食いしん坊の独り言/自然の変化

夕方になると、ちょっと美味しいものないかなと・・・

こうもり

2009年07月14日 | 動物・鳥・魚・虫
夕方、庭で、キューキューの声と、ガサガサと音がしたので、出てみると、コウモリ。しかも2匹。バタバタして飛べない。原因は分からない。そのままにしておいたが、飛んで、ねぐらに帰ることができだろうか心配。でも、このグロテスクな姿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の生き物

2009年07月11日 | 動物・鳥・魚・虫
トカゲは夏になるとこのように。
今日は木の切り株の上に。

ツリバナの種は、このような菱形に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布施弁天

2009年07月11日 | 街歩き
柏の利根川の近く、布施弁天。
山門には彫刻が張り巡らしてある。
隣は、あけぼの山公園。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫たち

2009年07月11日 | 動物・鳥・魚・虫
柏、あけぼの公園の蓮の花はまだ。
もうトンボが飛び交っている。
左上の種類のトンボは、とまっているときは、羽を前屈みにして。
手賀沼のアメンボウ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花蓮

2009年07月11日 | 花・木
手賀沼の近くの農家の花蓮。観賞用に育てられている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅で取り立てのトウモロコシを

2009年07月04日 | 料理
手賀沼の道の駅で、農家が今採ってきたトウモロコシを購入して、直ぐにゆでました。
甘くて柔らかくて。
それと、人参、ゴボウ、田舎のこんにゃくで、また炒り鶏。
道の駅の野菜は、近所の農家が持ち込んで、生産者名入り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼の萩の花

2009年07月04日 | 花・木
蝶々が飛び回っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼遊歩道

2009年07月04日 | 街歩き
手賀沼のハス。ちょと繁殖しすぎ。
ここは、歩行者・ランナー優先道路があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京大神宮

2009年07月01日 | 街歩き
北の丸公園から、飯田橋へ。夕方、ある会合までの間だ、少し足の運動。
東京大神宮、東京における伊勢神宮の拝殿だそう。
神式結婚式の最初は、ここで行われたそうで、由緒ある神社のよう。
「若い人」たちが、神妙に、しきりに参拝していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の北の丸公園の花達

2009年07月01日 | 花・木
梅雨時期の北の丸公園は、ウッソウと繁った薄暗い林。
でも、このような花達が。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の北の丸公園

2009年07月01日 | 街歩き
ちょっと、仕事の合間、九段下、清水門から北の丸公園に散歩。
梅雨の一日。
鏡のような、北の丸公園の池。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする