引き続き、東京ドームで開催中の 世界らん展2010。
明日 2月21日(日)までなので 急ぎ写真アップします。
私のお気に入りディスプレイは こちら ↑
タイトルがなんと ナイアガラ。
胡蝶蘭で 滝を表現しちゃうって、とことん贅沢です。
東京ドームと蘭をかけた、ホームラン
宇宙
こちらもとても気に入りました♪ 化粧箱
ネイルのように 蘭のなかに絵が描かれている花。
神奈川県立中央農業高等学校の生徒さんの作品。
奇をてらってないところに かえって好感。
初めてのらん展で、ついつい大作ディスプレイに目がいきましたが、ドーム一面に、ずらりと並ぶ個別作品に、ボタニカルアートやドライフラワーなどの美術工芸作品、蘭の販売グッズ などなど、一日で回りきれませんでした。。
蘭の審査には 審査日にベストな開花状態にもっていくのが とても大変だそうなのです。
まさに オリンピックと同じで 技と美の世界。。
個人的には 野に咲く小さい花も好きですが、豪華なお花の祭典、楽しませていただきまいた。
いままで来たことがなかったのが悔やまれる。。。 来年も鑑賞したいです!
世界らん展日本大賞2010
会場: 東京ドーム
2010年2月13日~21日(日) 午前10時~午後5時30分(入場は4時30分まで)
広島では規模は小さいですが、植物公園の大温室で毎年ひらかれています。
1度は見に行きたいって思っているのですが
毎年、開催の週には行けなくって・・・残念
TVで米倉涼子さんのランは見ました
素敵な淡い黄色で品があって、とても
似合っていらっしゃいましたね
私の両親も以前は見に行っていましたが
だんだん混雑が増して、両親も歳をとり
足が遠のいているようです
咲いている。。。
ずいぶん凝った花。。。というよりも
もう作品ですね。
蘭にはたくさんの種類があって
見ごたえありますね。
岡本作業所の陶芸市に行って来ました。
お皿やカップの他に、
なんとカブトムシの幼虫も売っていました。
http://futakotamagawa.seesaa.net/article/141687399.html
おもしろい♪
「ホームラン」は、かわいかった☆
P.S
今日のわたしのブログからリンクを張らせていただきました。
しているんですね
すごいなあ
でも、蘭の花、一本でも
とっても綺麗だから
こういう使い方は
なんだか、もったいないなあ
一本でいいから、reomamaに頂けないかしらん(笑)
ナイアガラ…おもしろいですね
そして贅沢@@
お疲れのところにこんなに大作をUPするなんて!
私だったらもう終わっちゃったけど~
とかいってそうです(^_^;)
白い花びらにアジサイの花が描かれてるのも意外性があってきれいですー
旅ブログ、優秀賞おめでとうごじゃいます!!
すのさんのひこにゃんかわいいーめろめろですーw
見せ方によってもこんなにも違うんですね~
それから、旅ブログの優秀賞
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!です
蘭もすのさんもスゴイ
ホームランw
なんと言ってもG党ですから三姉妹w
プップップ・・・でも
パパさんはアンチwなんですよね~。。。
存在感がありますから、これだけの展示だと圧倒
されますね。神奈川県立中央高等学校のランが直球
勝負という感じで好きです。ナイアガラやネイル
アートの様なお花もすごいですね。