こんにちはです。 いろいろ 用事が入って アップ&訪問が遅れてすみませんでした~
留守の間 見に来てくださった方々、ごめんなさい&ありがとうございます。
なにげに 楽しいことも溜まっているので また 順次 更新したいです
先週末ですが、プチ鎌倉旅行に行ってきました。
ゆ~っくり散策したかったのですが、両親と 子供も一緒だったので 大仏さんと鶴岡八幡宮、長谷寺の辺りをうろうろ。
鎌倉の大仏さま。
大きさは奈良の東大寺の大仏に次ぐ2番目に大きいものですが、修理もほとんど行われず、創建のままの姿で残っている点では 価値が高いとか。
奈良の大仏さまは 頭、手などは後世のものなのですね。
東大寺の大仏の前では厳かな気持ちになりますが、鎌倉の大仏さんは、青空と山をバックに鎮座しているせいか、なんだか 見ているとほのぼのと 和やか~ な気分になります。 仏身11.3m 、総高13.3m。
私の子供のころは 小学校の社会科見学で見にきました。
小さい頃はもっと大きく見えた気がするけどなぁ~
「意外と小さいね」 と言おうとしたら、
8歳の娘は どんぐりまなこを見開いて 「おおきいねぇ~」と
心底 感動している様子。 家に帰ってからも 「びっくりした」 と喜んでいる。
そうかぁ~ やっぱり子供には とっても大きく見えるんだ。。
大仏さまの大きさは変わらないのに 年とともに 私の感性が鈍ってしまっていただけ…
先入観をのぞいて 目に入るものを素直に楽しみたいです。
私も奈良の大仏様を初めて見たのは幼稚園の時。
あまりの大きさにアタマの中に納まりきれなかったようで、次に見た時は「あれ?こんなもんだったかな?」
そして数年前、何十年ぶりに見て今度は、駅から降りて大仏殿が目に入った時、その容れ物のあまりの大きさに息を飲みました!
初めて富士山を間近で見た時の感動と同じでした!
大人になると感動の部分が変わってくるのかもしれません。
私は一昨年、湘南地方を旅した際に江ノ島へは久し振りに行ったのですが、鎌倉の大仏さんは残念ながらどうしても時間が取れませんでした。
スノーパンダさんの記事を読んで、修学旅行の時に撮った写真を思い出しました。(TBしました。)当時は、カラーフィルムなんてありません。モノクロ写真が完全にセピア色に変色していました。(笑)
私は奈良の大仏さんがクシャミをしたら、吹き飛びそうな至近距離に住んでいます。
鎌倉の大仏様、しばらく行ってませんが、スノさんが
描くとぐっと親しみ易い感じになってます(笑)。
お嬢様とのお出かけ、いい思い出になりましたね。
珍しく更新されない日々が続いてのでちと心配致しました~(*^_^*)
鎌倉の大仏ですか~。
大きなものを見るのは心が休まる~(*^_^*)
奈良の大仏様は中学の時の修学素行で行った記憶があるんだけど、、スノーパンダさんの大仏様を見たら、、又鎌倉に行きたく名ちゃった
鎌倉の大仏様は学校では行かなかった様な???
お友達と遊びで行った記憶しか無いの
それにしても楽しそうな様子、
お嬢様とお出かけなんて、、良いですね
鎌倉と言えば、、小町通りにある『鎌倉コロッケ』って知ってました?あそこは私の小学校の同級生がやっているんですよ
なんであんなに有名になったのかは、、知らないんですけどね!!
美味しいかッて??それは、、ノーコメント
いつも皆さんのブログを見て
へえ~~~、そうなんだって、
行ったつもりになっています
スノーパンダさんの絵は、
旅日記にぴったりですね、
分かりやすく、正確で、
写真では、わからないような、
ちょっとした感じた事なども、親しみのある
文章で説明していらっしゃって・・・・
やっぱ、玉川のタウン誌の挿絵は
ピッタリですよ!ポチ!
一度は見ておきたいとは思ってるんですが(^^*)
奈良の大仏も小学校の修学旅行で見ただけだからな~、、
大きかった思い出があるけど
今見たらどんな感じに映るんですかね?
考えてみれば子供の頃は全てが大きく感じたな、、
大きい物は子供の頃見るに限るって事ですかね?(笑
そうですか~!
奈良の大仏は 私も中学の修学旅行で行ったきりです。 どういう感動を受けるのかなぁ、picco さんのコメントを読んで とっても行きたくなりました!
京都は好きで何度か行きましたが やっぱり 大人になってから行ったほうが感動しましたものね。 ちなみに 富士山は 頂上まで4回登ったことがありますよ~
貴重な写真、拝見できてよかったです!
今日の記事に リンクさせていただきました。
マメにきちんと 取っておられるのですね
見習いたいです
奈良の大仏さんは 中学の修学旅行で行ったきりです。お近くなんですね。
久しぶりに行きたいなぁ~ 一人でゆっくり 寺院巡りしたいです!
お寺は退屈して興味がない様子の娘でしたが、大仏様は印象に残ったようです。
丸顔で顔が大きくて、首が短い… 一応資料に載っていた「鎌倉の大仏」さまの特徴なんですよ~ 自分みたい(笑)