私の住む千葉県柏市には手賀沼があります。
面積約6.5平方Km(東京ディズニーリゾートの約6.5倍)、周囲約38Kmの豊かな自然に恵まれた沼です。
自然豊かな水辺には野鳥が飛来し、変化に富んだ風景や史跡、花木等々を観察できる素晴らしいスポットです。
手賀大橋より手賀沼を臨む(2016/8撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/e42c29d034ad12d5ba2711d039b2347c.jpg)
私はこの手賀沼湖畔をサイクリングや散策をすることが大好きです。
片道10~20キロのコースを、変化に富んだ風景を楽しみながら走ると、暑さ寒さもさほど苦になりません。
これまで撮りためた写真を交え、手賀沼の魅力を紹介していきたいと思います。
サイクリングロード(手賀沼南岸:柏市側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/63/95a1ab592c6f892d5953b33e7f1f9b87.jpg)
手賀大橋の東側約700メートルに位置する「手賀沼ハス群生地」は、7月下旬から8月にかけて蓮の花が咲き始めます。
夜明けと同時に開花する蓮の姿をひと目見ようと、早朝から足を運ぶ人も少なくありません。
ハスの群生(2017/7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4c/3128528a6a0127b8c1647a6ed4f9d856.jpg)
ハスの花の生涯は4日間で、2日目が一番優美なのだそうです。
ハスの花の4日間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/af/dfc4ad75972826a0593e7dff4c1e1599.jpg)
開花前のハス(2017/7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2c/6ffe84e3651d237a925f8375acde366f.jpg)
開花したハスの花(2017/7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/91/dd90bc52530fa2809e22d5e7346896de.jpg)
開花したハスの花(2017/7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e7/aa4b97253f4f78486a6afa2ba2d85b67.jpg)
群生地には整備された木製の遊歩道があり、ハスを近くで眺めることができます。
群生地の遊歩道(2017/7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/a99e77a7b4942473143f6dc11004edbe.jpg)
展望台から遠くまで群生するハスを高い場所から眺めることができます。
展望台(2016/10)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/82/fd9c0e299c60ff193830bcb4d0ee19f1.jpg)
展望台から見たハスの群生(2017/7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e5/4782f2342afe86ae1bc1ca9d3764716b.jpg)
ハスの群生地いかがでしたでしょうか?
夏場に近くへお越しの節はぜひお立ち寄りください。
それでは次回の”手賀沼の魅力”まで失礼します。
面積約6.5平方Km(東京ディズニーリゾートの約6.5倍)、周囲約38Kmの豊かな自然に恵まれた沼です。
自然豊かな水辺には野鳥が飛来し、変化に富んだ風景や史跡、花木等々を観察できる素晴らしいスポットです。
手賀大橋より手賀沼を臨む(2016/8撮影)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/dd/e42c29d034ad12d5ba2711d039b2347c.jpg)
私はこの手賀沼湖畔をサイクリングや散策をすることが大好きです。
片道10~20キロのコースを、変化に富んだ風景を楽しみながら走ると、暑さ寒さもさほど苦になりません。
これまで撮りためた写真を交え、手賀沼の魅力を紹介していきたいと思います。
サイクリングロード(手賀沼南岸:柏市側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/63/95a1ab592c6f892d5953b33e7f1f9b87.jpg)
手賀大橋の東側約700メートルに位置する「手賀沼ハス群生地」は、7月下旬から8月にかけて蓮の花が咲き始めます。
夜明けと同時に開花する蓮の姿をひと目見ようと、早朝から足を運ぶ人も少なくありません。
ハスの群生(2017/7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4c/3128528a6a0127b8c1647a6ed4f9d856.jpg)
ハスの花の生涯は4日間で、2日目が一番優美なのだそうです。
ハスの花の4日間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/af/dfc4ad75972826a0593e7dff4c1e1599.jpg)
開花前のハス(2017/7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2c/6ffe84e3651d237a925f8375acde366f.jpg)
開花したハスの花(2017/7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/91/dd90bc52530fa2809e22d5e7346896de.jpg)
開花したハスの花(2017/7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e7/aa4b97253f4f78486a6afa2ba2d85b67.jpg)
群生地には整備された木製の遊歩道があり、ハスを近くで眺めることができます。
群生地の遊歩道(2017/7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/a99e77a7b4942473143f6dc11004edbe.jpg)
展望台から遠くまで群生するハスを高い場所から眺めることができます。
展望台(2016/10)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/82/fd9c0e299c60ff193830bcb4d0ee19f1.jpg)
展望台から見たハスの群生(2017/7)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e5/4782f2342afe86ae1bc1ca9d3764716b.jpg)
ハスの群生地いかがでしたでしょうか?
夏場に近くへお越しの節はぜひお立ち寄りください。
それでは次回の”手賀沼の魅力”まで失礼します。