浦和レッズ中心にいろいろな視点でブログが書けたらと思っております。「先ずはスタジアムに行く事」をモットーに頑張るぞ!
酔いどレッズ【酔いどれ×2ッズ】



 この2試合 観客を楽しませる演出家が 多くってねえ。

【序章】

 コンディションが良くなった 高原を 古巣ジュピロで先発
 サポーターの神経を煽りまくり。

 対する磐田の先発、西の怪我で代わりは「犬塚」これは、ラッキーと思いきや・・ 彼に 中盤やられた感じだったなあ。

 すぱかーでは タカのユニをゲーフラに縫いつけ 赤いガムテープで×そして「潰せ!!」と 掲げたジュピロサポーターが おりました。
 これは印象的でしたが、やるなら徹底的に 二度と着れないように赤いスプレーでやって欲しい。

【第1章】
 
 早々 右サイドから相馬が 簡単にクロスを上げられちゃってホリがジウシーニョに体を寄せきれずに 1点献上
 その後も 対峙する駒野にぶちぬかれる場面が多かった。

なんとも、幕が開いたばかりで 逆転という演出を作るのが 早すぎる。

 DFラインが 低すぎて中盤との間にぽっかり穴が 空いてしまう。
パス交換の距離が 長く そこを カットされバイタルエリアになんなく運ばれてしまう。

 前半ボールが 落ち着かないのは永井と暢久が2人ともいなかったせいでしょう。

 前線も タカ&エジが 
「つっこんだら、 つっこみっぱなし」
「ぼけたら、ぼけまくり」
「同じ動きで 被りっぱなし」
このコンビは、時間が掛かりそう。
タカアンドトシ 本音か!!
タカアンドトシ
ワニブックス

このアイテムの詳細を見る



【第2章】

相馬がアウト、暢久がイン
結果 平川が左サイドの駒野のケアどころか 上がりっぱなしで駒野が凍結。

梅崎も スタミナ切れというか 動けども「タカ&エジ」との 連携がなあ。

ウメ&エジは、実に良いのだが

タカは 親の仇のように 削られてたし

磐田はタカを千尋の谷から突き落とし、それでも飽き足らず上から石をぶつけていた感じ。

(タカが 本当に言ったかどうか判りませんが 5年も離れていたので特別な思いはなかった。と言う 発言は 気になるというか・・・複雑だ)

替わって入った永井が ボールを落ち着かせ 萌が DFからの 受け渡しを スムースにやるようになり、久々魅せた阿部の一閃!!

永井&ヒラ&闘莉王&暢久&・・・・エジの連携が良くなり、

最後は トップ下の闘莉王の豪快ヘッド「きゅうりのキューちゃん」から 1点強奪!!

【終章】

前半は「犬塚」に やられっぱなしの闘莉王が 1つ上がり ボールに絡みだし1ゴール1アシストの ヒーローに

そして幕引きのあと アンコールに答えレッズサポのフラッグをマントに インタビュー 3流映画のストーリーだったが又 泣いてしまった。


エジは 本当に 機用だ・・・南米か

中盤は 選手の組み合わせで この2試合 まるで違うチームに変身する。

ゲルトの起用は 当たってるなあ・・・欧米か


ちょっと 失点はやすぎだけど最高の演出家たちに ウイアーレッズ!!




  

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




さて 東海2連勝シリーズのジュピロ戦がまもなくはじまります。

「きゅうりのキューちゃん」から いっぱい点を強奪してきてください。

現地組の皆さん 宜しく もちろん心の中で「WE ARE REDS!!」

さて ファンサカ1.2節が 浦和PSMの影響で ボロボロ、 開幕と一緒で 3節で春が来ました。

【ファンサカ第4節】

GK 川島 永嗣 川崎F 3990万
DF 阿部 勇樹 浦和 8180万
DF 田中 マルクス闘莉王 浦和 8470万[キャプテン]
DF 井川 祐輔 川崎F 2000万
DF 森重 真人 大分 1760万
MF 太田 圭輔 柏 1400万
MF 谷口 博之 川崎F 2970万
MF 相馬 崇人 浦和 2220万
MF ボッティ 神戸 3510万
MF 梅崎 司 浦和 1520万
FW エジミウソン 浦和 4150万

早過ぎ!フッキ復帰Tシャツ完成

東京VはFWフッキが電撃復帰したことを記念して「フッキ復帰Tシャツ」を売り出すことになった。販売数や価格、販売開始日は未定だが、移籍3日目でなぜかデザインはすでに決定。胸には「HULK(フッキ) IS GREEN」、首の後ろには「HULK IS BACK」の文字が入っている。
         [ 2008年04月05日スポニチより]

東京V柱谷監督1トップのフッキと心中[2008年4月5日 日刊スポーツより]

完全なホモですね。KO・U・HU・N☆








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




『ついに噴いたかリターン選手』  での酔いどれの草稿

 
確かに川崎の武器は、カウンターでしたが復帰が ボールを持ちすぎるあまりにジュニーニョのスピードを活かしきれていないと 見えました。

 川崎フロンターレは このタイミングで 解雇したことで、昨年のような強さを取り戻すでしょう。


 もしかしたら 昨シーズンに フィットした 緑虫に フッキが復帰なんちゃってと言うような草稿をしたためておりました。

これは 両サポータに失礼と 没に いたしました。

 続きは Jの他チームで 外国人枠を使い切っていないクラブもあり、フッキのプレースタイルが 合うチームが ・・・って書きましたが

 甘かったと言うか Jサポを なめんなよ!! サッカーは 野球じゃないんだよ!!

ナベツネさんと同類項のチームのフロント!!

札幌さんは、オファーしたようですが フッキの緑チームへの復帰は 既成事実でした。(札幌は 気の毒)

そして 即 フランシスマール選手 移籍のお知らせ [ 東京V]
「この度、東京ヴェルディ所属、フランシスマール選手のブラジル・クルゼイロへの移籍が決定致しましたのでお知らせします。」


おやすみなさいフランシス (世界傑作絵本シリーズ―アメリカの絵本)
ラッセル・ホーバン,ガース・ウイリアムズ,まつおか きょうこ
福音館書店

このアイテムの詳細を見る


はいはい 実に簡単 フッキが ごねて 「ダミー」がクルゼイロへ 復帰(笑)

判っていて 発売するはずもな~しの「フッキTシャツ」って なんだったんたんだろう。

川崎は 真剣に フッキを待ち望んだんですよ。

しかし ナベツルグループの 要請に 川崎フロントが 運営上 5億で すぐに容認(大きいですよねこの大金)


シーズン前に 解決して フッキは ナベツルに完全移籍(遺跡)するべきでした。それなら 納得できます。


しれが シーズン開幕してから「起用法に不満」だとか 次にナベツル移籍 ありきの発言でしたね。

ベルディーサポさんには J2でも頑張って サポートされていたんでしょうが・・

もやもや感は あるでしょう。 今年は何かをやってくれそうな戦い方をしています。

しかし・・
フッキ&ナベツルグループのチームには 絶対勝ちましょう!!


特に フッキてーしゃつ買ったサポ 思いっきりブーイングを そして 理不尽は 野球だけでたくさんです~ (ナベツ○???)

          これは なんでもないです。
          


ナベツネだもの―渡辺恒雄脳内解析
石黒 謙吾
情報センター出版局

このアイテムの詳細を見る


追記:明日の神戸戦 出れるんですか?
   ゴネトクですねえ 規約改正しませんか?






















 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




えじみうそん

エメルソンのスピード
ワシントンの突破力
マリッチの連携
永井の ヘディング力を 持ち?
そして 優しさを持った男が 開花しました。
あの個人技みたら 相手DFは 二人 5mは 後ろにいないと やられますよ


前半 サイド攻撃を仕掛けられたものの 後半は修正できました。
しかし 後半残り10分過ぎから 中盤から フリーで持ち込まれ 最終ラインで 跳ね返す昨年同様の 中盤ボールウォッチャー(笑)
まだまだ 修正点はありますが とりあえず浦和らしさを垣間見ました。

浦和の 1点目は オウンゴールですが記録は永井、プレッシャーの得たゴール!!!

西部が ボールを 体に 引き付けたら 入りました。
あげくに 頭まで怪我をしてしまいました。
テーピングをぐるぐる巻かれて 人参のようになって しまいました。
柏の GK 誰かのゴールには 圧倒的に負けていますが・・・
以来 これを 「骨折り損のくたびれ人参ゴール」と 呼ぶようになりました。
(いま見たら 自分(うおーん)ゴールになってます)

フォロー:良いGKです。 闘莉王のゴールは幻 2回ともファインセーブでした。

さて 次は エコバ 魔の 東海遠征を 乗り切り (鹿もあるようですが)次は「橙」(やね・・)3連勝が 懸かります。

(春よ来い、弘田龍太郎・作曲 酔いどれ・作詞)
  春よ来い  早く来い
  歩き始めた  ゲルちゃん
  赤い鼻緒の  じょじょはいて
  エコバへ出たいと 待っている

 現地参戦組の仲間の方々 スカパー映りまくり 会社に法事って 言って日本平に行ってないの? ありがとう 勝点3

あなたは、もう エジミウソンでは ありませんよ エジミウソン

贅沢だけど 次は あんただよ

嬉しい&どんどん自宅で深酒

文書がまたまた 支離滅裂じゃね(笑)うれしい






 





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




冷たいから 美味しいっていう 先入観があるからいけないんです。

元気熱々 オロナミン℃ とファイトで 行こう リポビタンD(度)

ホットカルピスだって、美味しいじゃん


ほっとウエルチ・グレープ


KO・U・HU・N☆


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 今朝起きたら 腰に激痛が走った。
(明らかに 運動不足なのに 跳ねていたから)

試合開始から 5℃下がって 後半は 8度
降りしきる雨の中 手の感触がなくなるまでコールした。

初めて連れて来た 近所の新大学生も コールしていた。
(又 来るだろう)
忘れかけていたハグ&「WE ARE DIAMONDS」
が 蘇った。
(同時に 207ゲートで後までハグ&タッチ 立ち見のういあーさんの 懐かしい顔が 蘇った) 
寒さと 過剰な水分補給で 終了間際の トイレで 相馬のゴール!!!
(点が欲しいときは 親父のトイレのジンクスが 蘇った)



 開幕の横浜FM
仲間と新横浜で 「お清め」をしてきた。

 そして 名古屋グランパス戦
親父たちで 与野で「残念会」を してきた。
合流した時は、議論も一段落していたようで 今年の目標は『ACL優勝とJ1残留』なんて 冗談もでました。
本当に (暢久命の)一生付き合える優しい仲間

帰りの ボックスシートの高崎線 一人にナルト
 涙が 止まらなかった
(前に座っていた おばちゃんとおねえちゃんも もらい泣きさせたいじめっ子です)

 昨日の 新潟戦
北与野で アルビサポとの 交流

飲兵衛だという だけです。

明らかに ぎっくり腰の前兆

整骨院で 針灸をして来ました。

新潟戦 ビデオ 見ました。

試合後の「WE ARE DIAMONDS」

嬉しいことに 歌詞の テロップ流れてました。
(未だ覚えられず・・ではありません)

ハーフタイムのスカパーのCM 
選手紹介 暢久 頑張って喋ってました。 

 再び コールリーダーが やってくれるまでは 心の中で 「WE ARE REDS!!」

腰痛が 辛いので この辺で 失礼します。

火の玉ボーイ 山田暢久
山田 暢久
ベースボール・マガジン社

このアイテムの詳細を見る














コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »