某女性誌のインタビューで、甲斐さんが『名づけ』について
『親が子供に最初にできる大事なこと』
『名前を通して、きちんと道筋はつけてあげたいなと思っていた』と話されてましたが
もし、三島由紀夫がペンネームではなく
本名で一連の作品を書いていたら
あの若さで亡くなることはなかっただろうという説があるくらい
『名前』は人生を左右する力を持っていると言われてます
古代、女性に名前を問うことは『求婚』を意味したらしく
名前には、その人の魂がこもっているとの考えから
名乗ることは、魂を相手に渡すこと
結婚を受け入れることだったんだとか…
現代の価値観を持って、そんな時代に紛れ込んだら
どんな目に遇うんだろう?(苦笑)
自分が『当たり前』と思っていることは
いつでもどこでも通用する『常識』なのか?
…というのが今回のテーマです(笑)
まずは…渋谷発とも、女子高生発とも言われる新しい言葉
全く耳慣れない単語…例えば『バイブス』みたいな(笑)…なら
『ふぅん』と思っても、自分が遣うことはなく
すぐに忘れてしまうんだけど(笑)
『ヤバイ』のように、本来の『危険なさま・不都合』という
否定的な意味から、肯定的なことを強調する表現へと広がり
今や、良し悪しに関わらず『感動詞』として遣われてる言葉は
本来の意味合いしかご存知ない方には
まったくもって不可解でしょうし
説明されても違和感ばかりが募るんじゃないかと…(苦笑)
でも『スゴイ』の元になった『すごし』も
『ぞっとするほど恐ろしい』という意味だったのが
次第に『ぞっとするほど美しい』などと
良い意味でも遣われるようになり
現在では、元の意味が影をひそめ
場面を問わず、程度の大きいことを示す場合に遣われていて
『ものすごくぞっとした(笑)』って言い方も『アリ』ですよね(笑)
ただ、上記のことは長い年月をかけて徐々に変化して来たもので
『マエハタ、ガンバレ!』みたいに
本来『我を張る』というマイナスイメージの言葉が
一夜にして全く違う意味になることは珍しいと思うんだけど
当時は割りとすんなり受け入れられたんですねぇ(笑)
あっ!そういえば『不器用』も高倉健さんのおかげで
元は否定的な言葉が、一気に好感度アップ(笑)
今や『器用』を超える褒め言葉かも知れません(笑)
以前にも触れましたが、日本人は略語が好きみたいで(笑)
『よく遣うから言いやすくする』ための省略には
『テレビ』や『パソコン』等のように
略語だという認識が薄れるほど浸透しているものもあれば
『キムタク』や『あけおめ』等
省略する前の言葉を容易に思い出せるものもありますが
『ぱねぇ』『とりま』『それな』クラス(笑)になって来ると
一瞬『えっ?』と戸惑ってしまうことが…(苦笑)
さらに遡れば『今日はお役目ご苦労に…』や
『左様ならば本日はこれにて…』の冒頭だけが
『こんにちは』『さようなら』として残っていたり
『いもタコ南京』や『バカの大足(間抜けの小足)』のように
『芝居買い物』や『中途半端のろくでなし』と
前後の文句が消失していたりもします(笑)
余談ですが…木村拓哉さんに限らず
『マエケン』『エンケン』『ヤスケン』『コジハル』さんや
『ミスチル』『セカオワ』など
省略しても通じるお名前は数多くありますけど
『マツケン』さんに関しては
いつも松平健さんなのか、松山ケンイチさんなのか
迷ってしまうのはボクだけでしょうか?(苦笑)
ともあれ…和製英語の宝庫(笑)野球用語には
アメリカ人にも意味が推測できるものがあったり
『ナイター』のように
本来『ナイトゲーム』と呼ばれるべき和製英語が
逆にアメリカへ渡り、俗語として遣われていたりしますが
『オーバーハンド(アーム)』の意味で言う『オーバースロー』が
アメリカでは『高くそれた暴投』だったり
『デッドボール』は『プレー中ではない球』や
『飛びの悪い球』を指し『死球』とは理解されなかったりと
通じない場合の方がはるかに多いんだけど
これは日本人にとっても、言わば『想定内』でしょう(笑)
でも、海外とはいえ『日本料理店』に行けば
日本で食べているのと同じように食事が出来ると思いきや
『カツ丼と味噌汁のセット』を頼んだにも関わらず
味噌汁だけが先に出されたきり
待てど暮らせど、カツ丼は出て来ない…?
