中山寺へ行ってきました。
いろんな札所を兼ねてます。
住所は兵庫県宝塚市中山寺2丁目11-1。
山号は紫雲山。真言宗中山寺派。
木造十一面観世音菩薩立像は重要文化財。
お参りしたのは3月の終わりだったので
サクラがちらほら。
中山寺から見た宝塚市街。
奥の院の御朱印は奥の院まで行かなきゃいけないのですが
これが運動してない私には.....。
このころは自転車も乗ってなくて。
お寺の人には50分くらいで着きますよ、なんて言われたもんだから
深く考えずにチャレンジ。
歩きなれてる方には、軽いハイキングなんでしょうが運動不足の
私にはこれがもう.....。
もう、アカン、もう死ぬ~みたいなね。
山登りですやん!ってね。このまま遭難するんだわみたいなね。
地元では軽いハイキングコースみたいで
私よりも年取った人たちが足取りも軽く~ってね。
最近のジジババは元気だわ。ホント。
こっちはハァ~ハァ、ゼイゼイなのにね。
奥さんとお嬢さんを待たせてるので必死で歩きました。
奥の院です。最近新しく建て直されたみたいです。
なんとかたどり着きましたが、戻る時間を計算してませんでした。
奥さんとお嬢さんには一時間で戻ってくるからって言ちゃいました。
91,92、93枚目。
ご訪問ありがとうございました。
最新の画像[もっと見る]
-
恵方巻 7日前
-
恵方巻 7日前
-
五島列島の鯛で出汁をとったなんにでもあうカレー 1週間前
-
五島列島の鯛で出汁をとったなんにでもあうカレー 1週間前
-
長崎 五島列島 岐宿城跡 2週間前
-
長崎 五島列島 岐宿城跡 2週間前
-
長崎 五島列島 岐宿城跡 2週間前
-
長崎 五島列島 岐宿城跡 2週間前
-
肉処 倉 2週間前
-
肉処 倉 2週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます