nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ

ブログ「のぶたと南の島生活」の写真容量がオーバーしそうなので、食べ歩き用に開設した新ブログになりますよ!!!

最中は不要かな・・・ヨコハマバシャミチアイス(赤レンガ倉庫)

2018-05-09 20:58:16 | 神奈川・千葉食べ歩き

赤レンガ倉庫で開催されていたビアフェス。平日昼間から飲みまくり、楽しいドイツ音楽の生演奏で盛り上がり、陽気に楽しんだ後、妻と赤レンガ倉庫2号館内を散策。
その1階でアイス屋さんを発見しました。

nobutaは「あいす屋さんのスムージー」に心が揺れたのですが、もう1回、ビアフェス会場に戻って黒ビールを飲むつもりだったので、妻が購入するアイスを少しだけお裾分けして貰うことに・・・・
横濱馬車道アイスは、カスタード、ミルク&カスタード、特選ミルク、マンゴーシャーベット、苺シャーベットなどの種類があります。
取りあえず、2種は食べたいと思い、特選ミルクと苺シャーベットを選択しました。
それが最初の写真になります。
うん・・・最中が乗っかとるね~
この最中の下にミルクとシャーベットが潜んでるんです。
なので、スプーンで最中を破壊してからミルクとシャーベットにありつける形。
でも、これって不要(写真の見栄えも悪いしね・・・汗)
最中無しで、具材(アイス)がもう少し多めに入っていた方が嬉しいな~と素直に感じましたよ。
ご馳走様でした!


ヨコハマ バシャミチアイスアイスクリーム / 日本大通り駅馬車道駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



今風の小綺麗なカフェみたいな店内で中華ランチ・・・大連餃子基地ダリアン中華街店

2018-05-09 07:17:39 | 神奈川・千葉食べ歩き

ゴールデンウィーク前半戦の月曜日は休暇だったので、妻を連れて横浜中華街へ。目的は赤レンガ倉庫で開催されていたビアフェスだったのですが、それだけでは妻が動いてくれませんので「横浜中華街・海の見える丘公園」等の散策を目的として日帰りで街歩きです(笑)
nobutaは、会社の同僚などとこれまでに何度か横浜中華街で食べ歩きを敢行した過去があるので、別段、目的のお店はなかったので、取りあえず久々に「餃子」が食べたいという理由で、今回訪問したダリアンさんをチョイスしました。そう、冠に付いている「大連餃子基地」という名称で「餃子がメインであろう」と思ったのです。
それと平日ランチが1,000円前後の金額なのも魅力的だったわけです。
と言うことで石川町駅で下車して一路中華街へ突入し、他のお店に目もくれずに「ダリアン」さん到着。ゴールデンウィーク期間中の平日でしたが、かなりの観光客で賑わっていましたね。

店内にはいると、中華街の中華料理店とは雰囲気が違います。そう、完全なるカフェ風なのです(お洒落な感じ)。違和感はありますが、妻的には良い感じなんだと思います。女性向けですね。

メニューを確認すると
   餃子セット980円
   水餃子セット980円
の他、
   黒酢豚セット1,060円
   五目チャーハンセット990円
   担々麺セット1,080円
   五目焼そばセット1,080円
などもあります。
セットは、メイン以外にご飯、サラダ、スープ、ザーサイ、デザートなどが付きます。
そこで、注文したのは「餃子セットと黒酢豚セット」。
最初から、生ビール若しくはハイボールと単品で焼き餃子などを注文するという手もあったのですが、どうしても、この後でビアフェスというのが頭にあり、ここはランチセットが無難と思ったんですよね(笑)
それで、出てきた餃子セットの焼き餃子(羽付)が最初の写真。
なかなか美味しそうです。
黒酢豚がこちらのセットになります。

食べた感想ですが、いたって普通です。可もなく不可もなしというやつですね。
横浜中華街なんだから、こてこての中華料理店で食べるというのが本来ベースなんだと思うので、初めての中華街という場合はお薦めしません。お店がカフェ的な綺麗なお店なので、食べ慣れているカップルさんとか女子同士で行くというのが合うかもしれません(要するに中華街のお店というイメージではない)。
で、食べるならば2階で食べるべきですね。
1階も綺麗なのですが、2階の方が落ち着いて食べられるのと、2階はスタッフが女性なんです。1階は出入り口がオープン(開きっぱなし)なので、ちょっと雑然としている面もあると思いました。

横浜市中区山下町148
050-5590-7316

大連餃子基地ダリアン 中華街店餃子 / 元町・中華街駅日本大通り駅石川町駅

昼総合点★★☆☆☆ 2.9