![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/04/d7347fd3f6de2b7ee247306f3c10c997.jpg?1616507810)
沖縄最大の特飲街「松山」の那覇商業向け出口にある「おうちあそび」さんの数軒隣の雑居ビル(スナックビル)に「のどか家」さんという居酒屋(小料理屋)さんがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/0c/409f3f679c85594b0a0ad185141d0a6e.jpg?1616507842)
前から気になって仕方がなかったお店で、食事のみのコースで2,500円のコースがあるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2f/2f61155bc9777cdbcd20d1812fcde68e.jpg?1616507870)
一度、そのコースを楽しみたいと思っていたのですが、こぢんまりしたお店で、飲み放題でもないことから、会社関係者でワイワイガヤガヤ飲みという利用方法とは違う時に利用するしかないと考えていたお店になります。わが社の同僚は飲み放題じゃないと底なしですからね~(汗)
この日は、同僚でも「お酒があまり飲めない」奴との「さしのみ」という滅多に訪れないシチュエーション。こんなチャンスを待っていましたということで、さっそく、「のどか家」さんに予約をしました。
ちなみに、当日でも、この2,500円のコースは予約可能であるとのこと。月曜日の夜、緊急事態宣言は解除になっているものの、コロナが再び蔓延傾向を示している最中だったので、お店のお客さんはnobuta達だけという状況でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8c/65e8aa21b42cf279f10db2382d99ac2d.jpg?1616507895)
店内は、L字のカウンター席とテーブル席(4人掛け)が2卓。その1卓に陣取り、連れはジンジャーエール、nobutaは生ビールでスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c0/f3e58f5e997ec4a54462af2dcf251d67.jpg?1616507912)
ちなみに、飲み物は、スーパードライの生が500円、そのほかのお酒も多種多様あり、連れが酒飲みならば、3,000円のスパークリングワインボトルを最初に注文していたと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/70/6456d4da852b363502c3641aa34bb9bf.jpg?1616507955)
日本酒も面白そうな銘柄があるようでしたが、この日は、本当に軽めにお酒を嗜む程度での「さしのみ」だったので、アルコールのネタはありません(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/de/c11e63d0bf69d60b261b6bb1a44c157f.jpg?1616507938)
さて、コース料理は、沖縄県産和牛のステーキコースと銘打たれ、2,500円税抜きで6品提供されます。
店主のワンオペによる静かなお店で、お店の雰囲気は非常に落ち着いていますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e8/aace41f4f062cb6e36ec6c55569edbfa.jpg?1616507988)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/07/f59c1d0f68decb134b129a2ab1ab002e.jpg?1616507988)
店主の説明によると、コースの6品は、全部メニューにある料理が出てくるそうで、特に「本日のおすすめ」と書かれている黒板料理が中心になるんだそうです。
で、まず、前菜からスタート。
それが最初の写真になります。
なぜ、トップに前菜の写真を載せたのかと言いますと、この前菜が素晴らしく良いアテだったからです。
nobutaが飲み屋のレビューをするときに、「前菜(付け出し)が美味いお店は外れない」とよくコメントしていますが、まさに、こちらのお店も前菜が良かったんです。
こちらのお店のコースは、一人前ずつ、個別の皿で提供されますので、コロナ渦でもご心配ありません。
最初の写真の前菜は、左から
奈良漬ナッツイチジククリームチーズ 400円
ゴーヤとツナと塩昆布の浅漬け 300円
インカの目覚めイカ塩辛バター 400円
を小分けにしたものです。
どれも手間が掛かったアテで、とにかく美味いんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6f/24466c4d9fc81a0d5f04f0dbdb10dff3.jpg?1616508020)
続いて、
セーイカのカラスミ和えと海苔 500円
島蛸の柚子胡椒酢味噌 500円
1人前を二人分に分けて提供されました。このお刺身も、それぞれ手間が掛かっており、醤油不要でま~美味いんです(笑)
どれも、量は少しですけどね。そのちょっとちょっとづずが美味しいので、量を食べる人よりも、50代とか60代くらいの胃袋感覚のリーマン向け、OL向けって感じでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/26/953b561e8160f594de3fde6f37004ac3.jpg?1616508037)
続いて、
島豆腐のシジミ味噌田楽 400円
が登場します。これもまた、面白い味付けで美味なんですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/99/9dcfbdcef87558d6fabdc6fb7d9d2d42.jpg?1616508052)
更に4品目として
広島牡蠣フライいぶりがっこと島らっきょうのタルタル 600円
1人前を二人分に取り分けて出てきました。
このタルタルがね。もう美味いのよね。牡蠣フライというよりもタルタルがね~良いアテなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bc/14fe5b3d0d3a7dedd1201cefc931b983.jpg?1616508071)
で、5品目が
県産和牛イチボのサイコロステーキ 900円
になります。もちろん、これまで同様に取り分けて提供されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b9/dfcca340e0e2e560e2026e1de028c20b.jpg?1616508088)
ここまで出てきて、店主から最後は
竹の子とサクラエビと生アーサの炊き込みご飯 400円
であること、コースは以上なので、他に追加料理があれば、炊き込みご飯を出す前に提供しますよ~って説明がありました。
そこで、生ビールから白ワインにチェンジして、追加料理として
やんばる鶏の一夜干し焼き 600円
を別注文したんです。それが、こちらになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/79/801b928bdc39a6af145c4cf6d65407ee.jpg?1616508112)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8b/02643031353e653a329b329a4af10b55.jpg?1616508112)
この追加料理を取らなかったとして、コースは1人前を取り分けた料理と1人前ずつ出てきた料理が混在しており、2,500円というのは結構妥当な金額という印象です。
いずれにしても、一品一品、ひと手間ふた手間を掛けており、それぞれ美味しく仕上がっています。
けっして量が多くはありませんが、途中で記載した通り、これくらいが大人には良いのかもって思ったりもします(笑)
そうそう、最後にサービスで『桜餅』のシャーベットが登場しました。これまた、癖があって美味しかったですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/90/25558b4070e6fbca6bfe3f95f931cf90.jpg?1616508131)
静かにゆっくり大人な小料理を楽しむ飲み屋さんとしては、とても良いお店だと思いましたよ。
美味しかったです。
ご馳走様でした!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fe/3f919c0ec36d59d73868adea69182fa0.jpg?1616507791)
那覇市松山1-8-7