タカへの個人的な日記-goo版

個人的な日々の出来事をつづっています。暇つぶしに読んでもらえれば。

青蓮寺 せいれんじ 摂津八十八カ所第23番札所

2017-01-06 08:04:22 | 摂津国八十八ヶ所霊場

最近はまったく御朱印あつめもやってないのですが
この頃はまだけっこうやる気がありました。
やってきたのは青蓮寺 せいれんじです。

DSC09865.jpg

夕陽丘学園高校の前にあります。

DSC09862_20161002183756761.jpg

当山の縁起は聖徳太子が鴫野の地に創建された
志宜山法案寺の歴史に遡るとのことである。

DSC09864.jpg

法案寺は中古、生玉神社と習合して、その別当職を兼ね
多くの塔頭を擁した畿内屈指の大寺であった。

DSC09861.jpg

豊臣秀吉の築城に際し、今の生玉神社の地に移り
爾来明治に至るまで、いわゆる生玉十坊と称されたが
明治初年の神仏別離の令により、法案寺は分散した。
十坊随一「遍照院」の住職快法尊師は十坊の内「遍照院」と
「医王院」の二院を合して、もと茶臼山にあった
慶長年間(1596年~1614年)に創建の「青蓮寺」の
寺号を移して、今の地に再興したのが現在の青蓮寺である。
ってことらしいです。

DSC09859.jpg

129枚目。

DSC06963bb.jpg

ご訪問ありがとうございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 清水寺 摂津国八十八箇所霊... | トップ | 帰ってきました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

摂津国八十八ヶ所霊場」カテゴリの最新記事