団地での「何でも相談会」

2014年03月26日 18時57分04秒 | 日記

 

ずい分暖かくなってきました。今朝は梅島駅でご挨拶からスタート!

 この駅は民家が近いせいか他党もハンドマイクは使いません。選挙本番の時は使いますが普段は肉声でやっています。

区役所に勤める職員がドドッと降りてきます。役所で会って顔見知りになった方も多く、挨拶を交わすようになりました。

区政のひどさを訴えるときはちょっと遠慮気味ですが…とはいえ何も区の職員が悪いわけではないですものね。

 

午後からは後援会員さんのお宅を借りて、団地で初の「何でも相談会」を行いました。事前にチラシもまいていたので、知り合いも含めて7人の方が相談にみえました。

 団地の修繕や生活の切実な問題など相談内容は多岐にわたっていました。

 不安で誰に相談したらいいかわからなかったという方にとっては、住んでいる団地内で気軽に相談が出来たのは良かったです。

今後も月一回定期的にやっていこうと思っています。

どうぞ、一人で悩まないで気軽に来てくださいね。


北千住駅で

2014年03月25日 21時09分19秒 | 日記

今朝は北千住駅で恒例の大島都議とのご挨拶。

いつも私と大島都議の写真を撮ってくれる後援会員さんが娘の卒業式のため欠席だったので、久しぶりに私が撮りました。自撮りは苦手なので大島都議だけです。

フェイスブックに投稿して、チラシを配っていたら背の高い若者が近寄ってきました。

文句でも言われるのか?と身構えていたら、「消費税増税を共産党は反対しないのですか?」と聞かれました。「もちろん反対してます!」から対話になりました。

安倍首相が「いいとも」に出たことにも怒っていて、「TVに出て笑って消費税上げて、早く辞めてほしい!」と言っていました。

いつもの通勤者ではなくて、初めて会った方です。新聞を勧めようとしたらバスに乗るとかで足早に去ってしまいました。

安倍首相は好感度アップのためTVに出演したのでしょうが、彼のように怒っていた人も大勢いたのでしょうね。

消費税増税反対!最後まであきらめずに声をあげるぞ!

 


「防災ひろば」の報告宣伝

2014年03月24日 21時13分17秒 | 日記

今日は午前中は災害・オウム対策特別調査委員会でした。

「千六小跡地を防災拠点に」という陳情と「扇地域の防災対策について」の2つの陳情が地域から出されているので、傍聴しました。

この委員会は放射能問題も扱っているので傍聴者はいつもいっぱいです。

「防災ひろば」に関しては地域住民の説明・意見交換会も行われ、着々と進んでいる様子が明らかになりました。

また扇地域の防災対策については、応急給水槽はできるものの、防災設備を備えた公園にして欲しいという私たちの要望は実現していません。

今後の更なる運動が求められます!

でも私たちの要求が運動によって確実に実現していることは事実です。

さっそく午後から地域の宣伝に繰り出しました。

天気も良くて暖かくお買いものに行くのか、人通りもありチラシの受取りも良かったです。

やはり地域では自分たちの問題として関心が高いことを感じました!


小さいおうち

2014年03月23日 21時08分47秒 | 日記

今日の夕方、映画の「小さいおうち」を観てきました。

券は購入していたものの、なかなか見る機会がありませんでした。次第に上映している劇場も少なくなって時間も限られてきて、しかも3月中で終わりという情報も入ってきていました。行くぞ!決断しました。

良かったです。

券を買った時、「不倫の話よ」の一言に、眠らないようにしなくちゃと思っていましたが、眠るどころか物語にどんどん引き込まれてあっという間でした。

実はこの「小さいおうち」の券を持っていたことを呼び起こしてくれたのはFB(フェイスブック)の友人でした。「良かった、原作を読みたくなった」など投稿してくれていたからです。

お手伝いさん役が女優賞をとったとの情報も知っていましたが、さすがお手伝いさんがとっても良かったです。

私も原作(直木賞)を読みたくなりました。

忙しさに追いまくられている日常ですが、文化的な良い時間を持てたことに感謝!です!

さあ、明日からの活力になったぞ!

 


すごいぞ!若い世代

2014年03月22日 19時28分01秒 | 日記

今日は一日会議でした。

そこで若い世代が頑張っている様子を聞き、とても励まされました。

 

会場へ行く電車の中でFB(フェイスブック)の投稿に夢中になっていたら(家族ネタ)、降りる駅を大幅に通過してしまいました。余裕を持って早く家を出たので遅刻はしないで済みましたが、開始10分前に到着、焦りました。

FBに没頭してしまうと時間もあっという間ですね。

FBで「小さいおうち」がいいよというのがありました。

あっ!私も券だけ買ってた…

早く見に行かなければ。調べると場所や時間が限られていて、3月で終わってしまうところもありました。

月末はムリ、なんとか観に行かなければ。アセッアセッ