そんなに忙しい時間帯でもないのに…と店員さんに訊ねると
怪訝な表情で味噌汁を指しながら
『まだお済みじゃないので…』と言われて
味噌汁は『コース料理』のスープ扱いになってることが判明(笑)
日本では、カツ丼と一緒に食べるということを
『初めて知りました!』と店員さん…って
それまで同じ注文をした方がおられなかったのなら、いざ知らず
待ちくたびれるなり、諦めるなりして
先に味噌汁を飲まれた方が大勢いらっしゃったのかと思うと
ああ…日本人らしいなあと…(笑)
『親が子供に最初にできる大事なこと』
『名前を通して、きちんと道筋はつけてあげたいなと思っていた』と話されてましたが
もし、三島由紀夫がペンネームではなく
本名で一連の作品を書いていたら
あの若さで亡くなることはなかっただろうという説があるくらい
『名前』は人生を左右する力を持っていると言われてます
古代、女性に名前を問うことは『求婚』を意味したらしく
名前には、その人の魂がこもっているとの考えから
名乗ることは、魂を相手に渡すこと
結婚を受け入れることだったんだとか…
現代の価値観を持って、そんな時代に紛れ込んだら
どんな目に遇うんだろう?(苦笑)
自分が『当たり前』と思っていることは
いつでもどこでも通用する『常識』なのか?
…というのが今回のテーマです(笑)
まずは…渋谷発とも、女子高生発とも言われる新しい言葉
全く耳慣れない単語…例えば『バイブス』みたいな(笑)…なら
『ふぅん』と思っても、自分が遣うことはなく
すぐに忘れてしまうんだけど(笑)
『ヤバイ』のように、本来の『危険なさま・不都合』という
否定的な意味から、肯定的なことを強調する表現へと広がり
今や、良し悪しに関わらず『感動詞』として遣われてる言葉は
本来の意味合いしかご存知ない方には
まったくもって不可解でしょうし
説明されても違和感ばかりが募るんじゃないかと…(苦笑)
でも『スゴイ』の元になった『すごし』も
『ぞっとするほど恐ろしい』という意味だったのが
次第に『ぞっとするほど美しい』などと
良い意味でも遣われるようになり
現在では、元の意味が影をひそめ
場面を問わず、程度の大きいことを示す場合に遣われていて
『ものすごくぞっとした(笑)』って言い方も『アリ』ですよね(笑)
ただ、上記のことは長い年月をかけて徐々に変化して来たもので
『マエハタ、ガンバレ!』みたいに
本来『我を張る』というマイナスイメージの言葉が
一夜にして全く違う意味になることは珍しいと思うんだけど
当時は割りとすんなり受け入れられたんですねぇ(笑)
あっ!そういえば『不器用』も高倉健さんのおかげで
元は否定的な言葉が、一気に好感度アップ(笑)
今や『器用』を超える褒め言葉かも知れません(笑)
以前にも触れましたが、日本人は略語が好きみたいで(笑)
『よく遣うから言いやすくする』ための省略には
『テレビ』や『パソコン』等のように
略語だという認識が薄れるほど浸透しているものもあれば
『キムタク』や『あけおめ』等
省略する前の言葉を容易に思い出せるものもありますが
『ぱねぇ』『とりま』『それな』クラス(笑)になって来ると
一瞬『えっ?』と戸惑ってしまうことが…(苦笑)
さらに遡れば『今日はお役目ご苦労に…』や
『左様ならば本日はこれにて…』の冒頭だけが
『こんにちは』『さようなら』として残っていたり
『いもタコ南京』や『バカの大足(間抜けの小足)』のように
『芝居買い物』や『中途半端のろくでなし』と
前後の文句が消失していたりもします(笑)
余談ですが…木村拓哉さんに限らず
『マエケン』『エンケン』『ヤスケン』『コジハル』さんや
『ミスチル』『セカオワ』など
省略しても通じるお名前は数多くありますけど
『マツケン』さんに関しては
いつも松平健さんなのか、松山ケンイチさんなのか
迷ってしまうのはボクだけでしょうか?(苦笑)
ともあれ…和製英語の宝庫(笑)野球用語には
アメリカ人にも意味が推測できるものがあったり
『ナイター』のように
本来『ナイトゲーム』と呼ばれるべき和製英語が
逆にアメリカへ渡り、俗語として遣われていたりしますが
『オーバーハンド(アーム)』の意味で言う『オーバースロー』が
アメリカでは『高くそれた暴投』だったり
『デッドボール』は『プレー中ではない球』や
『飛びの悪い球』を指し『死球』とは理解されなかったりと
通じない場合の方がはるかに多いんだけど
これは日本人にとっても、言わば『想定内』でしょう(笑)
でも、海外とはいえ『日本料理店』に行けば
日本で食べているのと同じように食事が出来ると思いきや
『カツ丼と味噌汁のセット』を頼んだにも関わらず
味噌汁だけが先に出されたきり
待てど暮らせど、カツ丼は出て来ない…?
そんなに忙しい時間帯でもないのに…と店員さんに訊ねると
怪訝な表情で味噌汁を指しながら
『まだお済みじゃないので…』と言われて
味噌汁は『コース料理』のスープ扱いになってることが判明(笑)
日本では、カツ丼と一緒に食べるということを
『初めて知りました!』と店員さん…って
それまで同じ注文をした方がおられなかったのなら、いざ知らず
待ちくたびれるなり、諦めるなりして
先に味噌汁を飲まれた方が大勢いらっしゃったのかと思うと
ああ…日本人らしいなあと…(笑)