武遊伝~リスタート編~

FKさんの想いを勝手に引き継ぐべく、再スタート。クヨクヨしてても始まらない。あの人の分まで楽しさ追究して、青い空探しに!

着火の方法

2012年10月19日 | 薪ライフ

とにかく、ある程度の温度まで一気にあげる。

そうしないと、所謂、薪サイズのモノがくすぶってしょうがない。

17

焚きつけ用の杉材に着火剤を乗せる。

18

小枝をその上に無造作に積む。

とにかく空気が隙間をぬえるように。

20

大きくない薪を積む。

そして、ドラフティングを後押しするために・・・。

22

庫内をバーナーで温める。

ストーブ天井部の黒い部分は、バーナーで焦げたモノではありません。

昨日のススです(^0^;)

26

吸気量は最大。

火を点けたバーナーでそのまま着火剤に火を点けます。

25

いい音、良い香(薪が燃える匂い。僕は好きです。)をさせながら薪たちがパチパチと歌い始めます(^.^)

28

ちょっとの間ドアを開けておきます。

きちんとドラフティングできていれば、庫外へ煙などが出ることはありません。

29

とまぁ、こんな感じです。

時期が早いかもしれませんが、まぁ、これも一興なので(^0^;)

は~やく来い 冬よ来い!!