る左はツマグロヒョウモンのサナギ。触ると、ピコピコ動く。金色の紋がある。
右は、蛾の幼虫の巣らしい。割ってみたら、いも虫がいた。名前は調査中。
ツマグロヒョーモンの幼虫はスミレの葉しか食べません。
大きくなるとぶら下がりる場所を探します。我が家では、家の壁の下。ぶら下がりが完成すると、さなぎとなり、羽化して、飛び立ちます。
上野公園をちょと散歩。
ボリューム満点。
フォロー中フォローするフォローする