食いしん坊の独り言/自然の変化

夕方になると、ちょっと美味しいものないかなと・・・

ハゼの唐揚げ・野菜天ぷら

2008年07月26日 | 料理
今日のハゼ、唐揚げにしました。
といっても、天ぷら。
小さいから全部揚げてもこんなもの。
もちろん、油を使いますので、
カボチャ、レンコン、サツマイモで天ぷら。
それに、鶏のモモ(竜田揚げ)
自宅でたくさん天ぷら作るときは、
このように、下に新聞紙をおいて、その上に
ペーパータオルを置けば、
油を吸い取ってくれ、後かたづけが簡単。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週もハゼ釣り

2008年07月26日 | 動物・鳥・魚・虫
今週は潮が良いので、先週の不漁の巻き返し。
早朝3時間で49匹。
まだまだ釣れるが、早々に引き上げる。
浦安市境川。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の息抜き 鍛冶や

2008年07月25日 | 美味しいお店
今年初めての、秋刀魚棒ずし。
左上、インゲンのジャコ煮
左下、夕顔の鶏のそぼろ煮
右上、そうめん瓜のゴマあえ
右下、レンコンつくね
 レンコンは、擦るだけでなく。みじん切りをまぜる。
 食感が、つぶつぶがあって良い。

今日はこの5品と、黒糖焼酎 弥生のロック。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマト豊作

2008年07月21日 | 花・木
ミニトマトが、2m以上もグングン伸び、多くの実を付けてくれました。
味は、日当たりがそうよくないので、いまいちですが。
きゅうりも2苗、茎は伸び放題。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めてのハゼ釣り

2008年07月20日 | 動物・鳥・魚・虫
ハゼの季節。浦安の境川にいってみました。今日は、満潮から干潮へ向かう時間帯で、不調、不漁。しかも、まだ、今年生まれたデキハゼは、小さく、小銭入れの大きさと比べるとわかるように、まだまだ小型です。2時間で引き上げてきました。
あと2週間ぐらいがちょうど良い時期でしょうか。旬の時期は200匹も釣って帰ります。
私の釣りは安上がりです。川の岸壁からですから、ガソリン代と500円の餌代ですみます。
ハゼは、餌取り名人で、一瞬のうちに餌をとりますから、じっとしていては決して釣れません。浮きの動きを見ながらタイミングを待ちます。
つれない人は、針が大きく、餌を数千センチの人。よほど食い気のある時でなければ、それでは釣れません。
針は、袖の3号、餌は青イソメを1.5cm。食いのいいときは1cmでもok。食いついたら、一発でしとめるように針をかくして餌を付けます。ハゼは、針が見えると、そこをよけて餌を食べます。
ちょっとした戦いですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キアゲハの幼虫

2008年07月19日 | 動物・鳥・魚・虫
庭のパセリの葉に、キアゲハ の幼虫がたくさん。
どうしてパセリなのでしょうか。
図鑑を調べても、やはりパセリだそうです。
あの香りに、キアゲハが来るのですね。
左は、まだ、5mmぐらい。そして、だんだん大きくなって、
右のは、4cmぐらい。
これも大事に育てよう。
小鳥がよく飛んで来るので、要注意。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀尾井町 桂

2008年07月19日 | 美味しいお店
ステーキハウス 紀尾井町 桂 にいきました。
今日は、魚の いとよりのバター炒め と
ステーキ お酒は赤ワイン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田 酔い処

2008年07月18日 | 美味しいお店
神田南口、酔い処。
300円均一の店。
とにかくボリュームがあって、
安い。
味はまあまあ。
多分採算とれていないね。
だけど、グループの飲み会最適。
B1から3階まであり、座敷もある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶の幼虫

2008年07月18日 | 動物・鳥・魚・虫
蝶の幼虫。
葉っぱを食い散らすのですが、
こう写真でとってみると、
このままにしておこうと思います。
(追加コメント)
図鑑で調べたら、左は、ルリタテハというきれいな蝶々。
右はアゲハの幼虫。
幼虫から、サナギを経て飛び立つまで、大事に育てよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北千住 永見

2008年07月18日 | 美味しいお店
北千住には、昔からの有名な居酒屋がある。
大橋とか、この写真の、永見。
左写真の右奥が永見、そして手前が、
串揚げの天七。

右写真は、永見の名物、千住揚げ、
いわゆる、薩摩揚げのようなものだが、
中身は、すり身と、タマネギ。
揚げたてを、わさび醤油でいただく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀戸餃子 また登場

2008年07月08日 | 美味しいお店
今日久しぶりに、亀戸餃子に寄ってみた。
今日は4皿(1皿5個、250円)
味は淡泊。味は以前と変わらないですね。
6時半には、品切れで閉店とか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かたばみ

2008年07月06日 | 花・木
庭のかたばみ、それと右の花は、名前を調査中。
水仙のような葉です。宿恨草です。
手入れしませんが、毎年咲いてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする