東京都には給水車が10台しかない!

2011年04月20日 20時27分31秒 | 日記

東京都には災害時の給水車が10台しかありません。

しかも足立区には1台もありません。また、給水槽は6ヶ所、給水所が1ヶ所しかありません。

災害時はどうすればいいのでしょう? 区は2キロ圏内には給水槽は作るといっていますが、2キロでは運ぶのは大変なことです。

 千住龍田町にある旧千寿第六小学校の跡地利用について、足立区が区民の意見を募集しました。地元の方からだされた意見は区民が利用できる施設の建設や防災・避難所と地下に震災対策用応急給水槽と防火水槽の設置の意見が区役所にだされました。

 意見に対する区の考えとして「応急給水槽と防火水槽は地域の防災対策の一貫として検討する」としています。昨年11月、私は地元の人とともに足立区役所資産管理部財産活用課長に会い、応急給水槽と防火水槽の設置を強く要請しました。

東日本大震災の教訓にも学び、災害時の備えは一刻も早く整備する必要があります!

 

 街灯が消えて真っ暗な千住大橋、2ヶ所だけですが点灯しました。自転車で通勤している人が「帰りは8時過ぎになるので、真っ暗で怖いし危なかった。2ヶ所でも街灯がつけばずい分違って明るくなったので、本当に安心です」と喜ばれました。

 節電は大切ですが、道路が暗くて歩行者や自転車の人が危険と感じるほど真っ暗になるのは良くないです。どんな場合でも安全第一です!


千住大橋がまっ暗で危険!

2011年04月19日 19時31分19秒 | 日記

 4月12日、千住橋戸町にお住まいの方から、私の事務所に「節電で国道4号線(日光街道)の街路灯が消えていて暗い、特に千住大橋の上がまっ暗で危険だ」との声が寄せられました。

 その日の夜、現場調査に行くと、橋の上は車のヘッドライトの灯りだけ、道路も民家や商店の明かりでわずかに明るくなっているだけでした。千住大橋は歩道、自転車専用道路が合流し、しかも坂になっているので自転車もスピードを出しています。夜に黒っぽい服を着た人はまったく見えず事故が起きてもおかしくありません。実際いくつかの接触事故も起きているようです。

 4月13日、東京国道事務所亀有出張所に電話で要請をしたところ、「暗くて危険なことはよくわかりました。今の状況から全面的な点灯はできないが、橋の上の半分の2ヶ所を点灯する」との回答があり、15日の夜から点灯されました。

これで、少しは安心ですが、また事故が起きるようでしたらすぐに要請をします!


千住桜木の東電の社宅

2011年04月18日 23時07分47秒 | 日記

千住桜木に東電の社宅があります。

ここは、今は誰も住んでいませんが最後の住人は3月までいました。

 約200戸が空いています。「今原発で避難している人たちに提供できないか?」と地域の方に言われています。

今、避難所となっている「東京武道館」、「東京ビッグサイト」は4月24日まで、味の素スタジアムは5月中旬までとなっています。

 今までに「都営住宅、東京都職員住宅、国家公務員宿舎等」での受け入れが約700戸(4月19日から受け入れ開始で当面6ヶ月)、

「旧グランドプリンスホテル赤坂」での受け入れが約700室(4月9日から受け入れ開始で6月30日まで)となっています。

 これで、避難者のみなさんが全員受け入れられるのか?6ヶ月過ぎたその後は…

先の見えない避難生活に胸がふさがれる思いです。

 


地方選後半戦きょうスタート!

2011年04月17日 20時56分10秒 | 日記

いっせい地方選挙の後半戦が今日告示されました。

 足立区は3週間後の5月8日告示、15日投票ですが、この後半戦の結果が足立の選挙にも大きく影響します。日本共産党の候補者1229人の全員の勝利を願い、応援にも行きます!

 災害に強いまちへ、命・暮らしをを守る福祉・防災のまちづくりへ、高すぎる国民健康保険料の引き下げ、医療・介護の充実、公共施設の耐震化、住宅リフォーム助成の実現などの公約を訴えて支持を呼びかけます! しんぶん赤旗の記事をお読みください

 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-04-16/2011041601_05_1.html

今日は「足立健康友の会千住支部第8回総会」に来賓として出席させていただきました。

「命と健康を守り、平和で安心して住み続けられる町に」をスローガンに今後も運動を展開していくことを確認しあいました。

 また、東日本大震災の現地での救援活動の様子も紹介されました。

 

私の看板ができあがりました。本日5ヶ所の設置が完了しました。

うれしいです!


事務所開き

2011年04月16日 20時39分16秒 | 日記

本日、西の原えみ子事務所開きをおこないました。

たくさんの方に来ていただき、ほんとうにありがとうございました!

 

後援会の名誉会長国分さん、大島都議、橋本区議、そして各地域の後援会から応援のあいさつと寄せ書きなどを頂きました。ありがとうございます!

そして、吉田万三区長候補と私の決意表明。

いよいよ本番!と身がひきしまる思いです!