あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

台所掃除

2014年05月16日 | 掃除・整頓

 

昨日、レンタルDVDを一気に見終えた。全21話。

今日は良い天気。掃除熱が高まり、台所掃除。

気になっていたレンジフード(換気扇)を時間をかけて拭き掃除。

娘が「明後日、法事なのに、掃除する場所が違うんじゃない?台所なんて誰も見ないよ。ましてやレンジフード内を見る人はいない。それより座敷など、お客さんに見えるところを掃除した方が良いんじゃないの?」と言う。

「こういうところ(レンジフード内)は、普段気軽にしないから、こんな機会にやっとくのよ」と私。

掃除は、し始めると楽しくなる。隅々がきれいになると気持ちもすっきりする。

 

掃除の合間に、庭に出て、シクラメンの花が咲いていることに気が付いた。

昨年ゴルフコンペの参加賞としてもらって帰ったもの。

花が咲き終わった鉢植えのその花を、私は早春、家の外に出した。

そしていつしかその存在を忘れていた。

「これ、私が貰って来た花よね」と娘に尋ねると

「そうよ。お母さんが寒い中、この花を外に出したでしょ。可愛そうだったので私が家に持って入って、ずっとお世話していたのよ。花には人の思いが伝わるのね。ほら、元気になって花を咲かせるようになったでしょ。この頃、お父さんもこの花に水をやったりしてるよ」と娘。

自分が貰って来た花なのに、放置し、その存在をすっかり忘れていた私。(薄情者!)

花の命を惜しんで黙って世話をしていた娘と夫。

この二人の真似は私にはできそうにない。