nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ

ブログ「のぶたと南の島生活」の写真容量がオーバーしそうなので、食べ歩き用に開設した新ブログになりますよ!!!

清澄白河のリバーサイドでBBQビュッフェは最高!!・・・PITMANS

2017-12-15 07:02:32 | 東京食べ歩き
12月最初の日曜日は晴天!これは、妻を連れて清澄庭園周辺のお散歩に出かけようと朝からお出かけ、ランチは、11時オープンの隅田川リバーサイドにあるPITMANSに行くことを最初から計画していました。
何故なら、以前、ネット情報で閲覧したBBQランチビュッフェ(60分1,750円)が素晴らしすぎる内容だったからです。それに地ビール(クラフトビール)も作っているみたいな記載だったので、楽しみにしてたんですよね~。
大江戸線の駅を出て歩いて8分くらいの場所にお店がありました。ホテルの3階にありますが、外からも入ることが出来ます。

残念だったのは、クラフトビールはまだ免許を得ていないので稼働していないと言うこと。店内にビール工房があったのですが、未稼働でした(汗)

それでも、都内などの地ビールを飲むことが出来るし、飲み比べ(2,000円)セットもありましたので、ビールス好きには良いと思います。なんと言ってもBBQですからね。ビールは必須ですよね(笑)
店内は、ここ1年くらいの間に出来たお店らしくとても綺麗で清潔です。

一番乗りだったので、店内のテラス側の円卓に座りました。

外が綺麗に見えて落ち着けます。テラス席もありますが、寒いので遠慮しました。でも、他の子供連れ(子供は1,000円)のグループは外で食べていましたね。日の当たる場所はポッカポッカしてますからね(笑)
まずは、席を確保して会計を済ませます。そこから1時間が食べ放題です。
さて、ビュッフェの内容ですが、写真の通りです。

これが最初の内容ですが、この後、次々に出てきます。特にBBQの豚と肉は最高の焼き具合です。
そりゃ食べました。美味しいからね。一流ホテルのランチビュッフェよりも、こちらの内容は最高ですよ~

肉が肉肉しくて美味しそうでしょ!焼きたてでとても美味しいんですよ。もう、笑いが止まりませんでした。
最後は、肉と焼き野菜、サラダを少しずつ取って、ゆっくりと食べましたよ。
それがこちらの写真です。

いや~申し分なかった。
もう、胃袋がはち切れんばかりに膨れあがりました。
素晴らしいお店ですね。
ここなら、肉大好きな長男を連れて行けそうです。だって、美味しいし、手頃な金額ですからね~。
都内はシェラスコが流行っていますが、断然、こちらのお店がお薦めですね。
大満足でした!!
早く地ビール工房が完成することを祈っていますよ(笑)

東京都江東区清澄1-1-7
050-3188-8919

PITMANSバーベキュー / 水天宮前駅清澄白河駅浜町駅

昼総合点★★★★ 4.1


50日ぶりに虎ノ門ランチ食べ歩きを再開

2017-12-14 12:35:23 | 東京食べ歩き
あまりにも太ったため、控えめにしていたランチタイムの食べ歩きを再開しました。結局、痩せてはないのですが、年末28日までに10店舗くらい未開発店舗を練り歩くのも悪くないと思ったんです。でも、再開初日は、食べに行きたくて仕方が無かったキッチン岡田さんに3度目の訪問だったんですけどね(^_^;)
その日に、虎ノ門界隈を歩き回ったところ、新店舗が2箇所、閉店が2箇所、夜のみのお店がランチを開始していたのが1箇所、訪問したことがあるお店が新しいメニューを加えていたのが1箇所有りましたね。まだ、隈無く回っていないので新店舗はもっと増えるかもしれません。
新店舗でも、そのうちの一つは長蛇の列ができていたので、良いレビューが多いのかもしれませんね。
年内に訪問しようと思いますよ(笑)

落ち着いた蕎麦屋で美味しい久の半御膳を頂く・・久の半(東浦和)

2017-12-14 06:35:43 | 埼玉食べ歩き

土曜日に学校がある長女のお迎えついでに東浦和界隈のイタリアンを食べるようにしているのですが、前回、そのパターンをやった後、帰り道として通った通りに「白い基調」の外観をした洒落たお店を発見。それが蕎麦屋「久の半」でした。その素敵な基調に、これは美味しい蕎麦屋かもしれないな~と思い、長女に次回はあの蕎麦屋で昼食を食べる事を約束。それが12月最初の土曜日に訪れました(笑)

ほんと洒落た外観です。
店内に入って驚いたのは、なんと外は白い基調なのに内は黒を基調としていること。白黒(笑)
店内は黒い上に薄暗くしており、テーブルなどの形を変えれば、蕎麦屋じゃなくて、イタリアンやバーでも転用できそうですね。

店内は1卓を除いて満席で、タイミング良く入った感じです。
メニューはこんな感じです。

かなり種類が多いのですが、「久の半」秋冬のおすすめが7種類あります。その中に
  冷 牡蠣と辛みおろしのぶっかけ蕎麦 1,380円
というのがあり、「自家製牡蠣オイル漬と辛み大根おろしの相性は抜群。ブラックペッパーやレモンをアクセントにしておつゆをかけて絡めて召し上がれ」と書いてあります。これ、美味しそうですね~。再訪する事があれば、こやつを食べてみたいと思いますよ!
で、今回、nobutaがチョイスしたのは、「久の半御膳」1,580円です。内容は、
  うなぎご飯
  季節の野菜の天ぷら
  蕎麦
  サラダ
  香の物
  ひとくちデザート
です。うなぎご飯は、250円プラスで上うなぎ丼に変更できると書いてあるので、当然、レベルアップさせました(笑)
長女は、「通船場そば」1,350円を注文していましたよ。「通船場」は、昔この辺りがその様に呼ばれていたそうです。海老2本、野菜3種の天ぷらが付いていて、白蕎麦2杯だとこの値段。白蕎麦、黒蕎麦だと1,450円になるそうです。白(せいろ)、黒(あらびき)があるんですね。
だから、お店の基調が白黒なのか・・・(笑)
さて、娘の蕎麦が先に登場しました。それがこちらの写真です。

娘は海老が嫌いなはず・・・という事で、海老2本は、nobutaの野菜天ぷらと交代です(笑)
そんなnobutaの久の半御膳が最初の写真。それぞれアップすると・・・

なかなか美味そうですよね(笑)
まず、上鰻丼がストライク。さすが鰻の街浦和だけあります。サラダ、天ぷらも美味しいです。肝心の蕎麦のレベルも高い。nobutaの好きな噛み応えのある蕎麦です。
デザートも蕎麦で作られたババロアみたいなやつなのですが、これが異様な美味しさ・・これは今まで食べたことがないな~。相当美味しいですね~。メニューで、こいつのデザートが単品でないものかと探しましたよ(笑)
さすがに量の多い御膳だったので、この後、夕方になっても胃袋が満たされたままでしたね(汗)
ご馳走様でした!!

そうそう、外に大晦日の年越し蕎麦の販売が書かれていましたね。

nobutaは大晦日に予定があるので購入しませんでしたが、ここの蕎麦で年越しというのも良いかもしれません。美味しいですからね!

埼玉県さいたま市緑区大牧1217-1
048-873-3950

分豊年屋 久の半そば(蕎麦) / 東浦和駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7



美味いんだがチト高いんだよな〜・・・イドゥン(北浦和)

2017-12-13 06:41:49 | 埼玉食べ歩き

北浦和と浦和の沿線沿いにある美味しいパン屋「イドゥン」さん。微妙な位置にあるのでジョギング中に通ることがあってもなかなか立ち寄る機会がありませんね。今回は半年ぶりの再訪になりました。駐車スペースは一台あるのですが、他の車が停まっていることが多い上、ポール等が変な位置に立っているので運転が不得意な人は停めたくないだろうな〜という感じです(笑)

さて、店内に入ると相変わらず美味しそうなハード系が並んでいます。こちらのお店の不思議なところは、ハード系の中にはエラく安いのがあるのですが、ソフト系やディッシュ系は軒並み高いというところ。美味ければ全て許されるとは言え不思議な値段設定です(^_^;)
今回は長女が一緒だったので、nobutaはバケットだけを選択して、後は長女の好みに任せました。ディッシュとソフト系を数点購入(写真の通り)したのですが、それだけでも1,400円くらい掛かりましたね。
長女はディッシュ系2品を帰宅するまでに胃袋におさめてましたが、メチャ美味しかったようです。
見た目だけでも美味しそうですからね。
バケットもまずまずでしたよ。
ご馳走様でした!

さいたま市浦和区常盤3-2-1
048-678-0990

美味い!安い!綺麗!だが全ての問題は動線にある・・・もつ焼碁ゑん(十条)

2017-12-12 06:55:17 | 東京食べ歩き

カウンターに座っていた隣の男性客が徐ろに立ち上がって大将に「会計」をお願いした。彼はビールしか飲んでない?「この店の接客はどうかしてるのか!おしぼりも出ない!注文も受けに来ない!忙しいのなら入る時に断れば良い!」を捨てゼリフを吐いて500円玉をカウンターに叩きつけて出ていった。

隣で食べていたnobutaは、満員になる前に入店し、適度に注文して美味しく食べていたものの、彼の言い分もよく分かる。
でも、適切に言えば、まず持って従業員の動線が悪い!ここが一番の問題なんだと思う。
ホール担当の女の子達の機転も悪いのだが、動線が確保されていたら改善の余地も多分にあるだろうに・・・・

さて、こちらのお店は十条銀座の横路地にある。先日、妻と十条銀座散歩した際に見つけた雰囲気の良いもつ焼屋さんだ。昼飲みもやっているので、のんびりと営業している時にお邪魔するのが良いかもしれないね。この日は、金曜の夜で大盛況だったので、てんやわんやだったからな(^_^;)
そんな日に初訪問したnobuta。飲み物も安く手頃なのだが、焼き物の種類が豊富な上、一串一串の値段も安い。しかも、美味い!

最初に、もつ煮を頼んだのだが、量は少ないが絶品である。申し分なくビールが進む(笑)

一階はカウンターで奥に細長く、二階はグループ客用の様子。一階と同じくらいの広さだとしたらかなりお客さんが入りそうだ。

焼き物は店主が黙々と焼いているが、客が増えれば増えるほど待ち時間は長い。焼くスペースが限られているので、二階があるというのは許容範囲をオーバーしていて大変そうに見える。店主が店舗入口付近で焼き物をしており、奥に従業員が控えている。二階に応対するためには、店主の居る焼き物のスペースを通って階段を上がるのだが、幅が狭くて店主と従業員が衝突事故でも起きそうな空間だから、兎に角、動線が大きなネックのようだ。



結局、最初のお客さんの話になるのだが、奥に居る従業員は、彼が入ってきたことが分からない(気が付かない)。忙しくしているので、出入口に目線が向かないのだ。従業員のスキルの問題とは言え、動線が確保された作りならば、こんな事も起きないだろうに、勿体無い。それならば、焼き物をやっている店主が気を利かすしかなさそうだが、寡黙に焼いている(愛想を求めても無理そうだ)ので厳しい。

美味しいお店だが、残念な気持ちになってお店を後にした。途中にも触れたが、週末、昼飲みで訪問した方が良さそうだ。

十条仲原1-11-2

再び地酒有料試飲会で填る(笑)・・・横内商店(北浦和)

2017-12-11 06:58:52 | 埼玉食べ歩き

北浦和西口からジャスコに向かう商店街にある横内商店さん。毎月2回くらいの頻度で有料試飲会を開催しています。3ヶ月ほど前に初訪して美味しい日本酒に酔いしれましたが、久々に再訪してみました。11月末の日曜日の午後のことです。

この日の試飲メニューは、
  フレッシュなしぼりたてタイプ 9種
  キレの良い辛口タイプ 3種
  熟成期間を経て味わい深いタイプ 3種
  季節限定の濁り酒 2種
の17種類です。
nobutaは、まず、キレの良い辛口を3種選びました。
  栄光冨士 アスタリスク
  高千代 からくち+19
  百十郎 キュベ・ジャポン純米吟醸
デザイン的には、アスタリスク、キュベ・ジャポンは洒落ているのですが、美味かったのは高千代ですね~。
妻は、濁り酒からスタートしてましたね。妻は余り飲めないので、ほぼnobutaが飲みましたけど(苦笑)

そこからは缶ビールをチェーサーにおつまみと日本酒とじっくり楽しみましたよ~。
それがこちらの写真になります。

今回は、12種類楽しみました!
さすがに全部は飲めませんでしたね(苦笑)
ちなみに、この中から年末知人に送る日本酒も決めましたよ~!
ホント、幸せになる試飲ですね。
今宵も満足でした!!

埼玉県さいたま市浦和区常盤9-32-18
048-831-7813

横内酒店その他 / 北浦和駅

昼総合点★★★★ 4.0


田舎にある見事なイタリアン!!・・・ヴィア・デル・サーレ(東松山)

2017-12-10 09:04:44 | 埼玉食べ歩き

東松山にあるイタリアン「ヴィア・デル・サーレ」さん。一度、行ってみたいと思いながらも、東松山って遠そうだな~(実際車で1時間半くらい)と、なかなか、ランチを食べに行くだけでは勿体ないと行けずじまいだったんですよね。
そんな11月末の日曜日。長女とドライブでもするか~って話になり、朝10時に東松山のイタリアンを目指して出発。わざわざ東松山に行くのに、目的はイタリアンだけという思い切った行程で11時20分頃にお店に着きました。
市内はずれの住宅地の一角にお店がありました。かなり、長閑な所です。こんな場所でイタリアンか~って思いながらオープンするのを待ちました。
外観からして綺麗なお店なのが分かります。かなり大きな一軒家です。

店内にはいると、これまた洒落たお店でしたよ!

良い感じですね~。この日は快晴だったので、木漏れ日を受けながら窓際の席に座りました。
メニューはこんな感じです。

お昼のコースは3種類
パスタコース2,000円、メイン付きコース3,500円、厳選素材のおまかせコース5,000円
パスタコースの内容は、おつき出し、自家製パン、前菜盛り合わせ、パスタ、デザート、コーヒーとなっています。
娘と何にするか、折角、遠出しているので高いやつにするかと話し合ったのですが、娘は素直にパスタコースを選択したいとの事だったので、二人揃ってパスタコースを選びました。
パスタは、
 冬燕とからすみのペペロンチーノ(+453円)
 イタリア産ボルチーニ茸とゴルゴンゾーラチーズのクリームソースメッツィペンネ(+556円)
 ナポリ風トマトソースのメッツィリガトーニ ペコリーノチーズ風味
 若鶏胸肉ラグーと季節野菜のバターソース リングイネ
 豚肉と季節野菜のアンチョビ煮込みソース スパゲッティー
となっています。
この間、いってQで宮川大介がボルチーニ祭に出てましたね~。その時、家庭料理としてボルチーニとゴルゴンゾーラチーズのクリームソースでパスタを作ってたのですが、こちらはペンネで仕上げるみたいです。
長女は、そのボルチーニとゴルゴンゾーラチーズのペンネを選択、nobutaはからすみのペペロンチーノを選択しました。

最初につけ出しが登場。

この可愛らしい付け出しから美味いんですよね~。ちょっとしたものなんですが、これはこの後が期待できそうな滑り出しなんですよ!

自家製パンを食べてみます。

美味いですよね~

前菜の盛り合わせは最初に付けた写真なんですが、素晴らしすぎですよね~
長女の苦手な蛸などもありましたが、パクついてましたよ(笑)

そして長女のペンネがこちら

nobutaのペペロンチーノがこちら

見るからに美味しそうですけど、実際に美味しっす(笑)
そして、デザートがこちらの写真

ラッキーなことに長女とnobutaが好きな3種ですよ~。完璧な組み合わせですね~。
最後に、コーヒーを頂きながら、まったりの1時間強のランチタイムを堪能しました。

お会計をしながら、お店の方と話したんですが、東松山に来た目的が、イタリアンを食べるだけという事に驚いていましたよ(汗)
秋の紅葉を観るために立ち寄る人が多いみたいです(納得)

「また行きたいな~」と思うんですが、さすがに遠いですからね~
でも、ワンモアがあっても良いかなって気もします。
ご馳走様でした!!

埼玉県東松山市市ノ川773
050-5590-3858

ヴィア デル サーレイタリアン / 東松山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.9


柔さ良い味わいの大根料理カフェ・・・ごはん×カフェmadei(浅草)

2017-12-09 07:28:45 | 東京食べ歩き

11月25日は、南千住で靴祭を見歩いた後、スカイツリー方面に向かいました。本龍院近くで外観の洒落た宝石屋に「すげーセンスが良いな~」と話しながら本龍院入口方向に曲がると、忍者だらけ(笑)
何かのイベントなのか、外国人向けの観光ツアーなのか分かりませんが、50人以上の忍者が居ます(汗)
さすが、浅草、変わった事が大々的に行われてると変に感心していると、その入口向かい側に可愛らしいカフェを発見しました。それが「までい」さんです。
まず、外観が洒落ていました。前面窓ガラスなので店内もよく見えますが、ほっとするような空間でお客さんでほぼ埋まっています。
外のメニュー看板を見るとこんな感じでした・・・

本日のお昼ごはん
 大根づくしの縁結び定食1,080円
   鰤大根
   ごろっとスペアリブのシチュー赤味噌ワイン仕立て
   鰤の南蛮漬け
   和風ハンバーグ
 和風だしの鶏キーマカレー900円
の5種類。お店はカフェっぽいオシャレなお店ですが、メニューは和を感じますね~。
この日のランチは、ここにしようと妻に話して入店。
二人掛けのテーブルが1カ所空いていたのでそこに座りました。
少し遅めのランチでしたが、お客さんが入れ替わり立ち替わり入ってきます。どうやら、道向かいの本龍院なるお寺は有名なようですね。

nobutaは、鰤大根、妻はスペアリブのシチューを注文しました。
料理が出てくる間にメニューを確認。

朝ご飯メニューも650円で数種類あり、なんか美味しそうな感じがします。
ランチは、大根がメインのようですね。これも向かいにある本龍院にちなんだもののようです。
お店の名前である「までい」は福島の方言らしく、「手間暇掛けて」「丁寧に」という意味みたいですが、これは出てきた料理を食べた感想にそっくり当てはまりますね。かなり丁寧な料理でしたよ!
で、まず妻のシチューが最初の写真になります。
シチューのアップ写真がこちら・・

赤味噌とワインでどんな濃厚な味になってるのか楽しみですね。
nobutaの鰤大根は、こちら・・

正直、ボリュームは女性向けです。ま~カフェですからね。当然と言えば当然。
ただ、鰤大根・・あっさりしてるんですが、相当美味しいです。更に、ご飯も美味いです!
小鉢類も丁寧に仕上がっていて、ほっこりするようなランチですね。
お店の雰囲気も落ち着く和テイストで、デザート類も豊富にあるので、カフェとしてのんびりお茶をするのにもぴったり。
良い感じのお店でしたね。近所だったら、たまに訪問してもよさげです(笑)
ご馳走様でした!!

東京都台東区浅草7-3-12
03-6802-4590

ごはん×カフェ madeiカフェ / 浅草駅(東武・都営・メトロ)とうきょうスカイツリー駅本所吾妻橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


砂町銀座で人生初のエビチリまん・・・上海肉まん

2017-12-08 07:01:24 | 東京食べ歩き

砂町銀座をほろほろと初散歩。あまりパッとしませんが、ホーロー鍋の有名会社があるのが分かり、別の意味で良い時期に行った感あり(笑)
そんな中、中華総菜のお店を発見し、肉まん類の多さに驚き・・・

店名そのままの上海肉まんが130円。
それ以外に
 高菜入り肉まん140円、海老チリまん170円、ゴマ入りあんまん130円
 キャベツ肉まん150円、カレーまん150円、饅頭80円
などがあります。なぜかキャベツ肉まんが2個もメニューに掲載されているのが謎ですが・・(笑)
これは食べてみないといけませんね。
特にnobutaは今まで「エビチリまん」なるものを食べたことがありません。
という事で、上海肉まんとエビチリまんを購入しました。
こちらの写真は、妻が食べた肉まんです。

かなりの大きさで130円はお安く感じますね。妻曰く「かなり美味しい」とのことでした。
nobutaが食べたエビチリまんは、「う~ん」って感じですね。見た目からすると中身が少ないと思いますし、海老チリというほどの辛味はありません。なんか、不思議な味です。シンプルな肉まんの方がnobutaにはなじむんだろうな~と思いました(汗)
ご馳走様でした・・・

東京都江東区北砂4-9-8
03-6458-6762

上海肉まん肉まん・中華まん / 西大島駅南砂町駅大島駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



砂町銀座で飲み歩きスパークリングワイン!・・・ラ・セリオ

2017-12-07 20:25:30 | 東京食べ歩き
11月末の土曜日。お初の砂町銀座です。正直期待値が高かっただけに、「◎◎銀座」と都内に名の付く銀座の中でもあまりパッとしませんでしたが、その中間辺りにイタリアンのお店「ラ・セリオ」さんがありました。

ランチメニューの看板は確認できませんでしたが、店頭で「飲み歩き用!!」と書かれて
  フランス産スパークリングワイン 300円 お代わり200円
  チリ産さわやか白ワイン 300円 お代わり200円
  ボージョレヌーボー 300円
とあるじゃないですか。これはちょっと妻と合流するまで2,3杯くらい飲んで待っていてもよかろうと思い、近くのお店の中に入っていた妻が出てくるまでの間、スパークリングワインを頂きましたよ(笑)

心の中で、少しでも妻が出てくるのが遅くなることを期待したのですが、2杯目を飲んでる途中で妻がやって来ました。
あ~もう1,2杯は飲みたかった。お代わり200円ってお手頃すぎますよね!!

ワイン類以外にも食べ物も店頭で販売していました。
特にラクレットチーズがあったので、心揺れそうになりましたが、ラクレットチーズなら店内で席に座って食べたいところですね。
食べ歩きする部族(nobutaみたいな人)には、この飲み歩き用ワインは必要不可欠なアイテムだと思いますが、砂町銀座全体的に食べ歩き商品が少ない感じがするのが残念ですね(汗)
ご馳走様でした!!

東京都江東区北砂4-18-14 砂町銀座商店街通り

La Serioイタリアン / 西大島駅大島駅南砂町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2