今回も先月に続き「LEGENDS」と1日違いのオンエアになりましたが
「LEGENDS」の収録から10日後ということで、オープニングトークには変化が…(笑)
「ハイ、ということで…昨日、えー、大谷翔平選手は大ホームランかっ飛ばしました」と甲斐さん
「今日は、僕、まだ観てないんですけど、今日投げて、トンでもないピッチング…
良いピッチング…こないだもブルペンで、161(km)投げてたから
それと同じか、それ以上という…ちょっと戻って…
ナンか三振もずいぶん獲ってるということなんで…
イヤ、でも、あれだけやっぱ腰の回転、パアーッて…
で、場外かな?確か行ったくらい、やっぱり、かなり戻って来ましたね
やっぱりもう肘の使い方、相変わらず軟らかいんで、スゴイなあと…
まっ、そういうのありつつも、オリンピック組織委員会ですよ
女性理事をいきなり12人も増やして…
そういうことをやって来た人たちだったらいいんですけど
川淵さん…ただ増やすっていうのは、川淵さんは大反対だったんですよね
今はもう全く川淵さんの名前も声さえもなかったかのようになってますが…
まあ、女性理事を12人増やして、えー、40%以上になったということで
どうですか?橋本聖子さんは…大丈夫ですね、あの人は…あの人は慣れてますけど、ね?
(『その他の方はね、運動系、オリンピック系統は初めてですもんね、きっと』と松藤さん)
Qちゃんとか入ってんでしょ?ナンか『キューちゃん!(笑)』入ってんね
イヤ、まあ、そういうこと、ありつつなんですけど
まっ、僕、ちょっとビックリしたのは、JRA…
JRAって、えーと、男性…男性陣が…まあ、乗る人ね…が、134人いて、女性1人だったのね
まっ、藤田菜七子…(『ハイ、あの子も頑張ってましたけどね』)
イヤ、そう!だから、16年ぶりかナンかで
ついに『女性が1人(騎手に)なりました!』って、まっ、言ってた訳じゃないですか
あの…アレですよ、藤田菜七子のヘアメイクは
僕のヘアメイクやってる、えー、佐藤くんの弟子はヨシダがやってますから…
(『ヨッシーが?(笑)』)…ヨッシーが(笑)…ヨッシーが、藤田菜七子やってますから、ハイ
だから、あのー『イヤ、ナンか表情がナカナカないんですけど、イイ子ですよ』みたいな…
それ…それ、誉め言葉ですよ…スイマセン、こういう曖昧なこと言うからイケナイんですよね
あの…こう…曖昧なこと言っちゃうと、ホント、あの…
あの武田さんみたいに、すぐ炎上しちゃうからね
(『名前!Tさん(笑)』)…Tさん!(笑)『T、T、T…』(笑)
(『Tさん、Kさん(笑)』)…Kさん?うるさいな(笑)
イヤ、そいで、そういう134人も男性き…えっ?えっ?騎手がいて
で、1人でしょ?藤田菜七子…ついに今年、2人入ったと…
まっ、その記事を、僕、こないだ読んだんですけど
でも、ナンかやっぱり、あの…ルールを改正して行かないと、その…鞍の重さとかを…
だから、2キロ…男性より2キロ減ですよね?星野源じゃなくてね
(『にきろげん?(笑)』)…うるさい(笑)うるさいわ(笑)
…ということで、今日も最小限の人数でですね
最小限の人数なんですけど、ナンか、前回から久保くんが加わったんで…
(『息苦しいですよね(笑)』)…ヤメなさい!人のスタジオを…(笑)
えー、まっ、リモート放送ということでね、僕のスタジオから…
あの…文化放送のスタジオを経由して、えー、聴いて貰ってるという…
曲は…あのー、えー、文化放送の方から出すんで、ね?
あの…こう…あの…ちょっと合間が空き過ぎて放送事故あっても、それはもう文化放送の…(笑)
(『こっちのせいじゃないですもんね(笑)』)
…これ、ですよね?もう、久保くんのせいでもないもんね
もう全部、Tさんのせいだから…ヤメなさい!(笑)
えー、ということでね、えー、来週木曜日は、えー、3月11日で
東日本大震災が発生してから、10年になるということで…
まあ…当時、その3日後に…3月14日に…まあ生放送、ね?大変でした
えー、ということで、ナンかこう…今ずっと
そういう特集が、こう…至るところで、あの…組まれてて…
あのー、ナンかこう…もちろん、胸の痛い部分もいっぱいあるんだけど…
やっぱり、あの…風化させちゃいけないっていう…ナンか月並みな言葉じゃなくて
あの…俺たち個人それぞれがみんな、自分たちの記憶の中で思い出す…
っていうのが、一番いいかなという、ね?ホントに大変なことで…
結局、その…阪神の…もう20年…20年か?ね?あの神戸のヤツは…
ホントに、あの4~5年後くらいに行った時に…
あっ!3年後くらいか?俺、行ったのが…
したら、もうかなり戻ってたからね、あん時は…
(『でも、表の道路はキレイなんだけど、1本裏(の通り)に入ったら
まだ、神社の跡が…壊れたりしてましたからね』と松藤さん)
ああー!そう!そう!そう!例のね、ハイ
あの神戸のライブハウスの…えー、斜め前かナンかにある神社ですね
えー、ということがありました、ハイ」
…といった具合に、大谷選手に始まり、オリンピック、JRAと来て
Tさん(笑)と文化放送を巻き込みながら、震災の話題まで
しかも、最後は阪神淡路大震災後に行われた神戸での…珍しくボクも同行した…ライブの話になり
「20年じゃないけど…」とツッコミつつ遠い目をする奥さん(笑)
あの日、甲斐さんの歌声に励まされたことを改めて思い出したようです
ちなみに…その「神社」というのは「それ、ワシやないかい!」でお馴染みの(笑)
陣内智則さんが、最初の結婚式を挙げられた神社で
当日は、神戸の街のあちらこちらで、著名人の方々が多数目撃されて大騒ぎでした(笑)
「…ということで、えー、まあ、まずは1曲目行きましょう
これは、実は、えー、3月の終わりから…
えー、まあいわゆる受注発注というか、あの…リリースを…バーッと出して
それで、えー…まっ、ビルボードライブ…
えー、コンプリートBOXということで、DVD5枚組というのが出ます!ついに…
その2015年から2019年までなんですけど
えー、19年のヤツも、映像もミックスも無事に終わったということで
(『素晴らしい!』と松藤さん)…そっから1曲かけましょう
えー、ビルボードライブ2019から『影』聴いて下さい」
…という訳で、BOXセット発売は楽しみな一方で
「LEGENDS」での初出しに続き、甲斐さんイチオシらしき?この曲に
我が家の住人は「はあ…」とタメイキ…(苦笑)
何が苦手なのか?と訊ねると…「ナンか中途半端な感じがするからかなあ?」と…?
ボクが何となく理解した範囲では、ほとばしるものというか
甲斐さんが「どうしても書きたい!」という衝動に駆られて
お書きになったとは思えない感じがする(失礼!)…ということと
甲斐さんの「一番いい声」…って、これは、一般によく言われてるような
「声が裏返るギリギリ手前の高音」という意味で…じゃない
低めのキーでサラッと歌われている点を指しているみたいです(苦笑)
そういえば、他の「苦手な曲」も、ちょっとそんな感じかなあと…?(苦笑)
いわゆるシングルカットされない曲…されたとしてもカップリング曲になるみたいな…
まあ、だからこそビルボードで取り上げられているのかも知れませんが…
個人の見解ですので、あしからずご容赦ください…m(__)m