食いしん坊の独り言/自然の変化

夕方になると、ちょっと美味しいものないかなと・・・

イカ大根

2009年02月28日 | 料理
今日は、イカ大根に、タラ(鱈)の煮付け。 魚は新鮮だけど安いものに限る。するめイカは、刺身用のが3杯300円、すけそう鱈は、2匹480円。 
イカ大根は、大根はイカを柔らかくする作用があり、長時間煮込む。味はまあまあかな。
イカ大根で一番美味しいところは、腸(ワタ)の根本の軟骨の部分。目は手で切り取り、とワタと軟骨の間をぎりぎりに包丁で切ります。形は悪いですが、美味しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥肉店の露天焼鳥屋

2009年02月28日 | 美味しいお店
土曜日の午後ちょと秋葉原、帰りに、最寄駅の裏にある、鳥肉店がやっている、立ち飲みの焼き鳥や。
冬は、ビニールシート壁で寒さを防いでいる。昔は、屋外で、立ったまま、焼き鳥食らうという感じでした。
ここの焼き鳥のタレは、味は抜群。ただ、親父さんがいなくなって、鳥の切り方、刺し方が変わって、本来の、味が、薄れたのが残念。キャベツにマヨネーズ、それに、たれをかけると、なかなかの相性。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばきが咲き始めました

2009年02月28日 | 花・木
2月にはめずらしく、今週はずっと雨模様。2月最後の土曜日の今日、やっと晴れました。
友人から次々に椿の苗をもらい、今や、椿は10本以上。植える場所がなく、植木鉢のも数本あります。でも、花はきちんと咲きます。
今はわびすけが満開。この色のように、赤黒色です。真っ赤な椿よりこの方が好きです。
右は、姫さざんか。数センチの小さな白い花です。

これから次々と花が咲いてきます。楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新じゃが

2009年02月20日 | 料理
新じゃが、煮転がしです。新じゃがは身崩れがしませんので、時間をかけて煮込んでも大丈夫。甘辛にしました。牛筋がいいのですが、今日は、カレー用の肉を使いました。
左は、ぶりのあら。圧力鍋でかなり長い時間煮込みました。骨まで食べれます。

でも、この写真では、美味しそうに撮れていませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タラの芽

2009年02月18日 | 美味しいお店
タラの芽の天ぷらいただきました。
右は、イカ大根。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛西臨海公園 観覧車

2009年02月14日 | 街歩き
帰りに、観覧車に近寄ってみました。
次々に、模様が変わります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦半島 魚料理

2009年02月14日 | 美味しいお店
まぐろを食べに行きました。
何度も三浦三崎には行きましたが、観光客は少なかったですね。
有名なくろば亭。
左下は、キンメの唐揚げ。そして、鮪のカルビ焼き、朝市盛り刺身。
まぐろ丼は、素材はいいのだけれど、ちょと工夫があるといいけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦半島は河津桜が満開

2009年02月14日 | 花・木
今日は、4月下旬の陽気。
三浦半島では、河津桜が満開。
色は、そめい吉野より、ピンクが濃いです。
毘沙門の岩場は大好きな場所です。
昔、よく釣りに来ました。
昨日の春一番で波が強く、
波打ち際には近寄れませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空豆

2009年02月13日 | 美味しいお店
神田 鳥とり 1ケ月ぶり。だいぶ間だがあきました。
今日は、鹿児島産の空豆いただきました。

焼き鳥は塩ですが、ホンジリが一番。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生街の天麩羅 いもや

2009年02月12日 | 美味しいお店

いもやといえば、学生街 神保町の有名な天麩羅や。4,5軒あるでしょうか。一応、今まで全部行きました。天丼専門店は、神保町から水道橋に向かう大通りに面していますが、この店は、その点前を左に入ったところにあり、定食のみです。お酒はありません。天麩羅定食650円、えび天定食850円です。写真は、えび天定食で、エビ4匹、カボチャ、春菊の天麩羅がつきます。追加単品は、1品100円か150円。高級な天麩羅料理屋のような、上品な天麩羅とは言えませんが、ボリューム満点で、若い人には大人気です。
投稿したあと気がついたのですが、「羅いもや」と看板が出ていますね。
天は天竺(てんじく)、麩は小麦粉、羅は薄い衣の意味だそうで、天婦羅は当て字だそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自室の整理

2009年02月11日 | パソコン
今日は、一歩も家を出ませんでした。
朝から資料整理、不要な書類の廃棄。
でも、まだまだ終わりません。
並び替えただけかもしれない。
部屋は、PC3台とプリンターや電話など、線だらけ。
これ以上はきれいになりません。
まあ、このぐらいで終えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナックでカラオケ

2009年02月10日 | 美味しいお店
行きつけの新橋の店に寄りました。
声を出すとエネルギー使うと、汗かくし、息抜きにもなります。
この店、年代は、ほとんど50以上。カラオケ好きの人たち、二次会でちょと飲み足す人たち。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍛冶や 風景

2009年02月09日 | 美味しいお店
赤坂 鍛冶や。
寄り道しました。
大皿料理は、すべて、野菜料理。
創作料理で、説明が難しいです。

マスターは私の料理の先生。

棒寿司は、セグロいわしの棒寿司。
今日のは、ちょと大振りの背黒イワシ。
す飯は、ショウガのだし汁と白ゴマをあえています。
秋刀魚の棒寿司に劣らない一品です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ春の訪れ

2009年02月07日 | 花・木
我が家では雑草とも言えるさくら草が咲き始めました。
夏に種が散り、そして苗は、11月ごろから芽が出始め、寒い冬を越し、1月には咲き始めます。
今日の夕焼け。太陽が落ちる方向が、次第に右(西方向)に移動してきます。もうじき春です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スヰートポーヅの水餃子

2009年02月06日 | 美味しいお店
今日は来客で、昼間から某ホテルのレストランでシャンパン。
しかし、休日の前の夕方は、食べる欲望が押さえきれず、
帰りに、スヰートポーヅに寄り道。
この店のメニューは、焼餃子、水餃子、天津包子。
どれもビールにあうのです。
焼餃子は、病みつきですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする