ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

哀しいお知らせ

2014-12-02 07:10:15 | 日記
先日のセイヤングで…
甲斐さんが、みんな心のどこかで
『亡くなる人じゃないと思っていた』とおっしゃっていた高倉健さん

その哀しみも癒えない内に
今度は菅原文太さんが亡くなられました(泣)

高橋克実さんが『菅原先輩から頂いた』とおっしゃって
ご長男に『文太』と名づけられたというお話を
同じセイヤングで聴いたばかりだったのに…

『傷だらけの天使』で
萩原健一さん演じる修ちゃん(笑)が
自分の息子の名前の由来を話すシーン…

高倉健の『健』に菅原文太の『太』で『健太』だ
…というセリフは何度、登場したことか…

お二人は、カッコいい男、男が惚れる男の代名詞であり
そんな男になって欲しいと我が子に名づけたのは
修ちゃんだけじゃないでしょう

そんなお二人のように追悼番組がメジロ押し
…とはならないと思いますが

大塚HD会長の大塚明彦さんの訃報にも驚きました

軍隊の保存食をヒントに『ボンカレー』を発案され
製薬技術を活かして『ポカリスエット』で点滴を
『カロリーメイト』で栄養食を一般化なさった方です

奥さんはツアー先に必ず『ソイジョイ』を持って行くんだけど
これも大塚さんの手によるものだそうだ

『今までにないものを作る』ことにこだわり
『これと決めたら曲げない』信念を持った方だったという

一般家庭のお母さんのイメージにピッタリだと
ボンカレーの広告塔に起用された松山容子さん

大塚さんは、ボンカレーが改良されるたびに
パッケージに松山さんの顔を残して欲しいとおっしゃっていたらしい(笑)

一方で、大塚さんのお父様が
『ずっと使う』と言われていた大村崑さんに

『私が社長になったんだから、ご苦労さま』と
『オロナミンC』のCMキャラクターを降りて頂いたという

その後、巨人軍の皆さんが
メインでCM出演されるようになり
松井秀喜さんが登場なさった際には
甲斐さんの【牙・タスク】がCMソングに♪

大の巨人ファンでいらっしゃる土屋公平さんが
この曲のレコーディングに参加された時
『長年の夢が叶った♪』と喜ばれて

CMが流れるたびに、ご子息に
『このギターを弾いてるのは、お父さんなんだぞ』と
自慢なさっていたんだとか…(爆)

残念ながら、松井さんのメジャー進出によって
このCMは放送されなくなってしまったけど…(苦笑)

大塚製薬の創業地・鳴門市で催されたライブについては
以前にもご紹介させて頂きましたが

【牙・タスク】は、この日に初めてライブで披露され
その後のツアーでセトリに連なったそうだ

後に松藤さんがセイヤングで…
『牙!』と上を指差す振り付け(笑) を
やりたかったと話されてました(笑)

そのセイヤングも長い間
大塚グループ『アース製薬プレゼンツ』でしたけど

2時間枠の頃には
『よしひろクン(笑)』や『ひでおクン(笑)』が登場するCMが♪

この番組のためだけに?
毎回違ったシナリオが書かれていたこともスゴイけど

よしひろクン役の声優さんの声が何気にハスキーで(笑)
甲斐さんも喜んでおられましたよね♪

甲斐さんと松藤さんが
生でアフレコに挑戦されたこともありましたっけ(笑)

余談ですが…

アース製薬は警察に協力して、振り込め詐欺防止のため
詐欺グループが使う誘い文句を印字した
トイレ消臭剤を作ったそうだ

この消臭剤は、スーパーのトイレに設置されたり
買い物客に無料で配られたという

『関西のオバチャン』は騙されにくいと思われているのか?
奥さんはトンとお目にかかったことがないらしい(笑)

さらに余談ですが…

大塚さんが名誉館長を務めていらした
大塚国際美術館は、2時間ドラマにもよく登場してるので
ご覧になった方も多いかと…?

陶板で再現された名画の数々が素晴らしく
我が家も何度か足を運んだことがありますが

館内のレストランでカレーを注文すると
もちろん、ボンカレーが運ばれて来ます(笑)

今年、ボンカレーは復刻版パッケージで発売されたことですし
オロナミンCかアース製薬のCMも復活しないかなぁ?(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする