食いしん坊の独り言/自然の変化

夕方になると、ちょっと美味しいものないかなと・・・

油蝉の羽化

2023年08月01日 | 動物・鳥・魚・虫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥も生えてきた草をついばむ

2021年03月07日 | 動物・鳥・魚・虫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格的夏

2020年08月01日 | 動物・鳥・魚・虫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと夏

2019年07月28日 | 動物・鳥・魚・虫

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼の白鳥

2019年07月27日 | 動物・鳥・魚・虫

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山鳩の毛づくろい

2019年07月10日 | 動物・鳥・魚・虫

つがいで、毛づくろい

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の虫

2017年09月23日 | 動物・鳥・魚・虫

る左はツマグロヒョウモンのサナギ。触ると、ピコピコ動く。金色の紋がある。

右は、蛾の幼虫の巣らしい。割ってみたら、いも虫がいた。名前は調査中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモンのぶら下がり

2017年09月16日 | 動物・鳥・魚・虫

ツマグロヒョーモンの幼虫はスミレの葉しか食べません。

大きくなるとぶら下がりる場所を探します。我が家では、家の壁の下。ぶら下がりが完成すると、さなぎとなり、羽化して、飛び立ちます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことしもツマグロヒョウモン

2017年08月09日 | 動物・鳥・魚・虫

ことしはツマグロヒョウモンの幼虫が10匹ぐらいいたが、どこかにサナギでぶら下がっているはず。幼虫は、タチツボスミレが大好物。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油蟬

2016年07月31日 | 動物・鳥・魚・虫

蝉の合唱。毎朝生まれてくる。何時ごろ脱皮するのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向にあたりに出てくる

2016年04月29日 | 動物・鳥・魚・虫

我が家のトカゲ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めだかは太陽にあたりたい

2016年01月01日 | 動物・鳥・魚・虫

冬は、水温が低いから動きが鈍いが、日中は、太陽の光があたる、暖かいところにかたまる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモンの幼虫

2015年09月21日 | 動物・鳥・魚・虫

餌になるスミレから離れて、もうじきサナギになる。ぶら下がる場所を探しに行くのか。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みみずが干からびている

2015年08月23日 | 動物・鳥・魚・虫

ミミズは、どうして、石の上にでてくるんだろう。かんかん照りの日に。

夕べ雨が降って、水を求めて土の上にでてきたんだけど、目がないから、土に帰ることができなくなるんだそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のトカゲ

2015年08月16日 | 動物・鳥・魚・虫

ツツジの上が好きなよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする