」の可愛い写真集をご紹介。

マリリン、可愛い~♪♪ 「ウエディング 女優、華麗なる愛と結婚」という本。
グレース・ケリー、オードリー・ヘップバーン、故ダイアナ妃から、 ベッカム夫妻など セレブの結婚式の写真がとても綺麗です。。 マリリンさんも8ページ 載っていて嬉しい♪





表紙は ブリジッド・バルドー。 

↓ こちらは 「クラシックスタイルブック」。 やっぱりオードリーの記事が一番多い(18ページ)のですが、マリリンも後半に12ページ 載っています 
ディートリッヒや グレタ・ガルボ… クラシックスターって本当に綺麗ですね…






⇒ 三谷幸喜さんのブログ にはビリー・ワイルダーとの写真が?
新作「マジックアワー」は 「お熱いのがお好き」のテイストが盛り込まれているとのことで 今から楽しみです~


⇒ 日本マリリン・モンロー・クラブ会員募集中

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外とハードでした・・・

2008-04-26 00:36:43 | 育児漫画 子育てなど


春バテは このせいだったのね…?
一家で鼻風邪気味でしたが 病院のクスリを飲んだら みんなで爆睡しちゃいました。。

↓ 寂しいので ちょっと写真もいれておきます、新緑の表参道。。↓




キディランドには 4月27日まで期間限定のヤッターマンショップが出来ていました! 
なにげに ブログの話題としては盛り上っているそうですね。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親子体操はつらいよ・・・

2008-04-24 21:03:49 | 育児漫画 子育てなど


4月から週2回 かんたと親子体操に行っていますが、気がつくと 私も今 話題のアラフォー世代…(アラウンド40。35~44歳の 40歳前後を指すそうです)。
長女(9歳)のときと比べて、アンパンマンダンスは なかなか つらいなぁ~

ブログの話題にして がんばります~(笑)

★ 昨日の「サンプル・ラボ」。 似たようなお店が札幌で5月に開店予定。(⇒ サンプルプラザ
  大阪、福岡、と広がりそうですね~
サンプル百貨店でも… ⇒ リアル・サンプリングプロモーション 札幌ほか
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンプル・ラボに行ってみた

2008-04-23 21:51:02 | イベント・ご招待

オープン以来 なんとなく気になっていた表参道のサンプル・ラボに 友達と行ってみました。コスメや生活雑貨、食品などのサンプルを持ち帰りできる会員制ショップ。
昨年7月のオープン当時は テレビでも取り上げられて1日に1500人が押し寄せたとか。 いまは 完全予約制で 入場は当日の抽選順になっているので 並ばずに入れます。

HPで仮登録⇒ コンビニ等で入会費(300円)と年会費(1000円)を支払う⇒
1週間前に 来店の予約をいれる

結構 この手続きが面倒で 行きそびれていました~
サンプルは 原則1日5個まで持ち帰れるのですが、人気のある商品はあっという間に品切れ状態…
皆さん、行く前にHPで欲しい商品をチェックしているのですね。 この日も1つ1500円以上の商品がいくつかあったみたい…


ちゅうちょしてしまい、このくらいしか もらえませんでした… しょぼ。
交通費を考えると お得感は少ないのですが…

帰ってからHPを見ると また作戦を練ってリベンジしたくなるところが不思議。。 ちょっとゲーム感覚に楽しむのがいいかもしれません。
試供品配布を 表参道のお洒落なビルで トレンディ~♪なビジネスに仕立てちゃったところは 発想とネーミングの勝利ですよね

サンプルラボHP

 ← こちらは入会無料。 マメな人だとお得かも!
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花みず木の季節

2008-04-22 21:11:28 | 二子玉 & 多摩川 生活・文化

暖かくなってきたので 散髪したら思い切り ワカメちゃんヘアーになってしまいました…

花みず木が綺麗なので ついつい 並木道に沿ってお散歩。 花みず木は二子玉川の花なので あちこちで綺麗な姿を見ることができます。緑に白い花が爽やかですね~






花みず木って 私の実家のそばでは見かけなかったので検索してみました…
1912年に 東京がワシントンD.C. に桜(ソメイヨシノ)を贈ったら そのお礼に1915年にもらったのがはじまりとか。(wikipedia) 意外と歴史が浅いのですね。 花みず木って全国的に見られるのかな?
花言葉は 「私の想いを受けてください」「返礼」。
サクラの後のお楽しみですよね~

4月29日(火)には 多摩川兵庫島で花みず木フェスティバルが開催されます。
⇒ 二子玉川花みずきフェスティバル (たんぽぽさんのブログにリンクします)

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野ダーウィン展と さよなら聚楽台

2008-04-20 22:00:08 | 美術館・ART・博物館


はい、「がお~」がいました。

(日本館のフタバスズキリュウ。 「ドラえもん のび太の恐竜」のピー助ですね~♪)

国立科学博物館で開催中のダーウィン展に行きました。 上の写真は ダーウィン展とは関係がありませんが、チケットで常設展を見ることができます。
科学博物館なんて小学校以来なので、思わず興奮。 

ダーウィン展。 入っていきなり推定78歳の ガラパゴスオオリクガメの太郎くんがいます。(150歳くらいまで生きるらしい)
ガラパゴスから遠征してきたのかと思ったら 隣の上野動物園から借りてきたらしい。 迫力があります!
ダーウィン展 
↑ クリックすると ダーウィン展のHPにリンクします。

ダーウィンの進化論の着想のもとになったガラパゴス諸島の生物のはく製から、航海に使った「ビーグル号」の模型、航海日誌、身の回りの品々など、様々な資料が展示されています。 生きているイグアナや シーラカンスなど、予想以上に楽しんでしまいました。


↑ こちらが国立科学博物館。 旧館(現日本館)は近く重要文化財に認定されることが決まりました。 実物大のシロナガスクジラが目印です。
懐かしいなぁ~ 小学生のころは 夏休みの自由研究もかねて ここで一日遊んだのでした。 しばし 自分もタイムスリップ…。

帰りに 4月21日に閉店となる 上野聚楽台を眺める。。JR上野駅前で50年にわたって営業してきた元祖ファミリーレストラン。 上野に連れて来てもらったときは、ここのお子様ランチを食べたものです。 次々に老舗がなくなっていきます、寂しいです。


ウルヴィーノは また 近々アップします。 今日も おつきあいいただき ありがとうございました♪

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝 薬師寺展

2008-04-19 18:58:03 | 美術館・ART・博物館
 可愛く描いてみました、吉祥天女

上野 東京国立博物館で開催中の 国宝薬師寺展に行ってきました。 期間: 3月25日~6月8日(日)
↓ 新緑がとっても綺麗な上野公園。 奥に見えるのが東京国立博物館です。↓


スケッチしている方々。 芸術の森にふさわしい光景ですね。




平日の午前中なのに 大勢の人。。 中は汗ばむくらいの熱気です! 
2010年の平城遷都1300年を記念して開催されたもので 「日光・月光菩薩立像」(国宝)が2体そろって 寺外で初公開。 2体とも3メートル、2トン以上あるのですね~。寺内では見ることができない背面や側面を 360度ぐるりと鑑賞でき、かなりの迫力でした。 (⇒「弐代目・青い日記帳」さんのところで写真入りで詳しく解説されているので是非ご覧下さい。)
個人的には 奈良時代の絵画 「吉祥天女」さんに一目ぼれ。。 ふくよかなところや濃い目の眉毛がほっとします。。
 
展示の仕方もとても素晴らしかったのですが、菩薩像様というより、美術館で彫刻を見ているような気分で やっぱり菩薩様は実際の寺内で 敬虔に拝観するべきではなかろうか、なんて気持ちもよぎりました。 
館内では 奈良の観光ビデオも流れていて、「奈良でゆっくりお寺巡りしたい~」という思いを強くしたので 企画としては大成功なのではないでしょうか。

最近名前が決定して賛否両論の、平城遷都1300年祭のマスコットキャラクター 「せんとくん」はまだ会場にはいませんでした~~。 

「かわいくない」などの反発から かえってテレビや新聞に取り上げられて 宣伝効果は約15億円に達したとか…。 確かに最近 注目されてますよね~ 
どうせ「ゆるキャラ」なら、是非 この方↓ に描いてもらいたかったな~!
「見仏記」シリーズの みうらじゅんさん…。 この本を知って、古都巡りが楽しくなりましたよ。 




コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶってみたかったの

2008-04-19 00:40:15 | 育児漫画 子育てなど


こんにちは!です。 
少し ゆっくりしました。 コメントやアクセス、ありがとうございます。
今年は 小学校の役員にはならなかったので 1年 かんたと まったりです。

上野で開催されている
◎ 国宝 薬師寺展 
◎ ウルビーノのヴィーナス展
◎ ダーウィン展

のチケットを手に入れたので (もらったり 懸賞で当たったり) 一日で3つ廻りました。



全然ジャンルが違いますが 全部見たかったものなので 楽しかったですよ♪
そんな話題から またアップしていきますね。 また 宜しく御願いいたします…

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春バテにて・・・

2008-04-13 00:00:04 | 育児漫画 子育てなど


毎日 たくさんの方にアクセスいただきありがとうございます

新学期で忙しいのと 春バテ気味で 更新を4~5日 お休みさせていただきます。 またよろしく御願い致します


コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝! 伊坂幸太郎 本屋大賞

2008-04-12 09:44:33 | 本・漫画・テレビ

■二子玉川 de ぼちぼち絵日記■ ゴールデンスランバー 伊坂幸太郎

いつか記事にしたいな、と思っていた伊坂幸太郎さん。 
「ゴールデンスランバー」が 第5回目の本屋大賞を受賞! 

直木賞候補に5回なり、でも 未受賞の伊坂さんを「応援したい」と思う 書店員さんやファンの方は 多かったのではないでしょうか。 
無名なときに書いた「重力ピエロ」(2003)も最初に後押ししてくれたのは 書店員さんだったそうで、地元仙台の本屋さんには ずらっと平積みされたとか。 作品が次々に映画化されている 今まさに旬な作家さん。 本屋さんの投票で選ぶ大きな大賞はぴったりかも・・・ 良かったな♪

「ゴールデンスランバー」は、 直球勝負で面白いものを目指した作品だそうで、うん、素直に面白かったです!
首相暗殺犯に仕立てられた青年の逃避行。 伏線にあるのは ジョン・F・ケネディの暗殺事件。

ゴールデンスランバー
伊坂 幸太郎
新潮社



映画「アヒルと鴨のコインロッカー」では ボブ・ディランの「風に吹かれて」が全編を通して流れていましたが、今回の「ゴールデン・スランバー」とは ビートルズの「アビーロード」の中の同名の一曲が 要所要所で流れるのですね~
主人公であり 容疑者の青柳雅春は 誰が見ても認める二枚目の色男だし、はぁ~ また映画になったら 絵になりそうな予感。。。

さらに! 「重力ピエロ」が 豪華キャストで映画化決定!(伊坂幸太郎ファンのdyran に昨日聞いた!)
岡田将生さんもちょっと気になっていたので 鼻血が出そうになりました・・・ これからしばらく伊坂旋風がふきあれそうですね♪

■重力ピエロ(2009年春公開予定)
監督:森淳一
脚本:相沢友子
原作:伊坂幸太郎 「重力ピエロ」(新潮社刊)
制作:アスミック・エース エンタテインメント、ROBOT
出演予定: 加瀬亮(奥野泉水) 岡田将生(奥野春)小日向文世(父親)、鈴京香(母親)、吉高由里子、渡部篤郎ら

 弟、春役~♪ 加瀬亮さんのお兄さんもイメージにあうなぁ☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ咲く 桜新町

2008-04-11 00:07:35 | 世田谷界隈




娘ちゃんも楽しそうで、生活にちょっとユーモアがあるといいですね♪

二子玉川駅から 2つお隣、サザエさん通りのある桜新町駅。(過去記事はこちら⇒ サザエさん美術館
「桜新町」っていうからには 桜が綺麗なのかなぁ~ と思って 水曜日に行ってみたら・・
駅前通りがピンク色になっていました~ (一瞬、「この町に住みたい!」って思いましたよ・・・)



ソメイヨシノは 散ってしまいましたが 八重桜や枝垂れ桜がまだ見ごろです。







4月13日(日)は さくら祭りがあります。 桜新町在住の やくみつるさんがポスターのイラストを描いていて いつも楽しいのです♪ 
水前寺清子さんも住んでらっしゃるようで、当日生ステージあり! ちょっと見たいなぁ、チーター♪

  
 
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫好き必見! 紫光庵

2008-04-10 22:51:37 | 世田谷界隈
追記 ※ こちらのお店は閉店になりました 

桜新町 サザエさん通りを通ったので ぷらりと このお店へ~♪ 以前にもご紹介した 看板猫ミーちゃんのいる 紫光庵 です。(前回の私の記事はこちら ⇒猫のミーちゃんのいる和喫茶
なんだか 居心地がいいんですよね~ 店主の美奈子さんは、私のブログも読んでくださっていて かんたや夫の話も交え 楽しくお茶をいただきました♪




白壁は 美奈子さんの出身地の 倉敷のイメージだとか。 サザエさんのタマも一緒にぱちり☆


新作の みけねこもなかと抹茶。 食べるのが勿体ないかも・・・
最近も「スッキリ!!」や「やじうまプラス」などのテレビ、雑誌に多数出演している ミーちゃん。

庵主美奈子さんのブログはこちらから⇒ 紫光庵日記 
ミクシィにも 和喫茶 紫光庵で コミュニティがあります。 


追記 ※ こちらのお店は閉店になりました 
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする