食いしん坊の独り言/自然の変化

夕方になると、ちょっと美味しいものないかなと・・・

日枝神社

2014年04月15日 | 街歩き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍の味噌焼き

2014年04月14日 | 美味しいお店

山椒の葉を、潰して白味噌あえ、筍に付けて焼く。美味い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆでだこ

2014年04月14日 | 美味しいお店

でかい、たこ。90分ゆでたって。

柔らかい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初鰹

2014年04月14日 | 美味しいお店

柏の、あさひ町スタンド。

美味い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純米大吟醸くどき上手

2014年04月14日 | 美味しいお店

かなり、甘い。山形の酒。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒川土手の草花

2014年04月13日 | 花・木

ヘラオオバコという野の花

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒川土手、河川敷の春

2014年04月13日 | 花・木

ホトケノザ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋の鰻店

2014年04月12日 | 美味しいお店

日本橋伊勢定、久しぶりに鰻。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COREDO室町

2014年04月12日 | 街歩き

日本橋三越付近の人の流れが、まったく変わった。まだ、見物客がすごい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはりオケイのピッツァは美味い

2014年04月10日 | 美味しいお店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新橋イタリアン

2014年04月10日 | 美味しいお店

新橋オケイの、鯛のカルパッチョ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WindowsXPのサポート終了

2014年04月10日 | パソコン

WindowsXPのサポートが終わり、各所で面倒なことが起きている。自分の経験からポイントをまとめた。個人でWindows7or8に移行する場合の参考となるでしょう。
●XPからWindows7or8への移行のポイント。
1.PCの性能が十分か
①CPUがデュアルコアであれば問題ない(およそ6年前以降のPCであればOK)
 以前のCPUで十分かどうかは、その機種の仕様書(ネットで公開されている)で判断する。
②メモリ容量が最大3GB以上であること。
  (2GBだと遅い)
以上が、まず、以前のPCが使えるかどうかの最初のポイント。
2.OSとソフト
工夫してインストールする方法があるが、ライセンスの問題があるので、Windows7or8やOfficeはパッケージで買うか、キーの購入が必要。(
3.メールデータの移行
 まずは、無料のThunderbirdのメールソフトをXP上でインストールし稼働できる状態にしておきます。XPで稼働しているOutLook Express(OutlookなどもOK)からすべてをThunderbirdにインポートします。これは簡単にできます。アカウントのパスワード以外は、受信メール、送信メール、アドレス帳、ルールなど、すべて移行できます。Thunderbirdに移行した後、アカウントのパスワードを聞いてくるので入力します。
①まずはXP上で、Thanderbirdが問題なく使える状態をつくる。
②OutLook Express(OutlookなどもOK)からすべてをThunderbirdにインポートします。(ツール→設定とデータのポート→すべてインポートを選択します。)
③XPで稼働している状態で、Cドライブの中の、Documents and Settingsの中の自分のユーザのホルダーの中のAppricaion Data の中にThunderbird→Profilesの直下のホルダーの中のデータを一括USBメモリなどにコピーする。
④Windows7(または8)にはあらかじめ、無料のThunderbirdメールソフトをインストールしておく。
⑤Thunderbirdのメールデータは、一つのホルダーの中にすべてのデータが格納されているので、それをそのまま、Windows7(または8)の特定の場所にコピーすればよい。Windows7(または8)のCドライブの中のユーザー→自分のホルダー→AppData→Roaming→Thunderbird→Profiles直下のホルダー(そのPC特有のホルダー名がついている)の中のデータを一端消す(ホルダーは消さない)。XPから持ってきたUSB内のデータをそのホルダーの中に一括コピーする。これでOK。
⑥Thunderbirdを稼働させて、アカウントのパスワードを入力する。このことによって、XP上で稼働しているThunderbirdと全く同じ状態で、Windows7or8上で、メールを使えるようになる。
4.セキュリティソフト
MicrosoftのWindowsSecurityEssentialを無料インストールする。
5.アプリケーションソフト
ライセンスが許すかぎり、Windows7or8にインストールする。
6.データ
その他、必要なデータは、ホルダーごと、あるいはファイル単位でUSBメモリにコピーし、Windows7or8上にコピーする。

まあ、すべてのインストールすべきソフトのCDなどはそろっていれば、慣れると半日でできるが、Windows7or8のアップデートなどがあるから、PCの前にかじりついている必要はないが、1日はかかります。慣れない人は、数日かかるかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川後楽園

2014年04月09日 | 街歩き

桜は、散ってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川面に桜が反射

2014年04月06日 | 季節の移り変わり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県白井の今井の桜

2014年04月06日 | 季節の移り変わり

今井の桜、2.5km続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする