武遊伝~リスタート編~

FKさんの想いを勝手に引き継ぐべく、再スタート。クヨクヨしてても始まらない。あの人の分まで楽しさ追究して、青い空探しに!

Helkoの斧

2012年12月09日 | 薪ライフ

02

新しい斧を購入。一応、情勢も扱いやすい、取り回ししやすいモデルと言うことでしたが、手にするとずっしり(^0^;)実際、使用してみると、あぁ、斧ってそれぞれ特性があるんだなぁ、と感じました。

和斧は斬る、という感じで薪を薙いでいきます。

しかし、今回購入したものは、まさに「薪割り」です。ハンマーでたたき割っている感じがします。

03



玉(丸太のこと)に入って行く感じは和斧に軍配があがります。

今回購入のものは、例えるならドラクエのギガンテスの痛恨の一撃という感じです。

さらに、割る玉のサイズにも使い分けが必要なのかな、とも。

いやはや、奥が深い薪割り。

今年も肩周りがゴッツくなりそうです(^0^;)

しかし、このサイズのカシは固い。

08

数度叩いてもヒビが入る程度。

しかし、良い薪になること間違いなし。

頑張って割り続けます。

09

あと、今日は薪棚の一角に鍵のかかる戸を付けました。

11

DIYですので、細かいところ気にしなくて良いのがいいですね。

14

仕上がりはこんな感じです。そして、ちょっとこってみたのが・・・。

19

ドアノブです。

18

薪仲間のT橋さんの伝で手に入れたものが役に立ちました。

サクラです(^.^)

さてさて、明日からまたがんばるどぉ!!


今日から新しいメニューを追加しました

2012年12月09日 | 帰る場所づくり

今日から『薪』消費記録簿と称し、薪の使用状況を簡単にあげていこうと思います。

天気や気温といった詳細な情報も付加していこうと思いますが、それは管理人の気分次第でお任せと言うことでお願いします。

取りあえず、第1回目の記録です。

昨日から一時ストック棚を作成しましたが、それを目安として見ていこうと思います。

01

昨日の夕刻、満タンにした状態です。

ではでは、これからも。

記録する時間も固定した方が良いかもしれませんね。